goo blog サービス終了のお知らせ 

最中日記

肩こりのドラム、最中のブログ

元祖ニンニクラーメン 薩摩っ子 本店

2009年01月20日 | ラーメンのこと
南森町にある「元祖ニンニクラーメン 薩摩っ子 本店」に行ってきました。
梅田や道頓堀にも支店がありますが、
このお店に行くこと自体初めてッス。

麺は普通の太さのちぢれ麺。
スープは豚骨ベースだけどあっさり目。
チャーシューはバラ肉を使っていて、
小ぶりながらもジューシーで食べ応えがあっておいしいです。
他の具はネギ、もやし。

注文の際、ニンニクを入れるかどうか聞かれるのですが、
僕はニンニク抜きでお願いしました。
その後で、屋号でもニンニクのことを謳ってたことを思い出してプチ後悔。

ランチタイムに行ったのですが、
ライスとキムチ付きで850円でした。
普段はラーメンのみでこの値段だそうです。

電撃ハップ

2009年01月16日 | 日常のこと
ヒザがあんまりに痛いのでお医者さんに診てもらいました。
骨折ではないけど骨に負担がかかってるそうな。
原因は歩き過ぎってわけでもないらしいス。
思い返せば今回ほどではないにしろ、
ヒザが痛くなることってよくあったし、
もともとヒザに負担がかかりやすいんかも。
電気治療してシップ貼ってもらったス。

なんじゃら

2009年01月15日 | 日常のこと
うーむ、左ヒザ痛いス。
月曜から毎日サロンパスやらフェイタスやら貼ってますが、
全然良くならん。
5分と歩けない状態です。
特に階段がツライ。
これ、いったいなんなんじゃろ?
これじゃ外出もままならん。
もし僕がマウント斗羽なら
自転車のチューブをヒザに巻くところですが、
明日良くなってなければ一度お医者さんに診てもらおうか知らん。

らー麺創房 ぱこぱこ

2009年01月14日 | ラーメンのこと
ウーララでのライブの際、
前乗りして西京極の「らー麺創房 ぱこぱこ」へ行きました。
電話番号の末尾が8585だからぱこぱこだそうな。

塩がメインとのことなので
一番シンプルな「極上塩ラーメン」をオーダー。

赤地鶏を使うなど、素材にこだわってるだけあってスープ旨いス!
塩なんですが、深みがあって魚介の風味が良いです。
麺もぷりぷりしててグッド!
チャーシューはあっさりながら食べ応えありました。
具は、ネギ、メンマ、水菜、ゴマ。

並で700円ですが、実に丁寧な仕事をされてて
十分値段分の値打ちがありました。

テルミーリーズンホワイ

2009年01月13日 | 日常のこと
従弟のジュンイチくんに、
僕が以前使っていた古い自転車をあげるため、
このままでは乗れないのでタイヤを交換することに。

自転車屋に出すと高いので、
思い切って自分たちで直してみることに。

体感時間は短かったのですが、
後輪のタイヤを交換するだけで2時間半はかかりました。
こんなに手間取ってしまうとは!
自転車屋さんはマジでプロだと痛感いたしました。

んで、修理完了したので空気入れたのですが、
あれ?
なんかあっさり空気が抜けるっす。
チューブも交換したのになぜ?
原因わからんまま、今日は遅くなったのでひとまずお開き。
ここまでがんばったのに無念。

なぜでござりまするかーっ!!

歩くの大好き どんどん行こう

2009年01月12日 | 日常のこと
京都はウーララにてライブでありました。
昨日たくさん歩いたせいか、
左ヒザがかなり痛い。

が、

私は行かねばならんのだ。

昼、早めに出て、阪急に乗り込む。
そしてウーララのある西院のひとつ手前、
西京極にて下車。
そして歩く。

なぜか?

そこにラーメンがあるからです。

西京極と西院の間ぐらいのところにある
「ぱこぱこ」へ行きました。
これについての詳細はまた後日。

一駅分歩いて西院に到着。
すると、毒卍、カンソー先生からメール。

事故があって阪急が止まってしまったので、
迂回してJRで来るとのこと。

もし私が入り時間どおりに家を出ていたら
彼らと同じように足止めを食うことになったであろう。
ラーメンが私を救ったのです。

その後、リハ。

リハの後、
みんなでラーメンを食べに。
右京区の「てんぐ」に行きました。

食後、開演。
僕らもいい感じに楽しくやらせてもらいました。

そしてトリの家出少年がやはりかっこよかったっす。
ヒザ、それまでずっと痛かったんですが、
家出観てたら痛いの忘れてました。
また名古屋で一緒にやれるの楽しみです。

終演後、しばらくおしゃべりして帰宅。
やっぱヒザ痛い。

お腹が空いたので夜食にカップ麺食べたのでした。