もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

熱帯魚水槽の水の入れ替えをすると思うコト&起きるコト。

2022-04-12 | 🐟🦐熱帯魚とメダカと蝦と水草と。
家の熱帯魚水槽。
定期的に水槽内の水の交換をするんですが、


毎回、水が減って水草や流木の上部が水面から出てる姿を観ると"アクアテラリウム"もイイなぁ...(悦&笑) って危険な思想に囚われるんですよね...(爆&汗&笑)。

基本的に、"その辺の水辺を切り抜いて持って来た"、みたいな水槽レイアウトが好きな私なので、そこに水上空間まで足されると、更に"その辺の水辺を切って持って来た"感が増幅されて、やっぱイイな...♡って...(爆&笑)。

で、そんな誘惑を振り切りながら(笑)水替え終了するんですが、水の交換後、結構な頻度で起こるコトがあるんですよね...。
多分、水替えによる水質の変化とか騒がしさの所為だと妄想してるんですが、水槽に棲んでる"コリドラス(ステルバイ)"が、めっちゃ卵を産むんですよ、水替えの後に(爆&汗&笑)。
で今回も、そうでした(笑)。
なんだかんだ産み捲って、水槽ガラスの内壁や水草が、卵塗れ...(爆&汗&笑)。


けどけど、その後に孵化してるんだかしてないんだか、今の家に引っ越して来てから2年半程。
過去過去、何度も産卵祭り(笑)が開催されたにも係わらず、今まで育ったのって3匹っくらいなんですよね...(爆&笑)。
なかなか厳しい環境の様です(爆&汗&笑)。
.....まあ全部が全部、育っちゃってたら大変なコトに成りますけどね(汗&笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉っぱ専用籠??? | トップ | NiziU(니쥬) Digital Single... »

コメントを投稿