と↑いうコトなんですが、件の"角材(9mm角)"、以前にも言ってるんですが、不思議なコトに成ってるんですよね...。
って、同じ太さの角材2本セットが、長さ900mmと450mmで"値段が同じ"なんですよ(爆&汗&笑)???


こんなん、長い方をGETするでしょ(爆&笑)???
という訳で今回は、その900mmの角材(9mm角)を使用して(笑)、タイトルに在る様に"飾り棚"を創りたいと思いま〜す!!!??

で早速、採寸&カット作業(爆&笑)。
じゃんっ!!!??


な感じに材料は全部"9mm角の木棒"(笑)。
ガチで角材だけ(爆&笑)。
それを、木工用ボンドで組み立てて行きま〜すっ!!!??



な中、Photoに写ってるのが以前に作業台にしてた"卓袱台"なんですよね...(笑)。
実は現在の作業台に成ってる"炬燵"をGETするよりも、ずっと以前から作業を始めてました(爆&笑)。
結構、時間が掛かってます...(爆&汗&笑)。
という訳で、じゃ〜んっ!!!??


...てか、そもそも、この枠組みの何処が"飾り棚"なのさ(爆&汗&笑)???
って実はコレ、私のライフワーク的に成ってる製作物の"箱絵"シリーズの、"熱帯魚観賞水槽街"を飾る用の棚でした〜(爆&笑)。

という訳で一旦、"箱絵"に使ってるのと同じ"100均の箱"で仮り組み(笑)。

こんな風↓に"箱絵"を嵌め込んで飾る感じ♪♬

てか殆ど完成図を見せちゃいましたね、コレ...(爆&汗&笑)。
まあ、こんな感じの"飾り棚"を創ってる訳です(笑)。
したら"箱絵熱帯魚観賞水槽街"に合わせて、同じ色に塗装しましょ〜!!!??
...なんですが、形状が複雑で、何処からどう塗って行けばイイのやら...(爆&汗&笑)。
とか言いながらも、ちまちま細々と小筆で塗り進めて、漸く塗装も完了〜!!!??

で、この儘で置くパターンと、& 吊せるパターンの2WAYってコトで、吊り金具を付けました♪

けど、左右が非対称だし細っい骨組みだけだし、何処に設置するか散々に悩んだんですよね...(爆&笑)。

因みに金具もチェーンも100均です(笑)。
でもって吊った全景♪♬
じゃん。

そして満を持して(笑)、今まで製作した"箱絵熱帯魚観賞水槽街"を全部、嵌めてみました。
じゃんっ!!!??


ってイイ感じなのでゎっ(自画自賛&笑)!!!??
てか今まで散々、色々な"箱絵"を造ってますが、こんな風に纏めて飾るってコトが出来なかったので、今回みたいな"飾り棚"を創れて良かったです(嬉&笑)♬
追記:な中、驚愕の事実が!!!??
今回の"飾り棚"、大体このくらいで今後の作品含めて全てが収まるでしょ??って思って設計したんですが、完成して実際に"箱絵熱帯魚観賞水槽街"を収め始めて気が付いた。
水槽に棲んでる熱帯魚、ここに収まる"箱絵"の数以上の種類が居たゎ...(爆&汗&笑)。
水槽のコ、この後の次々と全種類"箱絵"にしようと思ってたのに...。
どうしよう(汗&笑)???
って、同じ太さの角材2本セットが、長さ900mmと450mmで"値段が同じ"なんですよ(爆&汗&笑)???


こんなん、長い方をGETするでしょ(爆&笑)???
という訳で今回は、その900mmの角材(9mm角)を使用して(笑)、タイトルに在る様に"飾り棚"を創りたいと思いま〜す!!!??

で早速、採寸&カット作業(爆&笑)。
じゃんっ!!!??


な感じに材料は全部"9mm角の木棒"(笑)。
ガチで角材だけ(爆&笑)。
それを、木工用ボンドで組み立てて行きま〜すっ!!!??



な中、Photoに写ってるのが以前に作業台にしてた"卓袱台"なんですよね...(笑)。
実は現在の作業台に成ってる"炬燵"をGETするよりも、ずっと以前から作業を始めてました(爆&笑)。
結構、時間が掛かってます...(爆&汗&笑)。
という訳で、じゃ〜んっ!!!??


...てか、そもそも、この枠組みの何処が"飾り棚"なのさ(爆&汗&笑)???
って実はコレ、私のライフワーク的に成ってる製作物の"箱絵"シリーズの、"熱帯魚観賞水槽街"を飾る用の棚でした〜(爆&笑)。

という訳で一旦、"箱絵"に使ってるのと同じ"100均の箱"で仮り組み(笑)。

こんな風↓に"箱絵"を嵌め込んで飾る感じ♪♬

てか殆ど完成図を見せちゃいましたね、コレ...(爆&汗&笑)。
まあ、こんな感じの"飾り棚"を創ってる訳です(笑)。
したら"箱絵熱帯魚観賞水槽街"に合わせて、同じ色に塗装しましょ〜!!!??
...なんですが、形状が複雑で、何処からどう塗って行けばイイのやら...(爆&汗&笑)。
とか言いながらも、ちまちま細々と小筆で塗り進めて、漸く塗装も完了〜!!!??

で、この儘で置くパターンと、& 吊せるパターンの2WAYってコトで、吊り金具を付けました♪

けど、左右が非対称だし細っい骨組みだけだし、何処に設置するか散々に悩んだんですよね...(爆&笑)。

因みに金具もチェーンも100均です(笑)。
でもって吊った全景♪♬
じゃん。

そして満を持して(笑)、今まで製作した"箱絵熱帯魚観賞水槽街"を全部、嵌めてみました。
じゃんっ!!!??


ってイイ感じなのでゎっ(自画自賛&笑)!!!??
てか今まで散々、色々な"箱絵"を造ってますが、こんな風に纏めて飾るってコトが出来なかったので、今回みたいな"飾り棚"を創れて良かったです(嬉&笑)♬
追記:な中、驚愕の事実が!!!??
今回の"飾り棚"、大体このくらいで今後の作品含めて全てが収まるでしょ??って思って設計したんですが、完成して実際に"箱絵熱帯魚観賞水槽街"を収め始めて気が付いた。
水槽に棲んでる熱帯魚、ここに収まる"箱絵"の数以上の種類が居たゎ...(爆&汗&笑)。
水槽のコ、この後の次々と全種類"箱絵"にしようと思ってたのに...。
どうしよう(汗&笑)???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます