
絶対に仕事をしないday2回目は
ぽかぽか陽気の散歩日和。隅田川テラスを北上し
吾妻橋を越え、言問橋も越え、桜橋まで行き、対岸へ渡り、南下し両国橋まで降り、ぐるっと一周回る、ウォーキングに良いコースだった。
江戸で初めて桜餅を提供しはじめたという長寿寺桜餅を購入し(店内でも煎茶付きをいただけるのだが)、隅田川へ戻り、傾きはじめる日差しを浴びながらいただいた。

川を眺め、日向ぼっこして至福
凝り固まった身体がほぐれた。

隅田川では
人も鳥もソーシャルディスタンス
森見登美彦さんの小説だったか⁈
鴨川のカップルの等間隔を思い出した。
鴨川デルタ
出町柳駅近くには久しく出向いていない。
あぁ、ふたばの豆大福食べたいなぁ〜。
そう
わたしは実は昔は餡子がまるでダメだった。
きっかけは阿闍梨餅だったが、
それ以来和菓子がいける口になった。
まだ羊羹をうけ入れる懐の深さは持ち合わせていないが、特に豆大福に目がない。
鈴懸とふたばの豆大福が特に好み
コロナが落ち着いたら
(伊勢丹にもあるが)本場福岡の鈴懸で豆大福とふたばの豆大福と何よりふたば近くに住む友人に会いに行きたい。
今日のいいこと
太陽の日差しを浴びて散歩した