おはようございます。しばらく前の話ですが・・・先日、3時に目が覚めてしまい、明るくなるのを待って、庭に出ました。ちょうどカラスウリの花を見に出たときのこと・・・本日は、その折りの画像とともに、おつきあいくださいませ。おつきあいの長い、ブログ仲間hさんがヤマモモソウをアップしていらっしゃいました。あらま!我が家でも、きれいに咲いていて撮ったばかりでした。hさんに「ガウラ」という別名も教えていただきま . . . 本文を読む
これは、わたしのための本!?・・・と、新聞広告で見つけ、即、注文した本が夢枕獏・萩尾望都『花歌舞伎徒然草』(河出書房新社)。ところが・・・?後先になりましたが、おはようございますw本日も、どうぞ、おつきあいくださいませ。(モーさまは純・日本の世界をお描きになっても最高!『斎王夢語』新潮社は、伊勢の斎宮を主人公にした華麗な萩尾望都・戯曲)『花歌舞伎徒然草』は、夢枕獏氏のエッセイに、萩尾望都氏がイラス . . . 本文を読む
おはようございます。本日、半夏生・・・(↑↓画像も「ハンゲショウ」)夏至から数えて11日目、ちょうど田植えが終わる頃とされています。本日は、ハンゲショウにちなみw70年も昔、昭和の頃にいた、お花の大好きな女の子のお話・・・どうぞ、おつきあいくださいませ。(実家の庭のハンゲショウ<半夏生/半化粧>)昭和、と言っても戦争の傷跡から、日本中が必死で立ち直ろうとしていた時代のこと。海辺 . . . 本文を読む