ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

マイちゃんと再会

2012-04-20 21:26:32 | 外出&食い意地
四季のある素晴らしいニッポンですが、
私があんなに楽しみにしていた桜ももう終わり。
 
4月の1週目、その桜のいちばん美しい頃にねらいを定め、
元クラスメートのマイちゃんとそのご家族がタイから来日してくれました。
 
ツアーで来ていた彼女たち、
ぎゅうぎゅうづめのプランだったので、会うのは難しいかな、と案じたのですが、
最終日に大阪で再会を果たすことができました。
 
アジアからのツアーの王道は成田や羽田から入って、
首都、東京に圧倒され→箱根あたりで温泉に浸かり→富士山を仰ぎ見て→
古都、京都で寺社仏閣ざんまい→大阪で食い倒れとショッピング、
関空から出る、というもの。らしい。
 
マイちゃんファミリーも雪見露天風呂に世界遺産、白川郷を加えた盛りだくさんプランを強行中でした。
だって、名古屋から移動した当日に、午前・京都で午後・大阪なんだもん、相当ぎゅうぎゅうですよ。
 
最後にフリータイムで大阪、心斎橋で解き放たれた一行に、私が会いに行ったわけです。
 
心斎橋駅近く、クリスタ長堀のちょうど上にあるZARAの前、
そこは大型バスが停められることから、彼らの放牧ポイントとなっています。
晴れて自由の身となった彼らは、
そこから心斎橋筋商店街をなんば方面に向けて、
三々五々に、ご庶民の街の買い物と食を楽しみながら、南下していくわけです。
 
   通称「ひっかけ橋」、そのゆえんをファミリーに説明。  
 
このあたりでは最近、中国人をはじめとする外国人のお買い物客をよく見かけるようになった、
そう友人から聞いていたのですが、そういうわけでしたか。
 
         今日も元気に動くかに。
 
ここが日本の最終地となる彼らは、最後に日本円を使い切る、という使命感に燃えています。
その例にもれず、マイちゃんファミリーの購買意欲もすごかった。
 
特にお母さまが
 
もうね、熱く熱く、
 
メラメラと燃えていました
 
どのくらい熱いかというと、
お札を片手に丸め持って闊歩している、というくらい。
 
一万円札を、何枚も。
 
いちいち財布から出し入れする時間も惜しい、しゃらくさい!
 
その男気、みなぎる闘志。
 
私、圧倒されてしまいました。
 
外国人客が急増した事情にあわせて、
このあたりのお店は中国語や英語を話せるスタッフを配しているところが多いようです。
でも、マイちゃんファミリーはタイ語を話しているので、
どちらも話せない日本人の店員さんは私にSOSの視線をよこすわけです。
家族とはもちろんタイ語で話しているマイちゃん、中国語も英語も堪能なんだけどな。
だから、どちらかを話せる店員さんが対応してくれれば、それがいちばんなんだけどな。
結局、おぼつかない英語の私が、店員さんとの通訳を果たすことに。
 
「これはどう使うの!?」
 
「あっちとこっちじゃ、どっちがおススメ!?」
 
ドラッグストアの化粧品コーナーで、一気に炎上するマイちゃんママ
とっても若く見える色白美人の彼女、やっぱり美人を保つにも情熱努力が要るのですね。
 
在庫はいくつあるの!?
 
…要るのはお金か。
 
 
海外からのこういうお客さまが、日本を元気にしてくれるんだなあ。
買って買って買いまくって、日本の景気を支えてください!!
 
   シンガポールでも人気だったタコ焼き。マイちゃんは初体験ですって。
 
お買い物の後は、ご庶民の味、食い倒れです。
ビンボーな私もこのくらいならご馳走できるわ、と思ってたのですが、
ママさんってば、私がお金を出すことを許さない。
私が渡したお金を店員さんから、しゅっと奪い返して、
私にぎゅ~ぎゅ~押し戻し、自分の万札を店員さんに渡しちゃうのです
 
いやもう、大阪のおばちゃんより強引やで
 
   店内にはこんなサイン色紙も。
 
    ラーメン前に本気のマイちゃん。
 
せめて自分の分くらい、と思っていたのに、すっかりご馳走になってしまいました。
  
    夜の道頓堀。   くいだおれ太郎とマイちゃん。
  
楽しい時間はあっという間に過ぎて、もうすぐ集合時間。
集合場所近くのユニクロで、ふと見るとマイちゃんパパはママさんの肩をもんでやってました。
パパさんったら、優しい。
 
               ママさんをいたわるパパさん。
 
…ママさんが強いのか!?
 
ママさん、「疲れたわよ~」って感じのことを言ってたと思うのですが、
そりゃ、あんた、疲れるわよ。
あの勢いだもの。
あの炎上ぶりだもの。
ともあれ、満喫してもらったようで、よかった、よかった。
 
ママさんにすっかり圧倒されてしまった3時間半。
本当に楽しかった。
マイちゃんたちが日本のことを大好きって言ってくれたのも、とってもうれしくて。
ありがとうを何回も言って、お別れしました。
 
マイちゃんファミリーはみんなとってもオープンハートで優しくて、楽しい人たちでした。
短い時間だったけれど、彼女の家族を見ていたら、
彼女が持つ優しさや賢さ、ユーモアの源流を理解できました。
 
どうぞみなさん、お元気で。
そしていつまでも仲良くね。
 
   バスから盛んに手を振ってくれたマイちゃん母娘。
 
 
                  さよなら~!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速、クラスメートさんが。 (いぐいぐ)
2012-04-22 01:05:56
■おかえりなさい、星の国から四季の国へ。
・すると、早速 > 元クラスメートの・・
> そのご家族がタイから来日して・・・
・すごい。しかも、いきなり(わが国の中
 では)ディープな街、大阪ミナミへ。
 momoさんのお知り合いはタフな方が多い
 ですねー。お疲れさまでした。
・ところで、ラーメン店はもちろん、神座
 道頓堀店。くいだおれ、かに道楽・・・
 ユニクロ心斎橋店。ミナミのつぼ、全部
 押さえたはりますね。
返信する
いぐいぐさんへ (momo@ぽれもも)
2012-04-24 20:52:28
マイちゃん来日はNUSえくすて在学中から決まっていたもの。
日本人クラスメートみんなが、
そのハードなスケジュールにあっと驚きました。
彼女と弟さんは若いから大丈夫だけど、
ご両親はからだが持つのかな、と心配でした。
フタを開けるとご覧のとおり、
最終日にいちばん元気よかったのはママさんだったという。
本当にタフ!!

ラーメン店、小さい写真なのに、よくわかりましたね。
ミナミのツボが押さえられるよう、
絶妙のポイントで彼らは放牧され、
1枚モノのガイドマップを渡されているのですよ。
ちなみに終着点はビックカメラでした。
マイちゃんファミリーは食い倒れ優先で
たどり着けませんでしたが。
お好み焼き「美津の」で〆るつもりが
混んでいて断念することになり、
それだけが残念でした。
返信する

コメントを投稿