ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

城歩きの味方♫

2023-07-23 | おでかけ
数年前の講演で、お城の研究者さんが「将来、息子が私のPC画像を開いたとき『オヤジって何していたの?』と呆れると思うんです、原っぱと藪の画像ばっかりですから」と苦笑なさいました。ウチの画像も同じく、原っぱと藪ばかりです・・・😓 中世に造られた「土の城跡」はどこを撮っても、似たような藪や原っぱになってしまいます😆 たとえば、(↓)下の画像なんて、竹藪 . . . 本文を読む
コメント (2)

川崎大師へ

2023-06-27 | おでかけ
先日、川崎大師へお参りしてきました。厄除けで知られ、初詣の人出は全国第3位!もんのすごい人気です。もっとも、お正月が過ぎれば、ご覧のように、落ち着いてお参りができます・・・以前は季節毎にお参りし、誕生日に合わせ、御護摩焚き修行に昇殿したものですが・・・コロナ禍以来、とんとご無沙汰。御護摩札もネットでお願いしてしまいましたwそれでも・・・年に1度はお参りしています。サバイーバになりたての頃、お大師様 . . . 本文を読む
コメント (2)

ベルト・モリゾのことなど・・・

2023-06-21 | おでかけ
先週、出かけたポーラ美術館の企画展「部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで 」(→「ポーラ美術館 『部屋』から『部屋』へさまよって」)ベルト・モリゾの作品が展示されていると聞き、馳せ参じたののですが・・・本当は、娘のジュリー・マネが目当てでした。・・・ほら、ありました!ジュリーを描いたベルト・モリゾ「ヴェランダにて」(1884)。このとき、ジュリーは6歳くらいでしょう . . . 本文を読む
コメント (4)

ポーラ美術館~「部屋」から「部屋」へさまさよって

2023-06-16 | おでかけ
箱根、仙石原の「ポーラ美術館」へ久しぶりに出かけました。企画展は「部屋のみる夢─ボナールからティルマンス、現代の作家まで」。「部屋」に注目しています。「挨拶」によると、「部屋」は、古くから芸術家の着想源で多くの作品に描かれてきました。その中から、19世紀以降の、特徴的な表現をする画家をとりあげ、また、新しい表現をする芸術家の作品も、どうぞ!・・・というのが、この企画展。つまりは、パンデミック以後、 . . . 本文を読む
コメント (2)

雨のドライブもうれしい♫

2023-06-14 | おでかけ
梅雨真っ盛り・・・雨、雨、雨・・・げんなり・・・・・・ではありますが・・・しっとりと雨に輝く緑はなかなか風情があります。夫に頼んで車を走らせてもらったドライブです。ここに来るのは、いつ以来?・・・そういえば、コロナ禍、最初の緊急事態宣言明けに県民割引きで宿を予約・・・ところが、旅の直前に都内で100人越の感染者が、初めて出て、オタオタしてしまい・・・(感染者100人なんて序の口だったのにね😅 )申 . . . 本文を読む
コメント