mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

年明けて…Gates アイドラー交換!

2012年01月05日 | 日記
Gatesのアイドラーが届いていましたので、今日はまず交換作業です。


使うのはこれ。
P1130644


ニッパーのようなものはアイドラーを留めてあるスナップリングを外す「スナップフライヤー」。
「スナップフライヤー」は100円ショップにありました(200円でしたが)。


P1130654

カエルのめだまのようなもがスナップリングです。


P1130661

こんな感じで…。
でもはじめ、どうやって外したらよいか分からず…。
やはり、先輩(M支配人様)に助けを求め、ちょちょいと教えてもらいました。
P1130665


P1130663

P1130668

左から右の順に外していきました。

P1130673

左が今までのアイドラー、右が今回の新品。

実は厚さが異なり、つけるとこんな感じに。

P1130685

このままだと、もちろんアイドラーの変形が起こってしまう。

手配してくださった方に連絡してみると、
再度、厚さを調整していただけるとのこと。

いつもながら、ホントありがたいです。

P1130713

ゴム部分はベンジンでお掃除。

中心軸にオイルを注して、出来上がり。

Waltz for Debby [Analog]Waltz for Debby [Analog]
価格:¥ 1,065(税込)
発売日:2009-03-17

これ、大好きなんです。

でも実は家であまり楽しく聴けていませんでした。
なので、アイドラーの交換の後はこれと決めていました。

ピアノの余韻がきれいにでてきて、いい感じ。

前のアイドラーもそんなにへたっている感じはしなかったんですが、
やはり聴いていくほどに、違いが大きさを感じるようになりました。






うーんと、今回は頑張りました。
やれば、できるものですね。

めんどくさがらずに…がんばりました。


皆々様、今年も精進いたしますので、今年も宜しくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>めんどくさがらずに… (T口)
2012-01-05 20:48:41
>めんどくさがらずに…

はい、私もがんばります!
返信する
T口様 (sato)
2012-01-06 00:21:56
T口様

ありがとうございます!

漁盤も、オーディオもたのしいですね。

先輩方はやっぱりすごいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。