南房で初ヒラメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/37c2182fb6282ebc3f36c1784ec8cde5.jpg)
苦節1年半、サーフヒラメをはじめてはじめて40cmを超えるサイズ(45cm)が上がりました。これまでは40cm未満のソゲばかりで、余程流血しない限りはリリースしてきました。ググッと入るあたりはやはり別物ですね。
この日は最初夷隅川周辺で竿を出していたのですが、いつ行ってもドロ濁りで釣れる雰囲気を感じなかったので、意を決して60km南下し南房まで足を伸ばしました。ローズマリーの前辺りです。
<タックル>
ロッド:DAIWA morethan AGS 109MML
リール:DAIWA 16セルテート3012H
ライン:PE1.2 8brade
リーダ:フロロカーボン6号
ルアー:Jackson Gコントロール 緑金
これまで朝マズメと下げ潮が重なる時合に釣れるイメージが強かったのですが、この日は14:30頃、下げ7分、曇り時々小雨ではじめてのパターンでした。結構さらして真っ白でしたが一箇所だけ明らかな離岸流があり、ラッキーにも先行者がいなかったので流芯を跨ぐように引いたところ3投目であたりました。
冬将軍が居座って寒い毎日ですが、調子に乗って次回釣行を画策しています。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/37c2182fb6282ebc3f36c1784ec8cde5.jpg)
苦節1年半、サーフヒラメをはじめてはじめて40cmを超えるサイズ(45cm)が上がりました。これまでは40cm未満のソゲばかりで、余程流血しない限りはリリースしてきました。ググッと入るあたりはやはり別物ですね。
この日は最初夷隅川周辺で竿を出していたのですが、いつ行ってもドロ濁りで釣れる雰囲気を感じなかったので、意を決して60km南下し南房まで足を伸ばしました。ローズマリーの前辺りです。
<タックル>
ロッド:DAIWA morethan AGS 109MML
リール:DAIWA 16セルテート3012H
ライン:PE1.2 8brade
リーダ:フロロカーボン6号
ルアー:Jackson Gコントロール 緑金
これまで朝マズメと下げ潮が重なる時合に釣れるイメージが強かったのですが、この日は14:30頃、下げ7分、曇り時々小雨ではじめてのパターンでした。結構さらして真っ白でしたが一箇所だけ明らかな離岸流があり、ラッキーにも先行者がいなかったので流芯を跨ぐように引いたところ3投目であたりました。
冬将軍が居座って寒い毎日ですが、調子に乗って次回釣行を画策しています。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます