昨日は孫の小学校の運動会、朝早く起きてお弁当作りに大変でした。
お天気は朝は肌寒かったのですが、お日様も出てきて運動会日和でした。2つの学校が統合して初めての運動会でした。
この学校は団地の中にあり、ここの団地に住んでいる子供だけが通学していました。段々少子化になりこの団地も37年以上経ってきたので、老齢化してきましたので、今年で最後になりました。
去年まで孫が通っている小学校が近くにあるので、そこを今増築して綺麗にしています。来年4月からそこに統合して戻ります。
団地の方は廃校になるようです、娘もここの小学校行っていました。
其の頃は子供も多くて1クラス40名ぐらいで4クラスぐらいありましたね。
今は1クラス28名で、2クラスから3クラスぐらいです。
久しぶりに大勢の子供達、保護者で賑やかな運動会でした。
修君徒競走1番で頑張りましたね。あまり早くて写真撮れなかったごめんね・・
お疲れ様・・・

1.2年生のお遊戯です。修くんどこかな???

大玉ころがし、修くん一生懸命ころがしていました。

保護者の追っかけ玉いれきょうそうです。走るのは校長せんせいです。追っかけられて大変そうでした。

応援団も頑張っていました。

高学年の組体操も綺麗でした。

お天気は朝は肌寒かったのですが、お日様も出てきて運動会日和でした。2つの学校が統合して初めての運動会でした。
この学校は団地の中にあり、ここの団地に住んでいる子供だけが通学していました。段々少子化になりこの団地も37年以上経ってきたので、老齢化してきましたので、今年で最後になりました。
去年まで孫が通っている小学校が近くにあるので、そこを今増築して綺麗にしています。来年4月からそこに統合して戻ります。
団地の方は廃校になるようです、娘もここの小学校行っていました。
其の頃は子供も多くて1クラス40名ぐらいで4クラスぐらいありましたね。
今は1クラス28名で、2クラスから3クラスぐらいです。
久しぶりに大勢の子供達、保護者で賑やかな運動会でした。
修君徒競走1番で頑張りましたね。あまり早くて写真撮れなかったごめんね・・
お疲れ様・・・

1.2年生のお遊戯です。修くんどこかな???

大玉ころがし、修くん一生懸命ころがしていました。

保護者の追っかけ玉いれきょうそうです。走るのは校長せんせいです。追っかけられて大変そうでした。


応援団も頑張っていました。

高学年の組体操も綺麗でした。
