今年の湾奥浦安近辺は青物フィーバーの当たり年で、10-11月は合計8回も参戦しました、が釣果はシーバス(30cm)のみでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/b7eaba115a689227c6cc5eeba320c7de.jpg)
明らかに青物とわかる走り方をして劣化したPEが切られたのもありましたが、浦安電波塔角に陣取ったベテラン地元師に持ってかれましたね。釣れた方に聞くと「派手めのメタルジグ」「シンクペンシル」というコメントも有りましたが、あたりルアーは「スピンテール」だったようです。もともと透明度が低い場所なのとベイトはイワシだったのでアピール重視に軍配が上がったようです。
どうしても釣りたくて急遽DAIWAのロッド、ジグキャスターMX96Mまで買ってしまいましたが闘魂注入は次回となりました、とほ。
釣れていたイナダは40cmくらいだったので、シーバスタックルでも充分獲れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/b7eaba115a689227c6cc5eeba320c7de.jpg)
明らかに青物とわかる走り方をして劣化したPEが切られたのもありましたが、浦安電波塔角に陣取ったベテラン地元師に持ってかれましたね。釣れた方に聞くと「派手めのメタルジグ」「シンクペンシル」というコメントも有りましたが、あたりルアーは「スピンテール」だったようです。もともと透明度が低い場所なのとベイトはイワシだったのでアピール重視に軍配が上がったようです。
どうしても釣りたくて急遽DAIWAのロッド、ジグキャスターMX96Mまで買ってしまいましたが闘魂注入は次回となりました、とほ。
釣れていたイナダは40cmくらいだったので、シーバスタックルでも充分獲れていたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます