はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

締めであります

2008-11-30 | Weblog

11月30日(日)はれ風ひどい

今日で11月も終わりである。
明日からは12月。
今年の残りを満喫するぞ。

で、今日は宣言通りピザを作った。
面倒だから強力粉1キロをフルに使ってつくることにした。
強力粉、薄力粉、砂糖、塩、イースト、オリーブオイル、お湯でこんなのができた。



40分寝かせたら、、、



3倍近くになった。
この大きな物体を二つにわけて、ヒー様とわたしでそれぞれに作り始めた。


上の2段、8枚はヒー様担当分
下の7枚はわたし。

トッピング

合計15枚の大漁であります。


最初から冷凍保存を目的で作ってたから一枚だけ焼いたのだ。

下の段の右から3番目のバジルとソーセージのやつ。
サクサクふんわりで美味しく仕上がり安堵し、迷わず全部冷凍しちゃったのであります。
これから食べ物に困りそうにありません。
いつでも手作りピザが食べられる状況下に居るってわけで、、、太ってしまえ!といわんばかり。
気をつけつつたべることにします。はい。

で、夕食はまた鍋にしちゃった。
今日は巷で話題のカレー鍋。

普通の鍋と比べるとカレーだけにガッツリくる感じ。
1ヶ月に1回でいいかな、、、というところ。
家でやると、しばらくカレー臭が取れないから換気はこまめにやった方がいいかも。
ぞうすいよりもリゾットが格別。うどんもいいかも。

やっぱり、今日も食べ続けたわたし。
明日は、明日こそは鍋はやめようとおもったのだった。



かなり食べてます

2008-11-30 | Weblog

11月29日(土)はれ

特に出かけたりしたわけでもないのに放置してた。
気づけば一週間近く。
出来事がなかったからかもしれない。
平穏に過ごしてる日々である。

今日は二人で夕食のお買い物(約1週間分)
ほぼ鍋の材料。
寒い季節はいつも鍋。
・水炊き
・寄せ鍋
・トマト鍋
・煮込みラーメン鍋
なべなべオンパレード。
明日は鍋はやめておこうと決めたくらい鍋。

トマト鍋は実に旨かった。
締めは、ぞうすいならぬリゾット
ただチーズを入れるだけなんだけどやばいのだ。
無印に素があるから是非おためしあれ。

引っ越して一ヶ月が過ぎ、キッチンの使いやすさに料理が楽しい。
おまけによく食べるようになった。
食いしん坊と化している私たち。
ヒー様はいいけど、わたしはこのところの食べ過ぎで体がやばい。
冬だし蓄え中の身になっている。
後悔しないうちに気をつけなければならん。
といいつつ、明日はピザを作るつもりだ。

美味しいモノってのは体のスパイスにもなるが毒にもなる。





休日満喫中

2008-11-23 | Weblog

11月22日(日)はれ

のんびり休日。
無双OROCHI魔王再臨(いまだにやってる)やったり、漫画読んだり、
お掃除したり、ゴロゴロしたり、休日お腹いっぱい味わったあと
ホームセンター島忠に行き、おにぎりの型を購入。
毎朝、お弁当のおにぎりを作ってるんだけど熱くていやだったのだ。
コレでやけどの心配はない。

ホームセンターから帰ってきて
バッグを置こうとおもったら手が滑って落としてしまった。
それだけならいいのだけど、、、
また事件。

携帯の画面のアクリルカバーらしきモノにヒビが入ってた。

まあ別にいいけど、こんことは初めてでちょいとビックリ。

一年半ちょっと使ってる携帯。
そのうちiPhoneにかえるのだからいい。
って問題でもない。
iPhoneこそ落とすと大変な代物だ。
上手に扱える自信がみなぎってからにしようと思った出来事だった。

謙信のストラップも鼻が剥げてきて白くなってる。
かわいそうに。
絵の具で補強でもしてあげよう。

スカパー!のセッティングをやった。
ようやくCLが見られる。
って、随分見ていなかったサッカー。
んだからもって、リヨンのハイライトシーンみてビックリね。
ジュニーニョ様の御髪が伸びてらっしゃってキャーだ。
ジュニーニョのFK久々にみた。
あの頭の角度、体の角度、あの目線。ハンターとしか言いようがない。

うううううぅ、今更だが、、、
チェルシーとローマの試合見たかった。
再放送を待つしかないな。



今日は随分前に送られてきていた、さぬきうどんを調理した。
気づけば今月末が賞味期限。焦っての調理。

エビ天うどん。
おにぎり型を使ったキレイな形のおにぎり。
炭水化物オンパレード。


食べるとき
川中島土産のそばふりかけをおにぎりにかけて、
微妙なラインでのうどんとそばのコラボをやってみた。
そばのふりかけがびびるくらい旨い。
あと野沢菜もやばい。
さすが川中島産。
キツツキ戦法によって発見されたにちがいない(大袈裟)


お腹も満たされ言うことナシ。
ついでに明日も休み。
だから、今日も深夜までOROCHIやってやる。
熟練度ひたすらあげるのだ。
深夜のゲーム、深夜のサッカー観戦、漫画
三連休の醍醐味。
許される限り満喫するのだ。



ほっこりであります

2008-11-21 | Weblog

11月21日(金)はれ

ヒー様ご帰還。
待ってました。
昨日から今日は絶対コレ!と決めてた



見たかんじキャベチだけっぽいけど、、、
しんなりなる前はてんこ盛り状態のキャベチを激写しとけば良かったのかも。
まあ、キャベチな感じにかわりわないがな。

いやいや、これ、ホント美味しいのだ。
鶏ガラでダシをとって作った水炊き。
柚子胡椒があればそれだけでもいける。
ポン酢をちょっと垂らすとまた絶妙。

鍋ってほっこりなるのだ。
冬の寒さはいやだけど、鍋を愉しむのは冬ならでは。
これからチャンティ家は鍋三昧。

一緒にごはんが食べられて幸せなのだ。




お掃除

2008-11-20 | Weblog

11月20日(木)はれ

蚊の腫れも随分ひいて心も落ち着きつつある。
そう、明日はヒー様がご帰還されるのだ。
せっせとお掃除して、心地よいお出迎えを・・・

なんせまだ引越後の本の整理が済んでいなかったのだよ。
妹に電話して読んだ、読んでない確認をして送ってあげる本を決めた。
一箱分は処分決定。
着払いの了解も得た。ホッ

文庫のお気に入りだけアクリルBOXに並べてみた。

なんか色の並びが気になるけど、ちょっと満足。

漫画は詰め込める分だけ棚に入れ込んでみた。

う~ん、イマイチ。
でも置く場所がないのさ。
いろんなところに出没している(放置している)漫画を上手く収納せねばならん。
小説はあんまり移動しないけど、漫画は不思議なことに移動する。
それにヤツは高さが微妙。
難儀である。

残りの本は箱の中でおやすみしてもらってる。
棚を早く買わなきゃだ。
寝室が片付く気配がしない。

まあそれより、明日だ。
早く明日にならんかのう。



偶然ではない

2008-11-19 | Weblog

11月19日(水)はれ

ネットも電話も繋がらなくなったのが一昨日。
翌日仕事が終わってからも、ウンともスンとも言わない電話
さすがにおかしいんじゃないかと思いNTTに電話したら、
【光】が上手く受信できてないとのことだった。
平日は17時までしか点検やってないらしいのだ。
んだから、わざわざ午後からおやすみを貰って今日みて貰った。
15時前から点検が始まり、終わったのは17時過ぎ。
点検ってこんなに長くかかるのかい。と心配で、
ときどき外を眺めるも何やってるのかさっぱりわからなんだった。
約3時間近い点検?が終わり原因を聞くと、ただの点検じゃなかった。
なんらかの力か仕業により、家の光の線が切れてたんだって。
そりゃ繋がるわけないわな。
点検じゃなくて、再セッティングの工事になってた。
作業員4人もいた。
人によるものか鳥によるものかはハッキリしないらしい。
鳥がカラスがやらかしたりするらしい。

まあ無事に電話もネットも繋がったのだからうだうだ言うつもりもないが、
なんだか色んな事が起こってる気がしないでもない。

アマゾンからはじまり、光。
その間にも色々あった。
次は何が起こるのかしら?なんて暢気に構えてたら
昨日の朝も起こってた事件。

ぶ~ん、ぶ~ん、
寝汗ではなく、虫の羽の音とかゆみで5時12分に目が覚めた。
あまりのかゆさに鏡をみる。
衝撃のあまり一瞬動けなかった。

なんと
蚊らしき虫に顔を直撃された事実が鮮明に刻み込まれていたのであります。

1カ所ではなく5ヶ所も!
しかも、1カ所は唇。

会社に行きたくない、と思ったのは一瞬でもなくずっと。
2時間近く出社まで時間があったわけだが、かなり悩んだわけであります。
マスクで隠せる場所だったから何とか気合いで出社という道を選んだわけだが、
1カ所がもし【まぶた】だったら迷わず休んでた。
どんなに避難ゴーゴーで、社会人失格といわれようが構わん。
そんな姿で人前には出たくないのだ。
マスクはすぐに手に入るけど、眼帯ってのはコンビニには売ってないのさ。
だから、まだ唇でよかった。なんてこれっぽちも思ってないけど、良かったのかもしれない。

しかし、この季節外れの蚊らしき虫。
一瞬だけだけど、快適な食の時間を過ごせたっぽい。
蚊らしき虫の命をすくったのだと思えば本望さ。

って、昨日の帰宅後お布団で死骸を見つけた。
ぶ~ん、ぶ~んって目が覚めたときにやっつけたっぽいな。
ご愁傷様です。

唇の腫れもアゴあたりの腫れもひいてきて順調に回復中。
赤みと少しのかゆみがひいてくれるのを待つだけだ。
季節外れの蚊にはもうおなかいっぱいだ。
十分かゆみと腫れは味わった。
窓を開けるのには注意が必要だということにも気づいた。
ベープマットは年中必要だということを学んだ。
事件は何かしらいつも勉強させてくれるんだ。
何かを犠牲にして。それは必然的だったのだ。
ありがとう蚊よ、カラスよ。


同じ中野区でも大きな事件も起こっている。
行動範囲が狭いうえ、
中野区を知り尽くしていないから場所がどの辺かわからないけど、
そっちの事件は社会に大きな影響を与えてる事件である。
どーなるんだろうか・・・



洗濯日

2008-11-17 | Weblog

11月17日(月)はれくもり

5:55に目が覚めた。
このところ寝汗で目が覚める。
寝汗って、問題ありのと問題なしのにわけられるらしい。
サラッとしてるから問題ないっぽいけど迷惑だ。
あと35分は寝てても大丈夫なのにもったいない気がしてならない。
冬の醍醐味、温かいお布団でゴネゴネ。
そんな気分を味わうことなく、汗でひんやりである。
しかし、ここ数日のこの寝汗はなんなんだろうか・・・
しばらく様子をみてみるしかなさそうだ。

ひとりだとごはんは作る気力ゼロ。
朝、余分に作ってたおにぎりで済ませた。
もうひたすら洗濯。
マフラーとか、ニット帽とか
引越でごちゃごちゃになってた冬物をアクロンでふんわり仕上げてやろう大作戦だ。
が、2回洗濯を終えたところで、干す場所が足りないことに気がついた。
やむなく断念。
すっきり一日で終わらせようなんて自分の都合だけだった。
続きはまた明日。


ひとりだし、つまんないし、洗濯できないし、
ゆっくりお風呂に入って漫画でも読もう。
寒い季節のお風呂は心も体もホカホカ。

引っ越して、猫足のバスタブになって余計にくつろげるバスタイム。
毎日、今日は何バスにしようか考えるのが楽しい。


5日間も!!!

2008-11-16 | Weblog

11月16日(日)あめ

ヒー様は川中島へ
準備手伝って、お見送りにいってきた。
3日間ってきいてたけど、最長5日間だって。
ひとりの時間を有意義に過ごすしかない。
でも正直つまらないのう。

DVDのダビングをさぼっていたせいでスゴ録が悲鳴をあげている。
せっかくツタヤから送られてきたDVDも、お腹いっぱいで飲み込んでくれなかった。
DVD製造する気力がない。でも、製造しなきゃスゴ録には食べさせられない。
このどーにもならない現実をどーにかしたいが、、、
つまらなさすぎて、どーにかすることができない。
一人になるとホント何もやる気にならない。

一緒に居るのが楽しいんだと一人になると強く思う。
はやく帰ってきて欲しい。
くだらないこと言って笑っている日々よ、カムバック。
そしていつもありがとう。

一緒にごはん食べたい。
一緒に笑いたい。

海辺のカフカのナカタさんみたいに影をなくしちゃったみたいだ。
いや、影というより自分が半分なくなったみたい。



無印良品すごいです。

2008-11-16 | Weblog

11月15日(土)くもりあめ

久々に西武新宿線をご利用した。
新宿までふらり一人旅。
って10分だけど・・・

最近ご贔屓の無印良品へ買い出し。
土鍋
キッチンマット
箸置き
丼鉢
こまかなものをちょこちょこ。

とにかく無印の威力に驚いているこの頃。
ほんとすごいんだよ無印は。
家のモノを揃えるんだったら無印がいちばん。
アレッシーで揃えたい気もするけど、そんなお金は今は出す気にもならない。
今のわたしの生活には十分すぎるほどに洗練されたデザインの無印良品である。
ずいぶん生活を快適にさせてもらってます。

無印で買い物するのが楽しいのは、
全てが1カ所で揃うだけでなく店員さんの積極的な心遣い、気遣いにもある。
カゴが少しでもいっぱいならば、すぐに声をかけてくれレジで預かってくれる。
探してる商品があると、すぐに対応してくれるのだ。
快適な買い物で快適な生活を手に入れる、とても自然で心地よい。


今週も!
長崎人なら作れて当たり前、ちゃんぽん。

先週買った無印の麺鉢と角皿
今日買った箸置き。

やっぱちゃんぽんはウマイ。
妹と電話したんだけど、実家は皿うどんだったんだって。
絶妙なシンクロ率。
家族だね。




さかな

2008-11-13 | Weblog

11月13日(木)はれ

一日あっという間。
気づけば今日も終わりにほぼ、いや限りなく近い。
この頃はごはんを作るのが楽しい。

朝もおにぎりを作る。
外食はこの前のランチだけ。
自分で作るごはんが美味しく、一緒にごはんを食べる時間が楽しい。
毎日さかな。飽きることなくさかな。



今日のメヌゥー
たらバターで
白菜とベーコン炒めたやつ、醤油で味付け。
ミソスープ(だいこん・ねぎ・しめじ)
葉っぱもの(きゃべち・コーン・はっぱ)

チャンママ手作りの紅ショウガ。
(わたしはダメだから食べないけど、ヒー様いわくウマイらしい)

今日もごちそうさまでした。
腹一杯。
満足じゃ。


ちなみに明日もさかな。
木曜日はスーパーおさかな市だって。
アジをまた格安で仕入れたのさ。

箸置きが欲しい。