ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

冬薔薇が教えてくれた

2023-12-11 | おでかけ
所用あって、新横浜へ出かけました。今年も、F.マリノス通りは、冬薔薇がきれいでした。(冒頭とも、たぶん「ピンクノックアウト」)この日、一瞬、道に迷っていますw歩き始めてすぐに、なんだかヘンだと、感じはしていました。こんなお店が、あったっけ?いつもある店を全然見ないのだけれど・・・?もう何年も、新横浜に通っているのに・・・不思議な気分に駆られていたのです。(たぶん「ブリリアント ピンク アイスバーグ . . . 本文を読む
コメント (8)

小さな展示室で~「駒井哲郎」

2023-11-18 | おでかけ
前記事(「建築さんぽ」)に出かけた慶應義塾大学、三田キャンパス。正門向かいの慶應義塾大学アートセンター(↓)へも向かいます。アートスペースは、たった一室の展示室。その「特性を生かして、作家の呟きや生の声を感じ取れる」そんな展示を目指す「Artist Voice」シリーズが開かれています。ただいまは、第3回目「駒井哲郎 ー線を刻み、線に遊ぶ」と題した展示です。駒井哲郎(1920-1976) . . . 本文を読む
コメント (4)

建築さんぽ~三田編

2023-11-17 | おでかけ
洋館大好き、とりわけ学校建築に惹かれます。横浜市の日吉キャンパスに続き、(→「建築さんぽ~日吉編」)都内港区の慶應義塾大学、三田キャンパス 「建築プロムナード──建築特別公開日」に出かけてみました。注目は、演説館!(↑↓)1875(明治8)年竣工、国の重要文化財に指定されている建築です。普段は非公開で、教職員も、なかなか入る機会がないと聞きます。そりゃあ、駆けつけちゃうでしょう♫そもそ . . . 本文を読む
コメント (2)

建築さんぽ~日吉編

2023-10-27 | おでかけ
最近、セーブしていますがw洋館&近代建築が大好き。その中でも、とりわけ好きなのが学校です♥本日は、横浜市にある、慶應義塾の日吉キャンパスを慶應義塾高校「第一校舎」を中心に建築さんぽ。塾高こと慶應義塾高校は夏の甲子園で優勝のご記憶も新しいところではないかと・・・さて、銀杏並木の坂を上りきりました。ざっくりいって、↑画像や冒頭画像の向かって右が塾高、左は慶應大学です。日吉キャン . . . 本文を読む
コメント (6)

シニア娘、母との時間(2)

2023-09-22 | おでかけ
母と一緒に映画「こんにちは、母さん」を観ました。山田洋次監督、吉永小百合さん、大泉洋さんが母子役で共演と、話題の映画です。ーーー大泉洋さん演じるアラフィフ管理職は、公私ともに問題が山積み、疲れ果てていました久しぶりに実家へ帰ってみると一人暮らしの小百合・母は、充実した様子。「母さん」ではなく「女性」としての母の姿に、戸惑いつつも・・・という、幸せな映画でした。(松竹HPよりお借りしました)原作は永 . . . 本文を読む
コメント (6)