まず、大坂なおみ選手おめでとう。
見ていて感じたことを呟きます。
1️⃣ サーブはとても良いのですが、野球の投球に遅い球、とても早い直球があるように
ハーフスピードのサーブも4回に1回不定期で打っては如何だろうか。
◇
2️⃣ 体を開いて返すラインギリギリを狙うリターンはとても良いのですが、5回に2回がファールになっています。
このリターンのギリギリの着地点の設置をラインギリギリではなく、ラインより20センチ内側に設定して繰り返し練習する。
その地点に決めることによって、ゲームで、疲れが溜まり、ストレスが溜まってもそのいつもの地点を狙ったつ
もりが、ずれて今度はラインギリギリに入る確率が増えると思います。
3️⃣ 今回の試合で見ていて関心したのは「無心の心」を会得したな「なおみ」です。
ミスしても以前のようにクヨクヨしない、ラケットを投げつけないなど
かなり精神的にメンタルアップが出来ていることです。
今後も恐らくこれらのことが実践出来れば何回も他の大会でも優勝すると思います。
見ていて感じたことを呟きます。
1️⃣ サーブはとても良いのですが、野球の投球に遅い球、とても早い直球があるように
ハーフスピードのサーブも4回に1回不定期で打っては如何だろうか。
◇
2️⃣ 体を開いて返すラインギリギリを狙うリターンはとても良いのですが、5回に2回がファールになっています。
このリターンのギリギリの着地点の設置をラインギリギリではなく、ラインより20センチ内側に設定して繰り返し練習する。
その地点に決めることによって、ゲームで、疲れが溜まり、ストレスが溜まってもそのいつもの地点を狙ったつ
もりが、ずれて今度はラインギリギリに入る確率が増えると思います。
3️⃣ 今回の試合で見ていて関心したのは「無心の心」を会得したな「なおみ」です。
ミスしても以前のようにクヨクヨしない、ラケットを投げつけないなど
かなり精神的にメンタルアップが出来ていることです。
今後も恐らくこれらのことが実践出来れば何回も他の大会でも優勝すると思います。