60代のご夫婦
5年ぶりくらいの来院
「筋肉が落ちて、姿勢が保てません」
「筋肉量が足りないので、歩くときにつま先が上がりません」
病院や治療院で 「筋肉をつけなさい」「運動しなさい」と言われ
テレビや本でも新聞でも・・・
筋肉が足りないから うまく動けず 痛みや不具合が起こるのですよ!!
と信じ込まされる(だまされる)
ロコモティック症候というそう
このご夫婦も 当然そういう考えでした
確かに検査では 筋力がないような現象にはなります
しかし
施術後 歩き方 姿勢 を感じてもらうと
「本当に筋肉が足りないなんてウソですね」
「どんな運動をするのが良いのか 考えていましたがもういらないですね」
と今までの考えが間違っていた事を理解されました
本質は
筋肉が足りないのではなく
筋肉を使いこなせていない
が正解です
脳からの指令が筋肉に正確に伝わっていない
それには 様々な理由があります
靭帯のゆるみ もその大きな原因です
1回の施術で変わったのだから
急に筋肉がつくわけがないのです
でも姿勢も保てるし 歩き方も変わってしまう
世間の99.9%の治療院が知らない部分が問題なのです
その問題を調整出来ずに 治療をされているのです
本質が変わるわけがないのです
もちろん 当院の施術で 1回で 全てOKなんてことはありません
でも 本質を変えていくので いろいろな所が変わってくるのです
性格や思考まで変わってくる場合も多いのです
関連動画
思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです
何十年前の 捻挫が・・・・・・
何十年前の 出産が ・・・・・
何十年前の 麻酔が ・・・・・
【靭帯のゆるみ】の調整の重要性
当院のお客様の声は こちら
当院の YouTube 集は こちら
愛知県で姿勢矯正NO・1を目指してます