◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

★アズマシャクナゲが咲いています。(南蔵王前山)

2008年07月15日 | 高山植物

  

蔵王温泉から車で50分、

 

エコーラインの刈田峠の道路脇に車を置いて、

 

南蔵王屏風岳を目指しました。

 

中央蔵王や北蔵王にはない

 

赤~ピンク系のシャクナゲが

 

前山から杉ケ峰にかけて数多く咲いています。

 

 

 

 

 

一般的には本州中部以北に咲くものを

 

アズマシャクナゲと呼んでいるようです。

 

 

 

 

 

前山からアズマシャクナゲと刈田岳を望む!!

 

 

 

 

★投票してね!!人気ブログランキングへ


●マルバシモツケと“火口湖お釜”

2008年07月15日 | 高山植物

 

蔵王温泉から蔵王ロープウエイを利用して

 

約60分、蔵王のシンボル火口湖お釜の見える

 

熊野岳の山頂稜線に

 

さらに20分ほど馬の背を刈田岳方面へ

 

マルバシモツケと火口湖お釜が一緒に撮れる

 

撮影スポットに!!

 

 

 

 

 

マルバシモツケ(バラ科)

 

 山地~高山帯の岩礫地などに生える落葉低木で、

 

茎の高さは30~100センチ。

 

枝先の複散房状花序に、

 

直径5~8ミリの白色の花を多数つける。

 

花弁、萼片は5個。雄しべは多数あり、

 

花弁の外側に長く突き出る。

 

葉は倒卵形~広倒卵形で、

 

先はまるく、上部の縁に鋸歯がある。

 

 

 

 

★投票してね!!人気ブログランキングへ


blogram

blogramによるブログ分析