12年間苦楽を共にしてきた我が家の愛車「ライフ君」が、ついに限界を迎えてしまいました。
10年を超えたくらいから、段差を超える時に変な音がし始めてはいたんです。
サスペンションのあたりが、グシャというような鈍い音が・・・。
それが去年の大地震によって迂回路を通らないといけなくなり、
一気に走行距離が伸びてしまったり、凸凹の道路を強行突破したりと、
相当な負担をかけることになってしまいました・・・。
峠を上る時の悲鳴に近いエンジン音、かなり無理をしていたはずです。
その影響か分かりませんが、最近はハンドルを回す時に「ゴギガギグギ
」というような音までするように・・・。
そして来月車検を迎えるにあたって、
車屋さんに見てもらったところ、かなりの交換カ所が発生するかもしれないということなり、
ついに買い替えを決断することになりました。

まさに戦友でした。
6年前に南阿蘇に家を建ててからは、
残念ながら即移住というわけにはいかず、その都度通うことになり、
往復2時間、年間の走行距離が1万キロを超えるようになってしまいました。
でも、満身創痍にもかかわらず故障することもなく毎回南阿蘇へ連れてきてくれ、
そして、自宅に連れて帰ってくれました。
おかげで、南阿蘇で営業することができ、庭づくりも続けることができました。
ほんとありがとうね、ライフ君。
そして、昨日、後継車の「Nワゴン君」が我が家にやってきました。
軽自動車の進化をものすごく感じる車です。
ちょっとやりすぎの感もありますが、おかげでこれからはちょっと安心できそうな気がします。
ほんとよろしくね、Nワゴン君。
しかし、昨日、悲しい事実も判明しました。
12年間、11万キロを走り切ってくれたライフ君は、廃車されることになってしまいました。
もしかしたら、修理して海外で第二の人(車)生を送ってくれるかもと微かに期待していたんですが、
現実は厳しかったですね・・・。
ほんと戦友でしたから、寂しい気持ちでいっぱいですが、ゆっくり休んでほしいと思います。
12年間、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
追伸
今日は、長男坊の16回目の誕生日です。
あと4年で成人、一緒に飲める日が近づいてきましたーーー!
おめでとう長男坊、夢に向かって頑張れよーーー!

10年を超えたくらいから、段差を超える時に変な音がし始めてはいたんです。
サスペンションのあたりが、グシャというような鈍い音が・・・。

それが去年の大地震によって迂回路を通らないといけなくなり、
一気に走行距離が伸びてしまったり、凸凹の道路を強行突破したりと、
相当な負担をかけることになってしまいました・・・。

峠を上る時の悲鳴に近いエンジン音、かなり無理をしていたはずです。
その影響か分かりませんが、最近はハンドルを回す時に「ゴギガギグギ

そして来月車検を迎えるにあたって、
車屋さんに見てもらったところ、かなりの交換カ所が発生するかもしれないということなり、
ついに買い替えを決断することになりました。

まさに戦友でした。

6年前に南阿蘇に家を建ててからは、
残念ながら即移住というわけにはいかず、その都度通うことになり、
往復2時間、年間の走行距離が1万キロを超えるようになってしまいました。
でも、満身創痍にもかかわらず故障することもなく毎回南阿蘇へ連れてきてくれ、
そして、自宅に連れて帰ってくれました。

おかげで、南阿蘇で営業することができ、庭づくりも続けることができました。
ほんとありがとうね、ライフ君。

そして、昨日、後継車の「Nワゴン君」が我が家にやってきました。
軽自動車の進化をものすごく感じる車です。

ちょっとやりすぎの感もありますが、おかげでこれからはちょっと安心できそうな気がします。
ほんとよろしくね、Nワゴン君。

しかし、昨日、悲しい事実も判明しました。
12年間、11万キロを走り切ってくれたライフ君は、廃車されることになってしまいました。
もしかしたら、修理して海外で第二の人(車)生を送ってくれるかもと微かに期待していたんですが、
現実は厳しかったですね・・・。

ほんと戦友でしたから、寂しい気持ちでいっぱいですが、ゆっくり休んでほしいと思います。
12年間、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。

追伸
今日は、長男坊の16回目の誕生日です。
あと4年で成人、一緒に飲める日が近づいてきましたーーー!

おめでとう長男坊、夢に向かって頑張れよーーー!
