昨日、面接試験を受けに行ってきました
慢性期の小さな病院なのと、新卒と言っても社会人の経験があるということで、簡単に終わり
一応、内定をもらうような感じ(?)で話しは終わりました
あとは、実習と国家試験に向けて頑張るということ…です
卒業後は放送大学で看護学の学士を目指す予定です

そのあと、また考えようと思っています
今日は夜に通訳が1件
編集の仕事、通訳としての仕事、サークルの関わり、聞こえない方々との関係…自分と周りとの距離を
どんな形でもっていくのが一番いいのかなぁと、考えながら過ごしています
今週は先週末に撮影をした手話の収録のDVDを見ながら、1時間の手話を20分位にしてもらうために
タイムコードを起こします。頑張ろう
おっと、実習の準備もしっかりしよう

慢性期の小さな病院なのと、新卒と言っても社会人の経験があるということで、簡単に終わり

一応、内定をもらうような感じ(?)で話しは終わりました

あとは、実習と国家試験に向けて頑張るということ…です

卒業後は放送大学で看護学の学士を目指す予定です


そのあと、また考えようと思っています

今日は夜に通訳が1件

編集の仕事、通訳としての仕事、サークルの関わり、聞こえない方々との関係…自分と周りとの距離を
どんな形でもっていくのが一番いいのかなぁと、考えながら過ごしています

今週は先週末に撮影をした手話の収録のDVDを見ながら、1時間の手話を20分位にしてもらうために
タイムコードを起こします。頑張ろう

おっと、実習の準備もしっかりしよう
