きょうは一日雨のようです・・・
傘をさして庭を一回りしてきました、元気が良いのはカタツムリさん!
私はミシンの前で一日過ごすことになりそうですね。
ギボウシ
ブライダルベール
きょうは一日雨のようです・・・
傘をさして庭を一回りしてきました、元気が良いのはカタツムリさん!
私はミシンの前で一日過ごすことになりそうですね。
ギボウシ
ブライダルベール
直ぐに縫える簡単ポーチの作り方です。
裏付きなのに手間いらずです。
友人が作り方を教えて欲しいと言うので載せました。
表布と裏布は同じ寸法です。私は幅22㎝×高さ32㎝です。
中表に合わせて縫い表からステッチを掛けて入れ口を作ります。
ポーチの深さを決めて折ります。これは10㎝。
表側は裏と分けて折り・・
ずれないように、止めておきます。
印の所を縫います(縫い代は1㎝ぐらい)、返し口はまち針の所です、そこを空けて周りを縫います。
蓋の丸みの縫い代をぐし縫いして糸を引きアイロンで丸みを整えます。
中を引っ張り出して、ひっくり返した所。
返し口を綺麗にアイロンで整えて蓋の部分にステッチを掛ける。
ボタン穴を空けてボタンを付けて出来上がりです。
キウイ、ブドウの花芽が出来ました。
キウイは雄木が枯れて雌木だけになつて今はご近所の花粉待ちです、風向きによっては沢山結実しますが、今年はどうでしょうか?
ブドウ(ベリーA)は摘花しないと花が付き過ぎです。
きょうも良いお天気ですが、黄砂が飛ぶそうです。
洗濯物は早めに取り込まないと・・・
連休に植えた水菜の苗が大きくなりました、サラダに入れて食べ頃です。
この時期は直ぐに硬くなるので早く食べないとだめですね。
プリーツのあるマスクは鼻の位置にワイヤーを入れたので折りたたまない方が良いです、バッグの中に入れて持ち運ぶためのポーチを縫いました。
裏付きなのでしっかりしたポーチになりました。
今朝は爽やかな五月晴れですが、外は暑くなってきましたね。
外出にはマスクが必需品になっている昨今です、サッカー生地の薄いマスクを一枚作ってみました。
暑くなると薄地のマスクが良いと思います。
曇り空ですが蒸し暑いです。
ジャガイモに花が咲き始めたので追肥をして土寄せをしました、「シャドークイーン」と言う品種です・・紫色の芋なので茎も紫色ですね。ジャガイモは始めて挑戦しています、楽しみです。
道の草は気が付くと「アッ!」と言う間に生えます・・・
何とかしたくて、花で埋めたら草も生えにくいのではないかしら?と思い一年中青い葉があるオステオスペリマムとガザニアを植えました。
踏まれたりして痛むのですが、何とか増え始めました。
花で埋め尽くすのが夢です・・・上手く行くでしょうか?
爽やかな気持ちの良い朝です。
昨日のブログにコメントを頂きました、アゲハ蝶に卵を産み付けられて食べられてしまうから用心して・・と
今朝、大急ぎでネットをかぶせました!
(やっこ)さんありがとうございました、私もミカンのネットをかぶせました。
今朝は良いお天気です、それにあまり暑くならないようなので助かります。
パセリを種から育てるのは難しいですね!
去年は失敗したので、今年は苗を2株買ってきました。
保存は冷凍にして袋の上から揉んだら刻みパセリになりとっても便利に使えます。
今朝は少し鬱陶しい曇り空です。
朝から庭を徘徊して花を撮ってみました。
ひと雨ごとに草の勢いが凄いです!
取らなきゃ・・・と思う毎日です・・・が・・体が動かない!!
ゼラニュウム
カラー
白い薔薇
コバノズイナ
バビアナ
名前不明
姫ヒオウギ
エビネ
自粛が延長されました、経済はどうなるのか?学校は?・・・
世の中が回らなくなるのではないかとボンヤリ暮らしている私でさえ・・心配になります。
堀りたてのニンニクを炊飯器で黒ニンニクにしました。
作り方は簡単です、皮が付いたままのニンニクを紙を敷いた内釜に入れて10日間「保温」の状態で放置します。
家中がニンニク臭くなりますから私は物置で作ります。
炊飯器も使っていない物でしています!
買うと結構お高いのですが、作れば簡単にできます。
お味はほんのり甘くてネットリの舌触りです、疲労回復、ダイエットなどに良いそうですが食べ過ぎは逆効果だそうです。
堀りたてを使用したので水分がおおいです、数日干してから冷蔵庫で保存です。
昨日はたっぷりと雨が降ってくれたお陰で庭も菜園も潤っています。
キュウリとオクラは種から育てています・・・キュウリは直ぐに芽が出たのですがオクラはやっと出かかっている所です。
今年はモロヘイヤの種も蒔いてみましたが・・・全く出ません、失敗のようです。
菊芋は掘り残しから芽が出ています。糖尿病に良いとか高血圧に効くとか言われて植えましたが、どこも悪くないので絶やさない程度に毎年育てています。
昨日の夏日から一転して雨の朝です!
乾ききっていたので菜園が潤ってあり難い雨ですね・・・おかげで今日は水遣りしなくてすみます。
庭のあちらこちらに生えているシャリンバイの花が咲き始めてとっても可愛いです、
秋には黒い実が成り、リース造りに使います。
街路樹の根元に良く植えられているので、小鳥の食べた実が我家の庭に置き土産で生えるのだと思います。
急に夏日が続いて暑いです。
昨日の夕方にチンゲンサイと小松菜の苗を植えました!
きょうも暑くなるとの予報ですが・・苗は大丈夫でしょうか?