南阿蘇の整体店! 

自然いっぱいの南阿蘇村で、ミニログハウスの整体店
「ほぐし処 Ah Soco Soco」を営業中です!

いよいよウッドデッキへ。

2013年04月10日 | 過去日記(オープンまで)
いよいよウッドデッキの模様替えを始めました!

今日はあまりにも寒かったので、支柱を立てるまでしかできませんでした・・・。



ここにカウンターテーブルらしきものを作る予定です。

テーブルからの眺めは、こんな感じです。



いい感じになりそうでしょ。

そして、テーブルの両脇に支柱を取り付けて、パーゴラ風の日除けを作る予定です。

おかげさまで、一歩一歩前進しています。

また明日からがんばります!

今日もにぎやかでした。

2013年04月08日 | 過去日記(オープンまで)
小学校も今日から新学期が始まりました。

今日は給食がなかったので、次男坊が帰ってくるのを待って
一緒に南阿蘇に行く予定でした。

ところが、帰ってきて開口一番、「友達と遊ぶ約束したけーん!」と一言・・・。
ガーンでしたが、「友達を優先しなさい。」と言い残して、
ひとり南阿蘇に行ってきました。

ところが、南阿蘇はにぎやかでした。
今日もサプライズゲストがあったんです!

「赤いバイクの隣人」さんです。
芝生張りがひと段落したということで、なんとお祝いに来てくれました。
ほんとありがとうございました。
そして、これまでのことやこれからのことなど、色々話すことができました。
これまでの生き方はお互い違っても、
どちらも南阿蘇にたどり着いたということに縁を感じます。

赤いバイクの隣人さん、
ぜひ米作りやりましょうね!

楽しみにしています。




サプライズゲスト!

2013年04月05日 | 過去日記(オープンまで)
今日、玄関前の最後の芝生張りを頑張っていた時、
サプライズがありました!

”りんつ”の時のお客さま、くまごろうさん親子のおふたりが立ち寄ってくれました!
いやぁ、嬉しかったですね。
店の名前も気に入っていただいて良かったです。
いつも応援してくださってありがとうございます。
リポDのおかげで、玄関前の芝生張りも完了しました。



このお礼は、オープン後必ずさせていただきます!
ご来店、おまちしておりまーす。

その頃、子供達は今日も野球を楽しんでいました。
でも、春休みも終わりに近づき、子供達が南阿蘇に来るのも最後になりました。



中学校生活が始まったら、子供達が遊ぶ姿を見るのは少なくなってしまうのかなぁ?

子供達が楽しそうに遊んでいる隣で作業するのは、幸せなひとときでした。

ありがとう、ジュニアーズ!

祝一周年!

2013年04月04日 | 過去日記(オープンまで)
このブログを始めて、ちょうど1年が経ちました。

あっという間の1年でした
その間、延べ1万人を越える方々とネットを通じて日々出会うことができました。
一期一会に感謝です。
これからも、ちょっとでも共感していただけるものがあれば幸いです。

開業準備の方も、「三歩進んで二歩(四歩?)下がる」の日々でしたが、
一歩づつ地道に進んできました。

去年の春はこんな感じでした・・・。



それが、今年はここまで来ました!



どんな辛い道のりも、必ず終わりがきます。

そして、ささやかな幸せを感じるために、また明日から頑張っていきたいと思います。




気持ち良さそう・・・。

2013年04月03日 | 過去日記(オープンまで)
今日は天気も回復し、
我が家のこいのぼりも気持ち良さそうに泳いでました。



子供達も、野球にサッカーに楽しそうに遊んでいました。

その横で、自分は玄関前の芝生張りを頑張りました。



芝生をもう一束買えば玄関前も完成です。

あと、ウッドデッキの模様替えの材料のペンキ塗りもやっちゃいました。



何ができるかはお楽しみということで。

今日の〆も子供達へのノックで終わりました。
長男坊は来週から中学生ですので、こうやってゆっくり過ごせるのは
残りわずかかもしれません・・・。

一日一日を大事にしたいと思います。

店の名前は・・・。

2013年04月02日 | 過去日記(オープンまで)
昨日、「開業に向けてラストスパートです。」と書いたばっかりですが、
今日は朝から雨で、出鼻をくじかれました。

でも、雨の日でもやることはあるんです。

今日は、はがきサイズのパンフレットをパソコンで作りました。
手作りにしては、なかなかいい感じに出来上がりました。
写真を差し替えるつもりなので、まだ暫定版なんですけどね。

ということは、店の名前も決まりました。
以前もお話したとおり、次男坊が考えてくれた名前以外思い浮かばなかったので、
とっくに決まっていたんですけどね。

店の名前は、

Ah Soco Soco」です。

「あぁ そこ そこ」と読みます。
マッサージで、痛い場所にあたった時に「あぁ、そこそこ。」って、
つい言っちゃいますよね。
それを次男坊が聞いていて憶えていたみたいなんです。

しかも、この名前には、もうひとつ意味が含まれていて、
「阿蘇にある、そこそこな整体店。」という意味なんです。
この”ゆる~い感じ”がいいでしょ。

次男坊も、出来上がったパンフレットを見て満足げでした。

家族も応援してくれているのが、ほんとうれしいです。

家族に感謝!








ラストスパート!

2013年04月01日 | 過去日記(オープンまで)
4月に突入しました!

いよいよ開業に向けラストスパートです。

といっても、まだまだやらないといけないことは山ほどあるんですけど・・・。
とにかく頑張ります!

昨日植えたモクレンとハナミズキの木の写真を撮ってきました。





小さな苗木ですので、大きくなるまで何年もかかるでしょうけど、
毎年咲かしてくれるであろう花を楽しみにしたいと思います。

それから、今日、お隣さんが茨城県から引っ越してこられました!
震災の関係でこちらに移住されたとのことでした。
女の子のお子さんが二人いらっしゃって、一気ににぎやかになりました。
はじめてのご近所さんで、なんかうれしくなります。

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。




助かりました!

2013年03月25日 | 過去日記(オープンまで)
駐車場、めちゃくちゃ綺麗になっていました!



ほんと助かりました!
去年も一番きつい時期に助けてもらいました。
いつもいつもほんとにありがとうございます。

おかげさまで、今日は元気が復活して、
芝生周りの草達を削り取ってきました。



根こそぎ取ったわけではないので、問題先送り状態ですが、
ひとまずの危機を脱することはできました。

おかげで、今日は桜を楽しむこともできました。



道路をはさんで向かい側の桜も、ほぼ満開になりました。
今年は一気に咲いたので、久しぶりに弾けるような満開の桜を楽しむことができました。
最近は、咲いてる途中から葉っぱが出てきたりして
完璧な満開を楽しむことが少なかったので、
今年の桜は、ほんと幸せな気分になります。

明日まで天気が良さそうなので、満開の桜を堪能したいと思います。


あいたたたたぁ~。

2013年03月24日 | 過去日記(オープンまで)
昨日は、午前中に次男坊のサッカーの練習がありましたが、
天気が大丈夫そうでしたので、その後南阿蘇に行ってきました。

とにかく草取りに励んできました。
そこで登場したのが、次男坊です!
今回も抜群の集中力を発揮して頑張ってくれました。



春休みは存分に手伝ってもらおうと思ったら、
「宿題があるけん、無理!」と一蹴されました・・・。
「あいたたたぁ~~~。」です・・・。

また明日から一人で頑張ります・・・。

でも、今日、自分は仕事で南阿蘇には行けませんでしたが、
嫁さんと嫁さんのお父さんとお母さんが駐車場の所の草を取ってくれました。

最近の草達の勢いに、心が折れかけていましたので、
とても助かりました。

いつもありがとうございます。

秘密兵器ゲット!

2013年03月22日 | 過去日記(オープンまで)
今日は、久しぶりに作業を頑張ろうと思って南阿蘇に行きましたが、
着いたとたん、雨が降り出しました・・・。

雨宿りしながらの作業になりましたが、
今日、秘密兵器をゲットしました!



これで草達を削り取る作戦です。
根っこまでとることはできませんが、表面だけでも一通り削り取って
草が増えすぎるのを遅らせたいと思います。はい。

その間に、地道に根っこを掘り返していきます。

なんとか去年の二の舞だけは避けなければなりません。

また、気が遠くなる闘いが始まります。

でも、勝利させていただきます!

次の段階へ。

2013年03月19日 | 過去日記(オープンまで)
今日は天気も回復しましたので、作業をがんばってきました。

実家の母から、里芋の種やネギの苗をもらいましたので、早速植えてきました。
今年もたくさんの収穫ができますように・・・。

あと、玄関前に芝生を植えてきました。



もう2束ほど買って、芝生のスペースを広げたいと思います。

先週、張り終えた芝生が根付いてくれたようです。



緑が濃くなってきました!

ところが、草達も勢いを増してきました・・・。
あちこちから、いろんな種類の草達が・・・。

草取りもこまめに頑張りたいと思います。

よっしゃぁーー!

2013年03月15日 | 過去日記(オープンまで)
芝生張り、終わりましたぁーーーーー!



「ふぅ~~~。」ってな感じです・・・。

いやぁー、長かったですね。ここまで来るのに1年半かかりました。

ポヤポヤ生えてきている草達が気にはなりますが、
今日だけは余韻に浸りたいと思います。

明日は、次男坊のTKUジュニアサッカーの決勝リーグです。

応援、がんばってきます!

あとひと息。

2013年03月13日 | 過去日記(オープンまで)
芝生張り、あとひと息のところまできました。



残り3列です!
いつも言ってますが、どんなに遠い道もいつかは終わりがきます。
今回も長い道のりでしたが、その日が近づいてきました。
あとひと踏ん張り、がんばりますっ!

そして、寒かった南阿蘇にも、春がやってきました。



写した角度が悪かったですが、つくしがあちこちから顔を出し始めました・・・。
子供達は喜びますが、これがまた厄介なんです。
繁殖力がすごいのって、なんのって。
芝生を植える所を掘ると、今にも飛び出そうとしているつくしがニョロニョロと・・・。

春の到来がうれしい反面、これから始まる草の猛威に怯える今日この頃です・・・。

立派になってきよっですなあ~。

2013年03月11日 | 過去日記(オープンまで)
今日も残りの芝生張りを頑張ってきました。
やっぱり、今日も50枚くらいが精一杯でした・・・。



でも、今日は通りがかりのおばちゃんが声をかけてくれました。

「立派になってきよっですなあ~。」

草取りの時から、いつも励まし続けて下さっているおばちゃんです。
おばちゃんに声をかけてもらうと、自分の”やる気スイッチ”がONになります。
いつもパワーをありがとうございます。

言葉にはほんと不思議な力がありますよね。
いい言葉は、人をやる気にさせます。
そして、幸せな気分になります。
でも、言葉は時に人を傷つける危険な道具にもなります。

自分は、これから整体師として独立しますが、
筋肉をほぐし身体の調子を整える技術を磨いていくことはもちろんですが、
言葉で心をほぐせるよう、いい言葉の技術も磨いていきたいと思います!


一歩、一歩。

2013年03月08日 | 過去日記(オープンまで)
今日も芝生張り頑張ってきました。



前回と変わり映えしないと思われる方も多いかと思いますが、
今日も50枚植えてきました。
一歩、一歩着実に前進しているんです。
ポヤポヤと生えてきている草を取りながら芝生を植えているので、
どうしても時間がかかってしまうんですよねぇ。
一気に草が生えるのを阻止するためにも、こうするしかないのです。はい。

今週は、幸か不幸か天気に恵まれましたので、
10日間程ぶっ続けで作業と仕事とサッカーを頑張りました。

おかげで首と腰が悲鳴を上げています・・・。

できれば明日はゆっくりしたいところですが、
明日は次男坊のサッカー大会が朝からあります。
8時30分にカントリーパーク集合です・・・。

なので、今日は早く寝ることにします。

では皆さんおやすみなさい。