S関連会社、ANのデータセンタを見学。
ウチのようにマネージドサービスを一切せず、監視すらせず
ハウジングとケーブリング、入館対応に特化して提供している。
このビジネスモデルで成立するのは難しいと思っていた。
Sからの強力な商談とニーズがあり、インフラ屋さんに徹することが
できている模様。
そういえば、サポートとオペレーション業務にITIL適用を進めているが
変動要素が大きく非定形業務といえば、やはりアプリケーションレイヤ
だと思う。異なったレイヤを包括的に網羅したサービスを、安定的に
提供しようとすれば、標準化による落とし込みではなく、担当制による
案件サポートであろう。
この日はボスと一緒に難しい経理・商法関連の本探しで浜松町へ。
そしてバスに揺られて会社にかえった。
ウチのようにマネージドサービスを一切せず、監視すらせず
ハウジングとケーブリング、入館対応に特化して提供している。
このビジネスモデルで成立するのは難しいと思っていた。
Sからの強力な商談とニーズがあり、インフラ屋さんに徹することが
できている模様。
そういえば、サポートとオペレーション業務にITIL適用を進めているが
変動要素が大きく非定形業務といえば、やはりアプリケーションレイヤ
だと思う。異なったレイヤを包括的に網羅したサービスを、安定的に
提供しようとすれば、標準化による落とし込みではなく、担当制による
案件サポートであろう。
この日はボスと一緒に難しい経理・商法関連の本探しで浜松町へ。
そしてバスに揺られて会社にかえった。