「バッタのポーズ」
「コブラのポーズ」
ヨガの ポーズですが
ある方のコラムで
万病を治すのに役立つ
腎臓を回復させるのに役立つ
最強のポーズだと断言していました
今回、新手技
「肋骨の24個の関節を動くかす」を施術したところ
この女性が 驚いて
『こんなに反れる事はなかった
信じられないくらいの 反り方です』
見ると
「コブラのポーズ」で ものすごい反り方をしています
という事は
ヨガをするよりも 肋骨の24関節手技をしたほうが
断然 効果が早く、結果も違うという事
万病を治す
腎臓を活性化する
事が 出来る得る ということではないでしょうか?
現代人は 腕の巻き込み 頭の前落ち などで
肋骨が潰れ
肋骨の最下部にある 腎臓が 下がり、圧迫を受けている
腎臓の主な働きは 汚れた血液をろ過し 浄化する
つまり 腎臓が機能低下すれば
血液が汚れやすい → 慢性病へ
「ドロドロ血液をサラサラにする」
健康食品やサプリメントが大々的に宣伝されていますが
腎臓が下垂し、圧迫された状態で どうなの?
と思います
新手技
「肋骨の24関節を動かす」
かなり良いです が
靭帯を締め、軸を作り、目線対策、腕の緊張とり
等々 が出来ていないと
肋骨は動きません!
肋骨が動くと骨盤が連動して動きます
すると
歩く事で
腎臓、いや、内臓、脊髄、脳、とマッサージされます
最高の健康法だと思いませんか?
関連ブログ
思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです
何十年前の 捻挫が・・・・・・
何十年前の 出産が ・・・・・
何十年前の 麻酔が ・・・・・
【靭帯のゆるみ】の調整の重要性
当院のお客様の声は こちら
当院の YouTube 集は こちら
愛知県で姿勢矯正NO・1を目指してます