goo blog サービス終了のお知らせ 

最中日記

肩こりのドラム、最中のブログ

丁寧そうで高圧的

2007年02月18日 | 日常のこと
昨日は漫画喫茶で寝た。
夜にいきあたりばったりに自転車こいで、
なんばグランド花月近くの漫画喫茶で一晩過ごしたのでした。
漫画読みまくってて、2時間くらいしか寝てなかったす。
朝、立ち食いうどん。

それから、千日前の通りに沿って自転車こいで。
上本町を通過して、鶴橋に。
そんで来た道戻って堺筋を北上して帰宅しました。
帰宅後、10分くらいして、今度は歩いて吹田の駅のほうまで。
自転車乗りすぎていい加減おしり痛くなってました。
吹田の商店街をふらふらして、上新庄に戻ってバッティングセンターで軟球打って。
そんで帰宅。

R-1見て。
なだぎさんおめでとうございます。
徳井さん惜しかったなあ。
順位は納得の結果でした。

夕食食べた後は爆眠でありました。
ほんのちょっと金縛りにあいました。

ぐるり

2007年02月17日 | 日常のこと
昼、病気さんの家に遊びに行って。
マリオカートしたりだらだらしました。

夜、自転車を気の向くままにこいで。
新大阪、梅田、長堀、日本橋、新世界、難波…。
ふらふらとしたのでありました。
そんで千日前にてうどんを食うのでした。

マリンバ

2007年02月16日 | 日常のこと
夜、ハーベ。
病気さんと飲む。

先日、DICEで名古屋の「宇宙三輪車」と対バンしましたが、
今度は来週、
病気さんのいる「きんぐべにー」が名古屋に行ったとき対バンするそうです。
縁ですな。
そして3月4日には新世界ブリッジで肩こりときんぐべにーが対バンです。
うー、楽しみ!
かなーり熱いライブになりそうです。
負けらんねえ!

スカー

2007年02月15日 | 日常のこと
いつもライブ終わると怪我してます。
生傷絶えません。
力士はいつもヒザの同じとこを怪我していて、
治りかけたら次のライブでまた傷口開くの繰り返しです。

僕は手を怪我することが多くて、
今回は指が打ち身みたいになってて軽く腫れてます。

カンソー先生もキャパラドも時折爪から血を流してたりします。

このようにして、
軽い怪我をたくさんすることで耐性を付け、
大きな怪我をせずにすむようになっていくのだと思います。
ヒヤリハットの原理にならないことを祈ります。

ジャンベ

2007年02月14日 | 日常のこと
DICEでライブでした。
今日はサポートとしてジョーさんがギタリストでした。
DICE、いつも気持ちよくやらせてもらってます。
お客さんも椅子から立って総立ちだったので、反応が目に見えてよかったです。

セットリストの最後に、GAMBA! MASAKOをやったのですが、
今回初めて力士がジャンベ(民族音楽の小太鼓)を使いました。
このジャンベ、力士が友達から誕生日プレゼントとしてもらったもので、
いつも楽屋には持ってきているものの、
今まで実際に使ったことはなかったのです。

曲の途中で力士がどっかに行ったと思ったら、ジャンベを抱えて現れました。
それで叩くのかと思ったら、
赤ん坊に見立ててあやしたり、
ライオンキングさながらに抱え上げたりしてました。
最終的には、叩くことなく、粉砕してしまい、
完璧に間違った使い方してました。
よかったです。

てんぐ

2007年02月13日 | ラーメンのこと
ふらーと京都に行ってきました。

昔、住んでいたとこらへんを歩いてみました。
いつの間にかお店増えてて便利になっておりました。
私がいた頃は駅の近くなのにコンビニなくて不便したのになあ。
ブックオフとかツタヤも出来てたし。ええなあ。

そんでなつかしの京都ラーメン。
「てんぐ」に行ってきました。
「杉千代」で働いてた人が作ったというお店。
近所だったし何回か行ってました。

開店当初から具材など数度のマイナーチェンジを重ねて、
今は安定しているようです。値段は据え置きのままじゃね。
杉千代とスープ、チャーシュー、ノリなどの基本的な傾向は
類似してるんですが、麺が京都ではよくあるストレートの細麺だったり。
杉千代の麺は独特でした。(3年前の記憶ですが、たしか)
そして、ライスがおかわり自由ってのが杉千代より良いです。
しかもおいしいし。

あー、久々に京都ラーメンめぐりしたいなあ。
「親父」とか「ちいふ」とか「あかつき」とか・・・。

SATUMAIMO

2007年02月12日 | 日常のこと
実家でのんびーりして。

ふらーと車に乗って古本屋に。
昔よく通った「万歩書店」に久々に行ってみました。
なんかいよいよ濃くなってたなあ。

その後、安富牧場にてジェラート。
なんか実家帰る度に恒例になっとるなあ。
そんで、いつも人多いなあ。山奥なのに人気じゃね。
今日は「さちおとめ」(こんな感じの名前のいちご)と「さつまいも」。
個人的にどっちもちょい不発でした。
ミルクは鉄板ですが、冒険したいお年頃。

夕方、大阪へと戻ったのでありました。

仙ちゃん大好き

2007年02月11日 | 日常のこと
昨日から岡山に帰っております。
岡山駅ずいぶん変わっておりますな。
去年、改装終わってましたが、遅ればせながら初めてゆっくり見てまわりました。

 * * *

ふらっと車で遊びに出かけたいと思うのですが、
実家にいると、いつもお酒ばかり飲んでしまって運転できません。
田舎なんで車ないとどこにもいけないんす。
車乗りたいけど酒も飲みたい。
あああ…。

Oi!

2007年02月10日 | 日常のこと
早朝、阪急乗ってたらもの凄い男がいました。

見た目はパンクスみたいでした。
リーゼントとモヒカンの合いの子のような髪型で、
ノートパソコンを抱えててました。
そんで上半身裸だったのです。
バンドマンなら、ステージで服脱ぐ人はけっこうおるけど、
ここ普通の電車の中で、さらに携帯電源OFF車両よ!?
だいたい、暖かいとは言え、まだ冬で、寒い早朝なのに!

そして、見た目のインパクト以上に行動が奇っ怪。

なにやら奴のほうからペチペチ音が聞こえてきたので目をやると、
足踏みでリズム取ってて、抱えたパソコンを叩いて音を出していました。

どうやら、パソコンで誰かのライブ映像を観て感極まり、
ノリノリで行動に出てしまっているようでした。
時折、握りこぶしを作ってポーズを決め、ライブさながらのオーディエンスぶりでした。

とは言え、音はイヤホンで聴いていたので周りの人はさほどうるさくありませんでした。

そんな周りへの配慮ができる彼でしたが、
次の駅で、どこからか現れた駅員3人に囲まれることとなりました。
まあ、ここまでこれたのも奇跡的ではあります。

その駅では人がたくさん乗って来ていたので、
彼がどうなったのかよく見えません。
しばらくして駅員さんたちも降りていきました。

電車が進み出して、
人ごみの中、彼のいた場所を目で追うのですが姿が見えません。
ふと、さっきの駅に目をやると、
ホームの椅子に座って、まだノリノリの彼が、駅員3人に囲まれている光景が見えました。
ま、まともじゃねえ!
まるでDMC信者を地で行くような男でした。

できるなら、彼とはいつか違った形で会いたいものです。
そんな運命に期待します。

VIVOS O MUERTOS

2007年02月09日 | 日常のこと
胃が痛いス。
コーヒー飲んだからや。
コーヒー出されて断れんかったからや。

視力下がってます。
岡山おったら山が遠くにあるからいいけど、
大阪は建物が近くにあるからや。
ずっと両方1.5だったのになあ。
眼鏡も作らんければならんやもしれぬ。