最中日記

肩こりのドラム、最中のブログ

サンガサポ

2009年03月21日 | 日常のこと
肩こりはバンド運営費を預金するのに
京都銀行の口座を使っております。

僕がだいぶ前に作って使ってなかった口座を流用しているのですが、
通帳とカードは京都パープルサンガ仕様です。

おぼろげな記憶ですが、
この通帳にすると、利息の一部がサンガに寄付されるのだとか…。

だから肩こりはサンガサポーターと言っても過言ではないのです!

んで、久々に気になってサンガ通帳について調べようとしたのですが、
京都銀行のホームページ見ても載ってない。

あれ?このシステム、もしかしてなくなってるのか知らん?

名前も京都サンガFCに変わってるしなあ…。

しかし、これからも肩こりはサンガを応援します!

モルモプラネッツ

2009年03月20日 | 日常のこと
昼間。
名古屋から友人のA尾氏が遊びにきました。
久しぶりに話やらできてよかったす!
お土産にデコポンをたくさんもらいました。

夜。
エレバティにライブを観に行きました。
岡山…いや、モルモプラネッツからMOLMO PLUG来るし、
ブッキングいいので楽しみ。

用事があって開演には間に合わず、
僕と機械な仲間たちの途中で着きました。
AMAMS玉木くんの別バンド、キリングマネーズには間に合わなくて残念…。

僕と機械もよかったし、
モルプラを大阪で観れてよかったー!
ワンジェラは言うことなしでよかったす!

そして、いろんな人と話ができてよかったすー!

ゴゲジャバル

2009年03月19日 | 日常のこと
みんなのうたで流れていた「ひげなしゴゲジャバル」。

コミカルな歌詞のはずなのに、
悲しげなメロディーとペギー葉山の歌声が
妙に不安をあおってきます。

トラウマレベルが高く、僕はずっと覚えてたんですが、
力士は知らないと言ってました。
けっこうメジャーな歌だと思ってたんですが…。

ゴゲジャバルって名前のインパクトが凄い。




スウィッチ

2009年03月18日 | 日常のこと
この前、ピタゴラスイッチ見てて初めて知ったんですが。

人間の鼻って、3~4時間ぐらいごとに交代で動いてるんですね。
確かに、注意して見てみると
片方だけで吸ったり吐いたりしてる。
27年生きて初めて気が付きました。
自分の身体のことなのに知らなくてショック!

目や耳は、ふたつあることで距離がわかったりしますが、
鼻はふたつある意味ないと思ってました。
ちゃんと意味あったんですね。
片方使って片方休ませるという。
人体てすごいっす!

HM/NE

2009年03月16日 | 日常のこと
質問です。
兵庫県たつの市を代表する調味料メーカーと言えば?



―――そう、そのとおり!

ヒガシマル醤油株式会社です!正解!


そのヒガシマルの「揚げずにから揚げ」。
油を使わずに簡単に調理できて、かなり重宝してるんですが、
その姉妹品として発売されていた「揚げずにとんカツ」。
実に冒険心溢れてていいですネ!

しかし、この前作ったら失敗してしまいました。
からあげの方は味が濃い目なので、
箱に書いてある分量より多めの肉を使って丁度いいぐらいですが、
とんカツのほうでそれをやると
全然、衣がコーティングできないという憂き目に遭いました。
自分のミスです。ヒガシマルは悪くねえ!
次回はちゃんと分量どおりに作ってみたいです。

* * *

あと、こういう冒険心溢れる商品を作るメーカーとして、
永谷園も好きです。
スタンダードなお茶漬けのみならず、
焼きラーメンとかトッピーとか、攻めた感じの商品出すとこが好きです。

今年の春の新製品である「ふりかけパスタ」は個人的にツボです。

ゆで上げたパスタにソースをふりかけるだけなら
どこにでもある商品ですが、
パスタをゆでる際に一緒に野菜を入れるだけで
グッと手作り感とクオリティーが増す素敵な商品です。
手抜きした分を上回ってるのがいいス!

こーゆーのどんどん出してほしいですネ!

ミルフューイ

2009年03月15日 | 日常のこと
一日遅れですがホワイトデーということで
プチプランスの「焼きたてミルフィーユ」「ほりたてのいも」を。

ミルフィーユは生地もサクサクで
カスタードもたっぷりでうまかったす。

「ほりたてのいも」はパイ生地の上にスイートポテトみたいなんが
乗ってる一口サイズのお菓子なんですが、
かつて、むっちゃハマって食べまくってました。
しかし、味が変わって買うのやめてたんですが、
久々に食べたらうまかったす。
いもいもしてて。

COORS

2009年03月14日 | 日常のこと
ジョーさん、フジイさんと晩ごはん。
「一心」にてうどん。
釜玉バター、久々に食ったッス。

その後、FreeByrd、U's Barとバーを2軒。
U's Barにてクアーズ初めて飲みました。
クセがあって大陸的な感じしました。
肉とかに合いそうでした。ワイルドな肉。

でもよく調べたらアメリカのブランドだけど
中国で作られてるんだそうな。
アジア圏は中国工場で一括して作ってるとか?
同じくジーマも中国で作られてるんだとか。
知らんかった。

麺や輝 淡路たろう店

2009年03月12日 | ラーメンのこと
先日ですが、「麺や輝 淡路たろう店」に行ってきました。
淡路駅すぐ近くにあり、
上新庄にある麺や輝の暖簾分けしたお店になります。

Wスープによる魚介系とんこつ醤油のラーメンです。
基本的には本店同様にこってりとしつつも
魚介の旨みがしっかり出て飲みやすいスープですが、
比較すると塩分が少なくてさらに飲みやすかったような。
本店のほうの記憶がちょっとおぼろげですが。

麺は自家製麺。
中太のストレートですが、もっちりとした弾力があり、
スープの濃さにも負けないしっかりとした存在感があります。

チャーシューは分厚いのが2枚入ってて満足感あるのですが、
よく見るとそれぞれ違う部位を使っているようでした。
バラとロースかな?
それぞれのいいとこが感じられてよかったです。

他の具はネギともやしです。
並で650円。完成度の高いよくできたラーメンだと思います。

従兄弟のジュンイチくんと一緒に行ったのですが、
彼もかなり気に入ってくれた様子でよかった!