三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

レーシック その4

2010-10-27 21:02:05 | レーシック

 無事にレーシックが終わりました!!
 術後検査も受けてきました~。なので、昨日の手術の模様や諸々を。

 というわけで、続きです。
 明けて26日火曜日。手術の予約時間は3時です。
 付き添いはママに頼んであったので、お礼にお昼ごはんをおごることに。
 早めに有楽町に着き、お昼はイトシアプラザ館のパスタ屋さんに。名前は忘れちゃったー。ママは秋野菜のミートクリームドリアのセット、私はきんめ鯛とアスパラのアンチョビ風パスタのセット。ドリアはおいしかったんだけど、パスタはちょおっと生臭くって残念~(涙)

 まあ、それはともかく。ちょっと早いんですが、15分ほど前にクリニックの、今日は14階に行き、受付を済ませました。
 見た目は15階とほとんど一緒。左手と右手に待合室。ただ、ロッカーがありませんでした。
 受付のおねーさんに診察券を渡すと、その代わりに番号札が渡され、大まかな流れを説明されます。
 視力の検査、お会計、手術の順だそう。

 視力の検査は、前日との差がないかどうかの検査らしいです。待合室で待っていると、昨日と同じように、検査員さんが名前を呼んでくれ、気球を見る検査、メガネ屋さんでやるのと同じ検査をやりました。
 そのあとはお会計とのことで、向かって右側に見えた待合室に通されました。順番に名前が呼ばれるそう。

 ここで、もう前日のことなのに覚えてないんですが、もしかしたら診察があったっけ…?あったかも。あったかな?うん、あったか。ここで最終確認と最初の麻酔点眼だったような。

 で、お会計。手術費用20万円と、保険会社からの診断書を書いてもらう診断書料、9千円。私はカードでお支払いしました。方法は一括のみのようです。ここで、手術まで待っていてくださいとのことで、入口近くの待合室で待ちます。手術は13Fで行うそうです。
 そして、ここでちょっとひと悶着(?)が。他の方のお会計を聞いていたら、なんだかみなさん1週間後検診の予約を取っているよう。なのに私は取ってない!?え!?どゆこと!?焦った私は、お会計のお姉さんに聞こうとしましたが、ここでなんと順番が!!またまた焦った私は、案内のお姉さんにこれこれこうで、と聞いちゃいました。明日でも大丈夫ですよーとのことだったんですが、ちょっと迷っていたら、13F(手術階)でも取れますとのこと。
 で、13Fに案内していただいたあと、予約をしたんですが・・・もしかしたらこれ、私の早合点だったかもしれません。みんなもしかしたら術後検査のときに取ってるのかも。やー、悪いことしちゃったなー。

 で、話は13Fに案内してもらったとこに戻りますが、13Fの入口で、靴を上履きにはきかえます。で、靴と荷物をロッカーに入れ、私は髪の毛が長いので、左耳の下で結ぶよう指導があります。
 そこからまた扉を1枚くぐると、紙の帽子のようなものを渡され、髪の毛と耳を入れるよう指導を受けます。ここでまた待合室のようなところに通されます。私のほかに2人ほどいました。
そして少し待ったあと、看護師さんのような人に名前を呼ばれ、ここで番号札と自分の名札を交換。確認した後、目薬を3種類さされます。麻酔と痛み止めと抗生物質だったかな?
 そのあとついに手術室のあるエリア(クリーンルーム?)に。術式ごとに部屋が分かれているようでした。私は前に一人待っている部屋の前に。2番目の椅子に座らされ、ブランケットをかけてもらうと、「目を閉じてお待ちください」とのこと。
 このときの待ち時間がまあ長いこと長いこと。横を結構人が通ってました。
 そして15分くらい待った後かな?また麻酔を追加しました。今回は結構念入りに何回もさしてもらいました。で、乾かないように目を閉じておきます。
 ここからまた10分ほど待った後、とうとう手術室に!!!ギャー緊張!!!!

 というわけでまた長くなったので続く。