◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

◆おかみの『文化祭』最終日!!

2008年11月10日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉の商店・民宿・旅館等のおかみさんでつくる、

 

『えくぼの会』主催の文化祭

 

 日時:平成20年11月1日(土)~11月9日(日)


午前10時~午後4時 (11月6日(木)はお休みです。)

 

高湯通り、まつぽっくりの店内で

 

書・絵画・陶器・木工品・手芸品が展示されました。

  

 

 

 

 

最終日の9日は、蔵王南瓜で作る 『もみじ汁』も振る舞われ、

 

若おかみさんの作った「キムチ」の販売も!!

 

 

 

 

どれをとってもプロ並みの作品が並び、

 

大変すばらしい、文化祭でした。

 

 

 

 

 投票してね!!人気ブログランキングへ


◇晩秋の大露天風呂にお入りになりましたか?

2008年11月09日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉大露天風呂

 

この秋一番の冷え込みになりました。

 

蔵王ロープウエイ山頂駅付近は-5℃

 

地蔵山は真っ白になっています。

 

  

 

 

まだ、紅葉がのこっていますが、すっかり

 

晩秋の雰囲気です。

 

 

 

 

中には休憩所があり、売店もあります。

 

トイレは駐車場で済ましてからお越し下さい。

 

 

 

  

 

これからの営業時間

 

11月 1日~11月16日 6:00~18:00


11月17日~11月24日 8:00~17:00



積雪により営業期間、

 

時間か変更になる場合がございますので、

 

お問い合せ下さい。



蔵王温泉観光(株)


023-694-9417

 

 

 

 

 

 投票してね!!人気ブログランキングへ


◎蔵王温泉 若妻会のパワフルな取り組み!!

2008年11月08日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉 若妻会(雪華会)のパワフルな取り組み

 

11月5日(水)キムチ作り 

 

参加人数 23名 蔵王三小二中 家庭科教室を会場に  

 

講師 仁平幸子先生(上山市高松在住、韓国ソウル明洞出身)

 

白菜キムチ2種類(イカ・かき)、チヂミを教えていただきました。

 

 

  

 

白菜35個、大根、にんじん、ねぎ各20本以上のすごい数を

 

3時間以上かけて作りました。

 

今までにない本場の味をみんなで体験できた

 

貴重な時間になりました。

 

ご宿泊はもちろん、ランチ・喫茶も

 

お楽しみいただけます。味も最高でした。

 

何よりも、ものすごく大量な野菜、特に辛いねぎに

 

涙を流しながらの大格闘の若妻達の

 

パワー溢れる一日でした。詳しくは蔵王ウオッチを見てね↓

 

 http://www.zao-spa.or.jp/watch/index.shtml

 

 

 

 

 

 

 投票してね!!人気ブログランキングへ


☆日本海から寒冷前線が接近しています。

2008年11月07日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉から車で30分、

 

山形ニュータウン『蔵王みはらしの丘』があります。

 

特設展望台からの蔵王連峰の眺望です。

 

ここ数日暖かい日が続いていますが、

 

日本海から寒冷前線が接近しています。

 

山形県は、曇りで、庄内では雨や雷雨の所があります。

 

今日7日は、東北地方を寒冷前線が通過し、

 

その後は冬型の気圧配置となるため、

 

曇りで雨の降る所が多いでしょう。

 

明日8日は、冬型の気圧配置が次第にゆるむため、

 

曇る見込みです。

 

この週末は蔵王連峰も白く冠雪する姿を眺望出来るかも?

 

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


★蔵王温泉・県道、童子平からの紅葉♪

2008年11月06日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉・童子平の県道大岩付近の

 

紅葉は鮮やかに夕陽に輝いていましたが、

 

地蔵山やペンション村は晩秋の装いになっています。

 

 

 

 

 今日は大分暖かな1日でした。

 

週末には気温が下がり雪になるなんて、

 

想像出来ない、陽気でした。

 

 

 

 

 

蔵王ペンション村はすっかり

 

晩秋の感じになっています。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


◆蔵王温泉の秋の終わりを飾る紅葉!!

2008年11月06日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉・県道蔵王公園線沿いの蔵王釣堀さんの

 

下の紅葉が今年も色鮮やかになっています。

 

紅葉の先の山は地蔵山です。

 

一昨日までは白い帽子をかぶっていましたが、

 

今日は暖かくなり、帽子を取ったようです。

 

今週末は一転して、冬型が強まり、

 

平地でも雪が降る?という、信じられない予報になっています。

 

 

 

 

 

エコーライン平成20年11月9日(日)17時まで通行可能



・刈田リフト(刈田駐車場~お釜)


平成20年11月9日(日)まで営業致しております。



・なお、蔵王ハイラインは


平成20年11月4日(月)16:00~全面通行止

 

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


◇落ち葉を踏みしめながらの散策はいかがですか!!

2008年11月05日 | おでかけ広域観光

 

蔵王温泉・童子平~西蔵王の羽竜湖を結ぶ、

 

林道があります。

 

西蔵王高原ラインと沿った道ですが、

 

良く下刈りされていて、なかなかの味わい深い散策路です。

 

 

 

 

紅葉と言うより黄葉の濃淡がきれいです。

 

 

 

 

童子平からの入口は数箇所ありますが

 

蔵王温泉スキー場の大きな案内看板のところ

 

を入ると、写真の道しるべがあります。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


☆蔵王堀田(山の神神社参道)周辺の紅葉がきれいです。

2008年11月05日 | おでかけ広域観光

 

蔵王温泉から紅葉前線はさらに下り、

 

蔵王堀田にある『山の神神社参道』

 

 入口の紅葉が見頃になっています。

 

 

 

 

参道を囲む様に石碑があり、

 

その中の一つに、『目あに地蔵』と言い伝えのある

 

眼病の願いを癒し、ひっそりと木陰に立つ

 

めずらしい地蔵様があります。

 

 

 

 

『山の神神社』 創建は承和年間中(834~847)蔵王温泉の

 

酢川温泉神社の本宮龍山を開山する時の

 

道路開設の時に、口の宮として創立したとの

 

言い伝えがあります。

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


★冬型の気圧配置になり、午後から晴れて来ました。

2008年11月04日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉は冬型の気圧配置になり、

 

冷え込みました。

 

エコーラインから刈田山頂駐車場への道路、

 

蔵王ハイラインは午後4時をもって、

 

来春まで閉鎖になりました。

 

午後から青空が広がり、

 

熊野岳山頂や地蔵山山頂が白く冠雪していました。

 

蔵王エコーラインは

 

平成20年11月9日(日)17:00~

 

通行止めになります。


・夜間通行止(17:00~翌8:00)
平成20年10月20日~11月9日

・刈田リフト(刈田駐車場~お釜)
平成20年11月9日(日)まで営業

 

※期間前でも、

 

天候によって通行規制が行われる場合もございます。



■お問い合わせ


村山総合支庁建設部道路課
TEL 023-621-8211


道路交通情報センター
TEL 023-631-3335

 

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


◆蔵王温泉・『蔵王釣堀』の紅葉!!

2008年11月04日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉入口にある

 

『蔵王釣堀』紅葉名所の一つですが、

 

雪が囲いが始まりました。

 

今日は北海道は雪になりましたが、

 

まだ山形には影響がなかったようです。

 

 

 

 

毎年、鱒の塩焼き、刺身、フライとお蕎麦のセット

 

を食べに来ていたのですが

 

残念ながら今年は機会を逃してしまいました。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


◇鳴子峡(大深沢)新遊歩道の紅葉!!

2008年11月03日 | おでかけ広域観光

 

蔵王温泉から

 

車で約2時間、新遊歩道(大深沢)が開通した

 

紅葉の鳴子峡に行って来ました。

 

 

 

 

遊歩道は広く整備されていましたが、渓谷あっての

 

鳴子峡・早い復旧が望まれます。

 

 

 

 

歩く前に、名物のきのこ汁をいただきました。

 

蔵王温泉の二度川沿いに遊歩道が欲しい

 

との思いを強く感じてきました。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


☆連休最後のお昼は紅葉を見ながら鱒釣りを!!

2008年11月03日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉は晩秋の装いになってきました。

 

明日は西高東低の冬型の気圧配置になり、

 

山頂は雪の予報になっています。

 

 

 

 

 

釣った鱒は調理していただき、食べることが出来ます。

 

 

 

 

 

他に、いろいろなランチメニューもございます。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


★お湯の流れる、二度川・三度川の合流地点の紅葉!!

2008年11月02日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉から流れるお湯の川の

 

二度川・三度川の合流地点に下りて見ると、

 

日陰のためなのか、

 

紅葉があまり進んでいませんでした。

 

 

 

 

豪雨の時は相当の暴れ川になるのか

 

石がゴロゴロしていました。

 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


◆蔵王・上山線、三度川・栄橋からの紅葉!!

2008年11月02日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉と上山をつなぐ

 

県道の三度川に架かる

 

栄橋付近の紅葉も鮮やかです。

 

 

 

 

 

 ☆今日はエコーライン通行可能になりました。

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


●蔵王温泉・樹氷通り『二度川の紅葉』!!

2008年11月01日 | 蔵王温泉

 

蔵王温泉・樹氷通りの二度川橋は

 

道路拡張に伴い工事中ですが、川沿いの紅葉が鮮やかに色づいています。

 

 

 

 

 

 

川沿いに遊歩道をつくって、

 

皆様にご覧いただきたい場所です。

 

気象庁は1日、

 

東京地方に「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。

 

昨年より17日早いそうです。



 

 

 

 

投票してね!!人気ブログランキングへ


blogram

blogramによるブログ分析