2月5日(木)くもり 記念日
今日は両親の結婚記念日。
32年だって。
これは胸を張って言えることだけど、
うちの両親は仲がいい。
というか家族の雰囲気がいい。
何かと家族でやったりする。
いまだに、トランプとかビンゴとか
あと、わたしが実家に帰って、こっちに戻る準備とか全員でやったりする。
わたしはこれが日常の私の家だから、なんら不思議じゃないけど、とてもあたたかい気持ちで居られる。
ヒー様は羨ましいよ。ってよく言う。
そう言われると、それはとてもありがたいことなんだなと実感するんだよね。
世の中の当たり前なんてのは、おおよそ自分のものさしでの当たり前に変換されているのだ。
大事にしなければいけない。
普通で居ることが幸せなのだから。
なんだかんだお母さんの力はでかい。
積極的な会話参加がすべてをコントロールしているっぽいところがある。
母は何かと、わたしたちがハマるものは勉強し覚える。
いまじゃ、サッカーもだいぶ詳しくなった。
母はクリスティアーノ・ロナウドが好きなんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/058fa349947ff285cbe1c9df312328fc.jpg)
かわいい顔とドリブルがいいらしい。
ブリーチもだいぶ覚えてる。
ほんとスゴいとおもう。
見習わないといけない部分が多い。
おっちょこちょいだけど、料理が上手で冗談にものってくれて
いつもわたしたちのことを第一に考えてくれるお母さんが大好き。
父はカメラとDVDダビングと意味の分からん創作が趣味である。
没頭しすぎて、部屋に持ち込みすぎて怒られたりしてる。
でも何かに夢中になれるところが素敵だとおもう。
無趣味だと老後が心配だもんね。
会話は下手だけど、もくもくと何かに夢中になってるお父さんが大好き。
これからも変わらず過ごしてね。
32年おめでとう。
いつまでも仲良し夫婦でいてね。
そして仲良し家族でいようね。
…と思っていましたが、子供の前ではそうするものだと気を遣ってそういう空気にしてきたらしいということに最近気付きました。(笑)
子供の規範だれ!と努力する人生の「先輩」としてあらためて尊敬の念が湧きました。
ビバ!両親!
末筆ながら、(ご両親の)ご結婚記念日おめでとうございます。
なるほど、そのてもあったのですな。
うちもそうなのかな、、、
だったら、見事にダマされているわけで
ダマしやすい子供ね。なんて思われてたりして。
そんなことはないのだ。
強くマインドコントロールすることにします(笑)