
以前、藝大のキャンパスで行われていたイベントで、オフィスインテリアにと購入した作家さんが個展をひらいているということで根津まで散歩を兼ねて行ってきた。

最終日になんとか間に合った。
文豪通りからやたらと人が出てくると思い向かったら、根津神社のツツジが咲き乱れていた。

あまりの賑わいにそそくさと退散
ツツジというと
主張する、あのピンクとほぼ道路沿いに賑わっていることもあり、どうも国の、いや、国土交通省との絡みでもあるのかと勘繰ってしまうのだ。
きっと何かありますよね。
大体、多く見かけるのは、あのピンク!
実はあまり好みの植物ではないのだが...
神社のように、色とりどりだと綺麗だと思えてくるから植物は豊かさを与えてくれる存在なのだと思う。
根津神社へは、平日出直すつもりだ。