今年の正月は体調もよく時間もいっぱいあったので、南房総まで遠征してサーフヒラメ狙いで釣行してきました。
ポイントの詳細は避けますが、雑誌などにも紹介された有名どころばかりを3箇所はしごして来ました。
結果はヒラメ(40cm)未満のソゲのみとなりました、が形を見れただけ良かったと思います。

<3箇所目に行った房総半島の先っぽです。。。>
ヒットルアーはJackson Gコントロール 28g ヒラメノエサでした。


40cm未満はリリースする自主規制にに従い、リリースしてきました。
今回の釣行で気になったのは、セルテートの糸落ちです。少々向かい風で糸のテンションがなくなったとき、必ずと言って良いほどスプールから外れてローターとの間に巻きついてしまう現象が3-4回おきました。気づいた時はもちろん修正してからキャスティング動作に入るのですが、気づかずに投げてしまい高切れしてルアーをロストする場面がありました。
もちろんキャスト後の糸ふけは取ってから巻き取る動作はしているのですが、とても残念な現象ですね。
3012Hサイズは他にルビアスも使っているのですが、こちらは発生したことがありません。(スプール下部の形状とか、関係するのでしょうか?)
次回は気をつけて投げるようにします。。。
竿 :DAIWA morethan AGS 109MML Surf game commander
リール :DAIWA セルテート 3012H
PE1.2号、フロロ6号
スペック詳細などはAmazonサイトへ↓
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング モアザン AGS 109MML 釣り竿
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 セルテート 3012H (3000サイズ)
ポイントの詳細は避けますが、雑誌などにも紹介された有名どころばかりを3箇所はしごして来ました。
結果はヒラメ(40cm)未満のソゲのみとなりました、が形を見れただけ良かったと思います。

<3箇所目に行った房総半島の先っぽです。。。>
ヒットルアーはJackson Gコントロール 28g ヒラメノエサでした。
40cm未満はリリースする自主規制にに従い、リリースしてきました。
今回の釣行で気になったのは、セルテートの糸落ちです。少々向かい風で糸のテンションがなくなったとき、必ずと言って良いほどスプールから外れてローターとの間に巻きついてしまう現象が3-4回おきました。気づいた時はもちろん修正してからキャスティング動作に入るのですが、気づかずに投げてしまい高切れしてルアーをロストする場面がありました。
もちろんキャスト後の糸ふけは取ってから巻き取る動作はしているのですが、とても残念な現象ですね。
3012Hサイズは他にルビアスも使っているのですが、こちらは発生したことがありません。(スプール下部の形状とか、関係するのでしょうか?)
次回は気をつけて投げるようにします。。。
竿 :DAIWA morethan AGS 109MML Surf game commander
リール :DAIWA セルテート 3012H
PE1.2号、フロロ6号
スペック詳細などはAmazonサイトへ↓
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング モアザン AGS 109MML 釣り竿
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 セルテート 3012H (3000サイズ)
十数年前に興津東漁港で(当時小学生の)娘と一緒にアジかご釣りをして貰ったり、外房黒鼻の磯に一緒に乗ったりした「外房・鎌取在住の男」です。
釣りネタで検索していたら印象に残っているブログタイトルが目に付き記憶が蘇り懐かしい気持ちになりました。
早いもので来月で51歳になります、娘は既に社会人になり(今も仲は良いですが)釣りに付いてくることもなくなりました。
自分の過去のメモを確認すると「管理者様の名前」も「携帯No」も「携帯メアド」も残っていましたが、まずはココにコメントを入れさせて頂きました。
(こちらの「携帯No」「携帯メアド」は変更はしておりません)
当ブログを少々ですが拝見し、あれから色々な釣りを楽しまれてお互いに「釣りバカ」ということを再確認しつつ、今現在は体調は大丈夫なのか心配になりました。
なんとなーく、、、懐かしさからの勢いで深い事は考えずにコメント入れさせていだきました。
大変ご無沙汰しております。
ブログへのコメントありがとうございます!懐かし過ぎます!
相変わらずボウズ癖が抜けないまま釣りに行き続けております。
いつぞや教えていただいたポイントの蘇我陸橋交差点付近を通るたびに、I.S.Yさんとお嬢さんのことを思い出しております。
お仕事が多忙過ぎて体調を崩されたと記憶しておりますが、その後いかがでしょうか?
私は3年前に過労がたたって上腸間膜動脈解離というレアな病で1ヶ月入院するなどありましたが、今は寛解して釣りに支障はありません。
先週末は南白亀川河口でルアー投げてきましたが、スズキ不在でした。
懐かしいですね。お嬢さんは付き合ってくれなくなりましたか。ウチも娘が23と21になり、全く釣りには着いてこなくなりました。
また一緒に竿を出したいですね。
カゴ遠投もまだやってます。弁天島あたりが気に入っております。
思い出していただいたことに感謝します。
ありがとうございます!