モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

爬虫類はお好き?

2017-08-10 | モンペリエ
ここ数年、中庭に住み着いているらしいトカゲがいる。
たまにMINAに見つかっては、狩られそうになっていた。

先日の猛暑が始まった翌日、掃除をするのに、LANAのための箱などを片付けていると、丸々太ったトカゲ発見。
「ウギャー!!」とおよそ可愛くない悲鳴を上げることとなった。

あまりの暑さに、家の中に避難したのだろうか?
掃除をしつつ、1時間ほどかけて、トカゲ氏には中庭の反対側にある廊下に移動して頂いた。

そして昨日。
朝起きて、サロンに移動すると、変な直観が働いた。

「…いる!!」

眼鏡をかけて、サロンを見渡すと、床には、かのトカゲ氏。
「ひいぃぃぃぃ!!」と朝から悲鳴をあげることに。

やはり、素敵な中庭が忘れられず、戻ってきたのだろうか? トカゲに帰巣本能があろうとは・・・
まずは冷静になろうと、トイレに向かい戻ると、トカゲ氏のいた場所には、LANAの嘔吐物が・・・

いや~!!トカゲの死体が一緒にあったりしたらいや~!!

仕方なく確認すると、LANAは毛玉を吐いただけだった。しかし、トカゲ氏は見当たらず。
LANAを見ると、何かお顔をシャクシャクしている。

いや~!!LANAの可愛いお顔から、ピクピクしっぽがチラチラとかいや~!!

こわごわ確認すると、LANAは、ただ顔を洗っているだけだった。 落ち着け。私。

よく探すと、トカゲ氏は、部屋の隅っこに移動していた。LANAが怖かったらしい。
その後、目を離した隙に、中庭に戻ったらしく、見当たらなくなった。徹底的に掃除して探し、確認した。

南仏だからか、道を歩くとトカゲがちょろちょろしているし、一度などは、逃げ出したらしい、イグアナのような巨大なトカゲを見たし、どうやら鳴くイモリまでいるらしいが、共同生活は、是非ともごめん被りたい。


モンペリエ 綺麗なサロン・ド・テ

トカゲ氏は、中庭で、蚊やハエを大いに食べて、私の知らないところで、楽しく過ごしていればいいと思う。


←外ですれ違う分にはいいけど、アパートの中に入ってくるのだけは勘弁。


猛暑の後は・・・

2017-08-10 | モンペリエ
ここ何日か、疲れて仕方がないと思っていたら、どうやら夏バテをしていたらしい。

2日前まで、モンペリエは湿度を伴う猛暑だった。
家の中ではキャミソールに短パン、扇風機2台を稼働させて対応。
猛暑の最後の日の夕方は、軽く雨が降り、サウナ状態に。
冷え性のわたしでも、流石に暑かった。

翌日は気温が大分下がり、過ごしやすい日に。
夏は少し早く起きて、サロンの窓を開け放ち、涼しい空気を入れてから、2度寝をするのだが、猛暑の翌日のその日は、空気がひんやりしていて、寒いくらいだった。

そして今日。
朝はいつになく、すっきり目覚めた。
窓を開けると、空気は寒いくらい。
昼間は、30℃くらいまで気温が上がったが、夕方になるとともに、かなり気温が下がった。

扇風機はもちろん切り、今着ているのは、長そでの部屋着。
夜は寒そうなので、毛布を用意した。


モンペリエ 曇り空

この数日で変わる気温の差は、いつまで経っても慣れない。


←体調にお気をつけて☆

暑さ再び。

2017-08-04 | フランス
なんだか最近暑いな…と思っていたら、猛暑になった。
例年、モンペリエは7月が一年で一番暑く、8月は暑さは気持ち和らぐので、油断していた。

しかも今回は湿気も多いので、かなり不快な猛暑。
ここ最近、洗濯物が一日で乾かない異常事態。

まあ、日本のサウナのような湿気と比べれば、何でもないのだが…

今日のフランスのトップニュースはネイマールがパリサンジェルマンに来たというニュース。
どうやらとてもビッグな人らしいが、一緒にニュースを見ていた友人と「…ネイマールって誰?」とひそひそ話。二人ともサッカーに疎い。
その次に流れたのが、モンペリエの隣町ニームで40℃を超えたというニュースだった。

「うわあ、ニームは盆地だから、暑いのよね~」とその友達。
彼女の父親がニームに住んでいるので、よく行くらしい。そして、今日も、夕方ニームに旅立つという。

その後は家を出て、サロン・ド・テに入り、お喋りに花を咲かせる。
午後5時頃、そろそろ出ようかという時に、「今、外の気温は何度だろう?」と友人が電話で調べ出した。

モンペリエ37℃。ニーム40℃。

日が暮れるのが夜10時くらいと遅いので、気温が下がるのも遅いらしい…

友人と駅に入ると、無料のペットボトルの水まで用意されていた。


県庁近くにある食物アレルゲンフリーのサロン・ド・テ。レ・ドモアゼル・ド・モンペリエ。乳製品を使っていないお菓子などもある。

「お父さんに、なんて言って、駅まで車で迎えに来てもらおうか?」とブツブツ言いながら、彼女は灼熱の地へと、旅立ったのだった。


←皆さまも熱中症にはお気をつけて☆






借りてきたLANA。

2017-08-03 | LANA
今日はLANAの検診の日だった。

昨日から、「明日は病院に行くから、絶食ね~」「明日の朝、P先生に会いに行くからね~」と説明して、12時間の絶食。
絶食には「ミューミュー」文句を言われたが、あまり危機感もない様子。

朝になって、自分の身支度を済ませ、寝ているLANAを移動用のカバンに入れると、するりと入る。
移動中も物音には怖がるものの、とても静か。
動物病院に着くと、アジア人で顔を覚えてもらっているので、顔を見せた途端、「あら、こんにちは。待合室へどうぞ」と、待合室へ促された。
後ろから、「LANA、LANAっと…」と声が聞こえ、LANAの名前まで覚えてもらえた模様。

椅子に座ったか座らないかで、P先生から名前を呼ばれ、診察。
前回の診察から3ヶ月間のLANAの様子を報告する。
体重を測り、触診、検温としてもらうが、LANAはされるがまま。
「また何か変なことしてる…」くらいは思っているようだが、基本的に、LANAは診察時も大人しい。

P先生と一緒にいた研修医らしい男性が、大人しいLANAを見て、脚を触ってみたり、ちょっとちょっかいを出していた。
「そうそう。触りたくなるでしょう?でもね、家だと、足蹴にされたり、カプッとやられたりするんですよ」と、心の中で思うが、今のLANAは「THE 借りてきたネコ」状態。
「また可愛いLANAちゃんに触りたがる人がいる」と迷惑そうにするものの、大人しくされるがまま。

結局、このまま1年間、薬を継続することになった。
診察後、LANAに「カバンの中入る?」と聞くと、するりと自らカバンの中に入る。
会計を済ませ、トラムに揺られ、家に着いたらまだ11時だった。


ミュシャの綺麗なパン袋 アール・ヌーヴォーの時代に生まれたかった…

フランスでは驚異的なくらい、スムーズに事が進んだ午前中だった。


←LANAは獣医さんから大人気♪

2人の三文芝居♥

2017-08-03 | LANA
LANAは同居人と仲が良く、遊ぶ時は、同居人と遊ぶのを好む。私とはあまり遊んでくれない・・・

その遊び方は、LANAがワクワク待っているところに、同居人がソファからぬっと顔を出し、恐怖刺激をし、LANAが「きゃ~♥」と走って逃げたところで、同居人がそれを追い掛けるというもの。

で、寝室まで追いかけたところで、ベッドに横になって、LANAがスリスリゴロゴロするというものらしい。


MINA。今日はMINAの誕生日。生きていたら11歳だった。

・・・何なの?その三文芝居(怒)。


←私にもやって( ̄人 ̄)