帝塚山鍼灸院

不妊症や逆子、冷え性、肩こり、腰痛、頭痛、痺れ、鬱病、目の疲れ、難聴など鍼灸に興味のある方へ理解を深めて頂く為のブログ

神経痛のタイプと鍼灸治療

2022-03-07 19:52:00 | 肩こり・腰痛・関節痛・痺れ・麻痺・運動器疾患
神経痛は抹消の神経が刺激され興奮し起こる痛みです。
神経痛には画像や検査などで骨や軟部組織の変形(変形性腰椎症、頚椎症、椎間板ヘルニア)や神経周囲の炎症、外傷などで原因が特定される疾患と原因が分からず突発的に起こる疾患があります。
前者では頚椎で起こると頸〜肩〜腕に痛みや痺れが起こり腰椎で起こると臀部〜足に痛みや痺れが起こります。
後者は顔面の片側に強い痛みが起こる顔面神経痛や喉や耳に強い痛みが起きる舌咽頭神経痛などがあります。
クリニックでは痛みや炎症を抑える抗炎症剤、湿布剤、ステロイド剤の処方、ペインクリックでのブロック注射などの対症療法が一般的で稀に外科的手術も行われています。

東洋医学では神経痛であれ関節痛であれ筋肉痛であれ「気」「血」「水」の働きが悪くなる事で痛むと考えます。
また神経痛のような痺れを伴う症状は「卑症」と言いより細かく原因が分類されます。
「寒卑」冷えで血流が悪くなり起こる。
「熱卑」熱を持ち炎症が起こる。
「風卑」風にあたり冷えて起こる。
「湿卑」水の流れが悪く停滞して起こる。

神経痛に対する鍼灸治療では様々なタイプの神経痛の根本的な部分へもアプローチしていき「気」「血」「水」のバランスを整えていきます。
また西洋医学の筋肉や神経、血管といったレベルへの鍼灸施術とを織り交ぜる事で即効性と確実性を両立させています。
なかなかとれない神経痛の痛みや痺れのお悩みお気軽にご相談ください。




~~~~~~~~~~~~~~~~~
美容鍼・小児はり・逆子治療専門
帝塚山鍼灸院
大阪市阿倍野区阪南町5-11-17
予約専用電話 06-6629-0567
ホームページ:http://tezukayama.net/
~~~~~~~~~~~~~~~~~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする