昨日は久しぶりというか熊本城城彩苑に熊本城常駐の待機場所が変わり初めての出であった。場所柄まだまだ城彩苑が出来て珍しいので熊本城を見学すると言うよりこの城彩苑を見学しよう、見てみようと言う人ばかりで、平日の月曜と言っても人出はわりに多かった。
常駐者は俺を含めて3名であった。ルールをも守ろうと言うのは案内時間のことである。
熊本城常駐案内についてはこの欄でも数回紹介したことがあるが、個人で来た観光客の皆さんを1時間くらいで案内しようと言うことであり、もちろんお客さんは無料である。
昨日の場合のことであるが案内の為にA氏が城彩苑を出発したのは11時前であった。案内を終わったと言って顔を出したのは12時30分も大分過ぎた頃でその時間中に待機していた俺自身少々頭に来たので案内時間は1時間ではありませんかと言ったところ、12時まで案内してその後はまわってきたとか言う、屁理屈を並べそう規則通りにしないで良いじゃないかという、
そのような規則を無視を通すのであればルールもいらないじゃないかと言ったところ、時間を超過したことに対しては、ただ1口の断りの言葉も聞かれずしまいで終わってしまった。
お互いに一応のルールは守ろうではないか、常駐者の中にはボランテイアだから案内時間を無視して良いじゃないかとの考える人もたぶんに多いと言うことも聴く。
こういう俺が、以前に朝の顔出しの時間9時ということであるので、その時間までに間に合わなかったことがあった。その時はルールを守るようになんと言われたか、まだまだ忘れてはいない。そのような経験があるのでルールを守るように注意しただけであったが・・・、あまり言えば角が立つし、ここでも人間の世界は住みにくいとの感じを持った。
待機時間中にはこの待機室の場所から外には出るなとかという規則もあるらしい、それだからお客さんをつれて出れば帰ってこないのか、すべてボランテイア、ボランテイァだからと片付けて良いのだろうか
常駐者は俺を含めて3名であった。ルールをも守ろうと言うのは案内時間のことである。
熊本城常駐案内についてはこの欄でも数回紹介したことがあるが、個人で来た観光客の皆さんを1時間くらいで案内しようと言うことであり、もちろんお客さんは無料である。
昨日の場合のことであるが案内の為にA氏が城彩苑を出発したのは11時前であった。案内を終わったと言って顔を出したのは12時30分も大分過ぎた頃でその時間中に待機していた俺自身少々頭に来たので案内時間は1時間ではありませんかと言ったところ、12時まで案内してその後はまわってきたとか言う、屁理屈を並べそう規則通りにしないで良いじゃないかという、
そのような規則を無視を通すのであればルールもいらないじゃないかと言ったところ、時間を超過したことに対しては、ただ1口の断りの言葉も聞かれずしまいで終わってしまった。
お互いに一応のルールは守ろうではないか、常駐者の中にはボランテイアだから案内時間を無視して良いじゃないかとの考える人もたぶんに多いと言うことも聴く。
こういう俺が、以前に朝の顔出しの時間9時ということであるので、その時間までに間に合わなかったことがあった。その時はルールを守るようになんと言われたか、まだまだ忘れてはいない。そのような経験があるのでルールを守るように注意しただけであったが・・・、あまり言えば角が立つし、ここでも人間の世界は住みにくいとの感じを持った。
待機時間中にはこの待機室の場所から外には出るなとかという規則もあるらしい、それだからお客さんをつれて出れば帰ってこないのか、すべてボランテイア、ボランテイァだからと片付けて良いのだろうか