なんだか久々な気がしますね、"懐かCD。"(笑)。
さて今回は"徐若瑄"の、1st Album(多分&笑)"大麻煩"。
って、"徐若瑄"="ビビアン・スー"なんですけどね(爆&笑)。
"ビビアン・スー"としては、もっと前にアルバム、出してるんですが、"徐若瑄"としては1stってコトで…(笑)。
いうても私、結構な昔っからビビアン"悦"だったんですが、日本での"ビビアン"(ブラビとか)は、なんとなくスルーしてたんですよね(爆&汗&笑)
でも、台湾の方の"ビビアン"は、この様に、チェックしてました(爆&笑)。
な中、3曲目の"台北下了雪"は、曲の入りが日本語でのナレーションだったり、6曲目はタイトル自体が"いいよ!(好哎!)"と日本語だし、結構、日本を意識した作りに成ってますかね(笑)???
このアルバムで一番好きな楽曲"Cool"にも、歌詞に日本語で、"あいしてる"って入ってますしね(笑)。
てか"Cool"、イイです(悦&笑)。
"大麻煩"もイイしな~。
なんか最近、また"ビビアン"をテレビの中に見掛ける様に成ってますが(嬉&笑)、相変わらず素敵です(悦&笑)。
☆
01 大麻煩
02 Cool
03 台北下了雪
04 我很 Blue
05 用可楽乾杯
06 いいよ!(好哎!)
07 紅酒
08 凹凸
09 Happy Ending
10 大麻煩 [Re-Mix Version]
☆
てか私、13年前のジョンヒョンちゃんとの遭遇以来、すっかし韓国どっぷりなんですが(爆&その前にも"FIN.K.L"とか"SES"とかは聴いてましたけどね&笑)、実は、それ以前は、台湾どっぷりだったりしてたんですよね…(爆&汗&笑)。
ので今でも、ちょこちょこと台湾系の楽曲も気に成ってしまう私なのです(爆&笑)。
さて"マングーチュ"登場!!!ってコトで待望だった(爆&笑)、"琉神マブヤー"の2巻です!!!
てか、ビックリというか、やっぱしというか、表紙が"マングーチュ"(笑)!!!??
ホントならマジムンの幹部"ハブデービル"が順当な気もするんですが、そこは少年誌ですからね、ココは"女子"を推しとかないと…(爆&笑)。
な中、今回の"マングーチュ"登場で、ふと思ったんですが、漫画描いてる"丸山哲弘"。
ぶっちゃけ"マブヤー"以外では、全く知らなかった作家さんですが(爆&汗&笑)、もしかして、ちゃんと描けば描けるのに、楽な絵柄で連載してません(爆&汗&笑)???
というのも、若干、苦手な絵柄だな~と思ってた絵柄は2巻に成っても健在なんですが(爆&笑)、なんか"マングーチュ"だけ、妙に"描けてる"んですよね(爆&汗&笑)???
で私も、仕事やプライベートで、お絵描きするんですが、大量に描かなきゃな時(まさに漫画とかね(笑))に、割と簡単に描ける感じの絵柄で描くコトが多いので、もしかして"ソレ"かしら???と…(笑)。
な中、2巻のラストは"竜神ガナシー"登場!!?で、次巻に続くっ!!!!!って感じだったので、きっと3巻の表紙は"ガナシー"に成るコトでしょう(爆&笑)。
てコトは、"ハブデービル"は4巻かしら(笑)???
うっかり"カナミー"や"ヒメハブデービル"とか登場しちゃって、そっちに株を奪われちゃうかもですが…(爆&汗&笑)。
てか、なんだかんだで次巻もGETしちゃいそうです、漫画版"琉神マブヤー"(汗&笑)。
なんとなく世間的に、流行ってる感を漂わせてる"マステ(マスキングテープ)"ですが、私的にも、ちょっと注目しています(爆&笑)。
な中、どんな使い方があるかしら???と思って、試しに、こんなんしてみました(笑)。
じゃんっ!!!??
仕事場の"iMac"のキーボードのキーを、マステでラッピングしてみました(笑)。
昔~に"白&黒"Ver.にしたキーボードのキーを、"白&ベージュ"に換えて、ブルー系の植物マステを貼ったら、想定外に"南国リゾート"っぽい爽やかな仕様に成りました(悦&笑)。
これからの季節に、なかなか、お似合いのキーボードになったのでは(笑)???
で、いうてもマステなので、好きな時に好きなだけチェンジ出来るのが楽しいです(笑)。
汚れても、ちゃちゃっと貼り替えられるしね(笑)。
と、ちょっとマステにハマりそうな、私でした(爆&汗&笑)。
"ちょい子"をザシザシと拭き掃除してたら、ボディの何処かで、手をザリっと…(汗&笑)。
多分この辺でだと思うんですが(笑)???
で瞬間的に、"痛っ"と手を観てみると、なにやら掌の上に"イカの燻製"みたいな破片が乗ってる???
って、よく観てみたら……? って、皮膚片ですかっ(驚&笑)!!!??
で、手をよく診てみたら、掌と手首の間っていうか掌の際っていうかが、ごそっと削げてる(爆&汗&笑)!!???
でも中は真っ白で、血とかは出てないんですけど???
と思って観てたら、真っ白な傷口の中に細かい赤い点がプツプツと増えて来て、次の瞬間に大出血(爆&汗&笑)!!!??
いや~、溢れる溢れる、止まらない止まらない(汗&笑)。
で、溢れる血を舐めつつ溢れつつ舐めつつ(爆&汗&笑)、ちょっと出血が少なく成ったかしら??って頃合いに、削げた穴に"メンターム"詰め込んで、"カット絆"で無理矢理に塞いでみました(汗&笑)。
じゃん!!!??
でも油断してると再び出血が始まっちゃうんで、"メンターム"詰め直したり"カット絆"貼り直したりと繰り返す内に、なんとか出血は止まった様です(安堵&笑)。
でも、それドコロじゃなかったとはいえ、皮膚片や真っ白い傷口や溢れる血の様子を、撮影出来なかったのは残念でした(爆&汗&笑)。
まさかココには載せませんが(汗&笑)、ちょっと記録に撮って置きたかったかもです(爆&笑)。
てか今回の傷、痕に成るかな~???
成りそうだな~...(汗&笑)。
実は密かに、今まで"もちゃもちゃ堂気紛れ本舗"の"PIGG LIFE"ってカテゴリだったトコに"& ISLAND"を追加してました(爆&笑)。
"PIGG ISLAND"は、ちょっと前から始まった、"PIGG"の新企画なんですが、現在進行中の"PIGG LIFE"のクエストが、"私、何か悪いコトしたのかしら???"と思えて来る程に、全くレアアイテムが出現しなくて(汗&笑)、多分、他の"PIGG LIFE"やってる人達からすると、"嘘でしょ???"ってくらい先に進めてません(爆&汗&笑)。
なんか、ブルーベリークエストの"イベント6"がクリア出来ず、もう1週間くらいクエストしてる気がします(爆&笑) & まだ当分掛かりそう…(爆&汗&笑)。
そんな中うっかり、片手間で進めてた"南の島(PIGG ISLAND)"で"現実逃避"するコトが増えて来てる私です(爆&汗&笑)。
ちょいと前の話に成りますが、2012年5月16日(水)に、日テレの番組"ZIP!"で、"花音"嬢が紹介されてた(らしい)んですよね。
てかテレビ番組に"花音"嬢が出るって、凄くない(驚&笑)!!!??
で、"花音"嬢のメルマガやブログで、事前に案内が有ったんですが、放送時間帯が思いっ切し通勤時間内…(爆&汗&笑)。
でも、どうせ何処かに、その時の映像、アップされるでしょ(笑)??? なんて高を括ってたら、いまだに何処にも出て来ない...(爆&汗&笑)???
あの~…めっちゃ観たいんですけど……(汗&笑)。
てか、こんなコトなら、仕事なんか休めばよかった~っ(爆&汗&笑)!!!??
と、後悔先に立たずな私です(爆&笑)。
☆
女の子ってなんでできてる?
おさとうとスパイスと
すてきなものみんな
そんなもので できてるよ
分島花音ってなんでできてる?
半分くらい いくらでできてるよ
☆
ふぅ…素敵……?(悦&笑)。
↑なんのこっちゃ???という方はコチラを(笑)→((ClickHere))。
やっぱし"花音"嬢の感性は最高ですね(悦&笑)。
![Noir2012b01 Noir2012b01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/db8d4c2981d7281e1d508440bbd27b43.jpg)
と、満を持して(?)復刻された、......((Sorry. Article seems data is broken.))
![Noir2012b02 Noir2012b02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/3238d172ddfb6964d5ec02c1ea1f286a.jpg)
![Noir2012b03 Noir2012b03](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/c54f97c5730e28d17d44d424dbd5dfe4.jpg)
てか先にも書いた様に、扱いが通常のPullipと違うんですが...(汗&笑)???
な中、"NOIR"。
いつから、こんなに幻な伝説Dollに成っちゃったんでしょうね(爆&汗&笑)???
いうても最初のPullipの発売から、常にリアルタイムに、お迎えしてる私なので、1st"NOIR"も店頭に並んでる何体もの"NOIR"の中から一番気に入ったコをチョイスして、お迎えしたんですが、今考えると、あれだけの数の"NOIR"が観れるコトは、もう無い気がしますね(爆&汗&笑)。
今回の復刻版なら有るかもですが...(汗&笑)。
当時は"Pullip"の出現だけでもテンション上がってたのに、まさかのゴスロリ系Dollの登場に、かなりテンション上がってた記憶が有ります(爆&汗&笑)。
てか"NOIR"くらい多岐に渡ってモデル化されたコも居ないんじゃないかしら(爆&笑)???
元祖の"Pullip"に"Little Pullip"に"Pullip+"、"Neo NOIR"なんて似非っぽいコも居たし(爆&笑)、そして今回の復刻版。
やっぱし幻で伝説なDollだけあるってコトかしら(爆&笑)???
とは言え今回の復刻劇で、真の幻な伝説Dollは、"Leprotto"って感じに成るのかしら(笑)???
てか、まさか、こっちは復刻しないですよね(爆&汗&笑)???
てか、そこまで出すか(汗&笑)??な、......((Sorry. Article seems data is broken.))
![Meikob01 Meikob01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/f3dc9deb8f8f8c396ca9db1c741eaafd.jpg)
![Meikob02 Meikob02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/6f5129427a3b91b9b497234897286cea.jpg)
いうても"MEIKO"は、"初音ミク"を始めとする、一連の人気"VOCALOID"シリーズの祖的(?)なキャラです(いうてもミク以降は"VOCALOID 2"シリーズ)。
てか、"初音ミク"鏡音リン&レン"巡音ルカ"や、ドールカーニバル2011記念モデル"初音ミク LOL ver."に今回の"VOCALOID MEIKO"と、なんで"Pullip"、こんなに"VOCALOID"シリーズと仲良しなのか、ちょっと謎です(爆&汗&笑)。
もこもこ"うさ"なPullip、......((Sorry. Article seems data is broken.))
![Kiyomib01 Kiyomib01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/4152d51bd2abeb3090b1378344bd7eb3.jpg)
![Kiyomib02 Kiyomib02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/c03d1dde7c5d9ed2f4b10b9d15edb866.jpg)
第1弾の"Dal(Dalcomi)&Byul(Secomi)"はスルーだったんですが、今回は"Pullip"だし、"うさ"だし(爆&汗&笑)???
な中、突然、気が付いたっ!!!??
もしかして"Kiyomi"って=韓国語で"???(可愛い)"ってコトかしら(爆&笑)???
したら"Dalcomi"や"Secomi"は???
"甘い(???)"と"酸っぱい(???)"...ですかね???
いやいや酸っぱいなら"???"か…???
ん~~~、解りません(爆&汗&笑)。
てか、ベアリーフェアリーシリーズは今回で終了なのかしら???
まさか"Taeyang"や"Islu"では出しませんよね、こんな可愛い系のシリーズ(爆&汗&笑)。
いや"Islu"なら、うっかり、あるかも...(爆&汗&笑)???
金環日食(嬉&笑)。
そりゃ観るでしょ(爆&汗&笑)!!!??
という訳で、テンション上がり過ぎて、うっかり日の出前から準備を…(爆&汗&笑)。
いうても2009年7月の日食の時の様に観測基地を…(爆&笑)。
なんですが、朝日の入射角を鑑みるに、間に遮蔽物が在って、ココからだと結構、遅い時間に成らないと観測できなさそう(爆&汗&笑)???
てか何れにしても日食が始まる前に、近所に出張って、日の出でも観て来ますか(笑)???
天気が、ちょっと心配だったんですが、なんだかイイ感じな観測日和に成りそうな予感(嬉&笑)???
と、日食開始時間まで間が有ったんで、呑気にブレックファストしてたら、あら???日食、始まってるっ(驚&爆&汗&笑)!!!??
と観測基地に行ってみたら、ぎゃ~~!!!??
全然、太陽にアクセス出来てないじゃんっ(爆&汗&笑)!!!??
と、急いで観測場所を移動(爆&笑)。
なんとか庭の一角に、こんな感じに設置してみました(爆&汗&笑)。
という訳で観測開始っ!!!??
って、もう、こんなに欠けてました…(汗&笑)。
※因みに天体望遠鏡の像は実際とは逆に成るので、掲載Photoは反転して、実際の見た目の向きに直しています。
と今回も、天体望遠鏡+太陽観測オプションと、日食グラスを併用しての観察です(笑)。
因みに日食グラス+デジカメで撮影すると、こんな感じでした(汗&笑)。
では天体望遠鏡+太陽観測オプション使っての日食の様子を~(笑)。
Photoじゃ解り辛いですが、実際には雲の流れや、太陽や月の周囲の陽炎的な感じも、しっかり鮮明に映写されてます(悦&笑)。
これくらい↑に成ると、辺りの明るさも、なんか怪しい雰囲気に成って来てますね(笑)。
てか、こんなに欠けてるのに、フィルタとか無しで見る太陽は、こんな感じです↓…(爆&笑)。
やっぱし太陽光、半端無いです(爆&汗&笑)。
※太陽を直視するのは危険です!!!!! 絶対にしてはいけませんよっ!!!!!
って、もう"金冠"直前っ!!!??
で、じゃじゃ~~んっ!!!!!????
って中心点、ちょっと、ずれてますね(汗&笑)。
この地点からの観測じゃ、真ん真ん中での"金環日食"という訳には行かない様です(爆&笑)。
で、"金冠"終了っ!!!??
元の太陽に戻って行きま~す。
てか掛かった雲が、なかなか退かない??と思ったら、移動する太陽と望遠鏡の間に、電柱がっ(爆&汗&笑)!!!??
急いで、観測位置を移動っ(爆&笑)!!!
と、この後も2~3回程観測位置を移動しつつ、観測しつつ...(汗&笑)。
いうても今回、移動する太陽を追って、微妙に望遠鏡の角度を変えてく作業、全て手動だったんですよね(爆&汗&笑)。
いうてもオプションで、パソコンと接続して自動追尾できる装置&ソフトが存在してるんですが、いうても、そこまでは……ね(汗&笑)。
で、そんな中、日の出前から始まった今回の"日食祭"(?)、5時間程経過して、終了ですっ!!!??
って、楽しかった~(悦&笑)。
てか次の"金環日食"は300年後でしたっけ(爆&汗&笑)???
それを思うと、観といて良かった(笑)。
18年後に北海道で観られるっぽいんですが、流石に、そこまでは……ね(汗&笑)。
な中、早速、2012年6月6日(水)の、"金星の日面経過"が気に成ってます(爆&汗&笑)???
◎おまけ~日食小咄~
今回の金環日食に当たっては、各メディアで、"日食を観る時は直に太陽を観るな"とか、"正しい器具を使って観測"とか、注意を促しつつ、太陽光の危険性を訴えてましたよね~。
そんな中、私の知り合いのコは、"日食に成ると有害な光線が発生する"と思ってたらしい(爆&汗&笑)。
だから直接観ちゃ駄目だと...(汗&笑)。
てコトは、普段なら直で太陽を観ても大丈夫って話にも成りかねないので、そこは注意して置きました(爆&汗&笑)。
愛用の電気スタンド。
を、"Pullip"を撮影する時のライティングに使ってたら、服が引っ掛かって落下!!!??...しそうに成ったのを(笑)既のトコロでキャッチ(汗&笑)!!!
なんですが、キャッチした途端、電気が消えた(爆&笑)!!!??
って、スイッチに触ったみたい???
と思ったら、スイッチを入れ切れしても、電気が点かない(爆&汗&笑)???
これは、何処かが逝かれたかしら(爆&笑)???
電球??スイッチ??それとも配線???って感じな中、チェックしてみたら電球の中に、細かい破片が…(汗&笑)。
どうやら電球が切れちゃったらしい(爆&汗&笑)???
でもキャッチしたし、そんなに衝撃とかは無かった筈なんだけどな~(汗&笑)???
と、考えてても仕方が無いので、さくっと新しい電球GETして来て、さくっと装着!!!
って、したら何だか、電気が点きっ放しで、スイッチを入れ切れしても、電気が消えない(爆&汗&笑)???
って、なんかスイッチの切り替えが、カチカチしない(爆&笑)???
なんかヌルヌルした、はっきりしない切り替わりなんですけど…(汗&笑)???
これは電球と同時に、スイッチも逝っちゃったのかしら(爆&汗&笑)???
と、取り敢えず解体して様子を窺うコトに。
ってスタンド事態は、めちゃシンプルなので、解体は簡単なんですが、問題はスイッチボックスが、クローズ仕様だったコトっ(爆&汗&笑)!!!??
でも取り敢えず様子が診たい…と、固定されてるパーツからボックスを外そうとドライバーで弄ってたら…。
あれ???
パーツから外したら、切り替えがヌルヌルからカチカチに戻った(驚&笑)???
って、もしかして???と電球を装着してみたら…。
あれ??? 点きっ放しじゃなくなってる(驚&笑)!!!??
って、治っちゃった(爆&汗&笑)???
なんだこりゃ(汗&笑)。
てか治っちゃいました、電気スタンド…(爆&笑)。
よく原因が解らない儘なんだけど...、まあ、イイか、治ったし(笑)。
な中、このスタンド、台からカバーから全部、鉄製なんですよね(笑)。
その頑丈さと適度な重さと、あと構造のシンプルさが、お気に入り(笑)。
ので、まだまだまだ使って行きたいと思ってるので、また何か起きたら、修理修理!!!な所存です(笑)。
ニッセンのCMの担当者か制作者か誰か関係者の方、私のブログ記事、観ましたか(自意識過剰??&爆&汗&笑)?????
なんか、ニッセンの2012夏Ver.のCM、"胸キュン?ポーズ"連発(大増量)なんですけど...(爆&汗&笑)???
※実は"Taetiseo"の"TWINKLE"のPVにも同じ疑惑を持ってます(爆&汗&笑)。