![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/d43cdf9ca77d0335880285c0e63dd3da.jpg)
おはようございます。
毎日バタバタ、どんどん遠くなっていきますが
書き留めておきたい、旅の記憶・・・
どうぞ、おつきあいくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/c5fafe45133cebf732e18cc9e4a9d342.jpg)
コロナ禍以前、毎年、母と掛川の加茂荘花鳥園へ出かけていました。
2018年春、やってきた天浜線にびっくり!
カーテンも、カバーもマリメッコなのです!
もう、大コ~フン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/a533078e4a1c83e5b076da948502930d.jpg)
(2018年5月撮影 天浜線・掛川行きの車内にて)
天浜線のHPから、この電車が
「スローライフトレイン(レトロ ドロフィーズ)」ということは
わかりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/0776c110404b32473a6b1dc32ca438c6.jpg)
(都田駅に入ってきた、ふつ~の天浜線も、味があります)
なぜ、ここにマリメッコ!?
不思議でした。
あれから数年・・・
コロナ禍に巻き込まれ、母との掛川への旅もあきらめてからは
いつしか、遠い記憶に・・・
ところが、その記憶が、にわかによみがえり、
思いがけず、謎も、解けたんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/568c168cfb4225f3aed7556032d7db63.jpg)
先月出かけた、都田。
一見すると、のどかな里山エリアでしたが・・・
ここに北欧を感じる街ドロフィーズがありました。
つまりマリメッコ電車は、
ここにちなんで名付けられていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/a66f0329ad208bd5f3fb6663d37ccf5d.jpg)
トーベ・ヤンソンさんに憧れ、
コロナ禍以前は、フィンランドへ何度も旅しています。
それだけに、このドロフィーズには、斜に構えた気持ちがありました。
それが一転w
張りぼての北欧ではなく、
エッセンスを、うまく取り込んでいるという感じでしょうか♫
それが、都田の里山と溶け合っている風情が、たまらないのです。
何よりも、働いている皆さんの笑顔が素敵で・・・
この街へ想いが感じられるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/93fd72b9ab14839bd63a71c525db3221.jpg)
たとえば・・・
前夜、カーナビの案内でも、道に迷い、
真っ暗な夜道で(里山だからねw)
唯一、灯りのともっていたショップ↑の女性スタッフさん。
ご親切に宿「白のMINKA」へ連絡してくれ・・・
さらに、翌日、通りで出会うと、声をかけてくださって・・・
嬉しくなって、あれこれ、おしゃべりしてしまいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/4a819a7e2dc94ea77b723c115b0cd38e.jpg)
天浜線のマリメッコ電車について、お話しすると・・・
「そういうお話を伺うと、コチラも嬉しいです。
今度は、ぜひお母様と、いらしてください」と、
おっしゃってくださいました。
(これを聞いた母ったら・・・
「行こう、行こう!あなた、いつ行ける?」と、こうですよw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/7896f31085b3b7126e89150604e751ef.jpg)
(白のMINKA。手前の弁柄色はサウナ小屋♫フィンランドでよく見ます)
実は・・・
白のMINKAに泊まった、翌日・・・
(→「スローライフのお宿にて」)
楽しみにしていた、山城・井伊谷城の登城直前に、
スマホを落してしまったのです。
それも画面側から、砂利道に落したので、粉々の大惨事。
予定を変更し、一番近いショップへ向かい、買い換える羽目になりました。
さらに、データ移行は難しい・・・とのことに、大ショック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/d49f7741cba19c6398c344184021ecb7.jpg)
がっくりした私に、夫が都田に戻っての街歩きを、提案してくれたのです。
さきほどのスタッフさんとの、おしゃべりも、
このあと、戻ってからのことでした。
戻らなければ、再会することはなかったのです。
プラスもマイナスも含めて、旅の記憶・・・
人間万事塞翁が馬ってところでしょうかw
旅のできる幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/f63888669f986d32cb5cab66e70abc23.jpg)
オマケ:スマホの後日談です。
スマホ(iPhone)は、旅から戻ってすぐに、
アップルに遠隔操作をお願いしたものの、結局、復旧せず・・・
手作業で、大汗をかきながら、データ移行をしました。
アプリや、この旅で撮影した画像など、保存していなかったものは
失われましたが、アドレス帳が戻ったのは、何よりでした。
これに懲りて、iPhoneのカバーは手帳型にしましたw
本日も、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。