渡航前、慎み深い友人にお土産リクエストを聞いたところ、
「お土産はいいから娘にカードを送ってやって」という回答でした。
私の経済事情を察してのことでしょうか。
お安い御用でございます。
といいつつ、ずいぶん遅くなったのですが、4月に買ったカードをついに先日、投函しました。
近所や駅前や街なかを歩いていれば、ポストなんてあちこちにある、
そう思っていた私が甘かったようで、意外にもポストが見つけられなかったので、都心の郵便局まで行きました。
郵便局の表にあるポストに投函したわけですが、
日本だと、はがき・手紙、大型郵便・速達などのくくりで投函口が別れていたりするのが、
ここシンガポールでは、切手の貼ってある郵便物の場合、国内と国外とで別れているのもおもしろい。
カードと切手を紹介します。
【カード3種~暗くてわかりにくいけど色鮮やかなんです~】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/aae40584bdbf79d288e12e9b0008ffb7.jpg)
日本までの切手は$1.1(約75円)、
カードが定形外で封書大なので、封書と同じ料金になりました。
【切手】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/75f146b00f1401d6997921d7778213a8.jpg)
なんだか不思議な動物が。
猫だか、タヌキだか、いたちだか、この不思議ないでたちの動物はLarge Indian Civet、
日本語ではインドジャコウネコというようです。
実物はどんなのかといいますと、
切手そっくりなのでした。
切手の絵ではかなり珍妙に感じられたのですが、実物はかわいく感じられるから不思議です。
LargeがいるならSmallもいるのかな、と思って調べたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/f32c7571bec9db048fe6fd3a45fe33a2.jpg)
いました。
Small Indian Civetもかわいいですね。
インドジャコウネコは東南アジア方面ではおなじみの動物なのか、他国の切手にも採用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/c21f86621b432af8314a72143349d80d.jpg)
シンガポールのがいちばんカワイイ、センスいい、
そう思う私はすでにこの国に対して身びいきになっているのでしょうか。
日本ではなじみのないインドジャコウネコですが、ハクビシンなどのなかまみたいですよ。
へ~、ハクビシンって実在の動物だったんだ、と、そこに驚く私。
ツチノコと同じ架空動物カテゴリーなのかと思っていました。
私がこの星に雲に乗ってやってきたと思っているかわいいお嬢さん、
もうすぐ郵便やさんがカードを届けてくれますよ~。
シンガポール航空のキャビンアテンダントさんの制服姿に、
日本のおじ様同様、私も鼻の下を伸ばしていたなんて、とても言えません。
私、おばさんを越えてオジサン化が進んでいるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます