昨日は七夕。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
おととい、57号線からミルクロードへ向かう道の途中、大きな七夕飾りをしている家が見えました。
阿蘇でもちょっとだけ日常が戻ったような気が・・・。
皆さん、願いごとはされましたか?
今年は願いごとが多すぎて多すぎて・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「早く地震が収まりますように。」
「早く梅雨が明けますように。」
「猛暑になりませんように。」
「台風が来ませんように。」
「阿蘇山が爆発しませんように。」
「一日も早く元の生活にもどれますように。」
ほとんどが自然に関することばかり・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今年ほど自然の猛威にさらされた年はないのではないかと。
年明けには大雪もありましたし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
なんとか残り6か月を乗り切らないといけないと思っていますが、
地震から3か月近くが経った今でも、南阿蘇の旧長陽村あたりは時間が止まったままになっています。
道路の応急処置以外は、ほとんどそのままの状態・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その道路も、先日の大雨で迂回路が寸断されてしまい、今は、迂回路を迂回して通っている状況が続いています。
落石注意の看板が至る所にあり、大げさと思われるかも知れませんが、
雨のひどい日は、命がけで南阿蘇へ通っている感じなんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
地震発生当時は、あまりの被害の大きさに、しばらくは南阿蘇へ通うのは無理かと思ったんですが、
ありがたいことに地元の方々が新たに予約を入れてくださるおかげで、こちらもパワーをもらってがんばれています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
しかも、地震に関係なく雑草たちは普通に生えてきてくれていますので・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/8ac0a02921a7ad607a49e6db638d1d2c.jpg)
今週は天気のいい日が続いたので、一気に草を刈ることができました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で、一冬を越したニラも今年2回目の収穫!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/1919e56cbb2467671f19111734ff9d0a.jpg)
ボチボチですが日常が戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/ca288c1e8d6f0bdcb124b4698d6024b5.jpg)
山肌は痛々しいですが、
やっぱり南阿蘇はこの景色が似合います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ボチボチがんばらんば!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
おととい、57号線からミルクロードへ向かう道の途中、大きな七夕飾りをしている家が見えました。
阿蘇でもちょっとだけ日常が戻ったような気が・・・。
皆さん、願いごとはされましたか?
今年は願いごとが多すぎて多すぎて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「早く地震が収まりますように。」
「早く梅雨が明けますように。」
「猛暑になりませんように。」
「台風が来ませんように。」
「阿蘇山が爆発しませんように。」
「一日も早く元の生活にもどれますように。」
ほとんどが自然に関することばかり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今年ほど自然の猛威にさらされた年はないのではないかと。
年明けには大雪もありましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
なんとか残り6か月を乗り切らないといけないと思っていますが、
地震から3か月近くが経った今でも、南阿蘇の旧長陽村あたりは時間が止まったままになっています。
道路の応急処置以外は、ほとんどそのままの状態・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その道路も、先日の大雨で迂回路が寸断されてしまい、今は、迂回路を迂回して通っている状況が続いています。
落石注意の看板が至る所にあり、大げさと思われるかも知れませんが、
雨のひどい日は、命がけで南阿蘇へ通っている感じなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
地震発生当時は、あまりの被害の大きさに、しばらくは南阿蘇へ通うのは無理かと思ったんですが、
ありがたいことに地元の方々が新たに予約を入れてくださるおかげで、こちらもパワーをもらってがんばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
しかも、地震に関係なく雑草たちは普通に生えてきてくれていますので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/8ac0a02921a7ad607a49e6db638d1d2c.jpg)
今週は天気のいい日が続いたので、一気に草を刈ることができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で、一冬を越したニラも今年2回目の収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/1919e56cbb2467671f19111734ff9d0a.jpg)
ボチボチですが日常が戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/ca288c1e8d6f0bdcb124b4698d6024b5.jpg)
山肌は痛々しいですが、
やっぱり南阿蘇はこの景色が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ボチボチがんばらんば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)