PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

満身創痍のマリボサブーツ

2015-04-13 21:42:48 | 山歩き

 愛用のマリボサブーツの側面のゴムの部分が経年劣化により剥離してきた。
リペア剤で補修しているので満身創痍の様相だ。

もともと低山用の軽登山靴でリールアジャストシステムなのに九重の黒岳登山に履いて行き、
案の定、奥セリ~風穴あたりでワイヤーが切れた、買って間もなかったのでmont-bellに送ると
ワイヤーを取り替えてくれた。

性懲りもなく1年後の紅葉の時期に黒岳へ登山すると、まったく同じ場所の奥セリ~風穴で切れた。
風穴には魔物が住んでいるのか!?
いや小生の行動が悪いんだ、黒岳の登山ルートは岩の上を歩くことが多い、登山靴に相当な負担が
かかるのでマジな登山靴を履かなくてはならなったのだ。

訳を言ってマリボサブーツをmont-bellに送るとワイヤーを太くして戻してくれた、右左両方ともだ。
先日、南阿蘇のmont-bell店でリールアジャストシステムの靴を見ると全ての商品のワイヤーが
太くなっていた。
いやー! 小生のささやかな経験が商品の改善に活かされたのかと思うと嬉しくなった。

写真上のラップランドストライダーも同様にソールが硬めで丈夫なイタリアのビムラムソールで
作ってある。
もう7年も履き続けてきたのでソールの一部分が削れてしまったが、リペア剤で補修できたので、
まだ履けそうである。

南阿蘇の春

2015-04-12 08:48:50 | 山歩き
根子岳をバックに

<'15年 4月11日12時18分撮影>
EOS 6D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F6.3 (1/640秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 138mm ホワイトバランス 自動




休暇村南阿蘇

<'15年 4月11日12時21分撮影>
EOS 6D EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先 F10.0 (1/200秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 200mm ホワイトバランス 自動




南阿蘇ビジターセンター

<'15年 4月11日12時14分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F4.0 (1/2500秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 61mm ホワイトバランス 自動


阿蘇の原野で

2015-04-11 22:27:46 | 山歩き
肥後スミレ

<'15年 4月11日15時16分撮影>
EOS 6D SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
絞り優先 F9.0 (1/80秒) 露出補正 ±0 ISO 160 ホワイトバランス 白点指定



 阿蘇の原野で春の花を追った。

阿蘇が大好きでこの地に移住した写真家の春雪氏と南阿蘇で恒例の花散策をした。
例年だと、一心行の大桜~高森町の千本桜、阿蘇の原野に咲き始めた翁草を愛でること
にしているんだけど、
小生の事情で一週間出遅れることになった。

出遅れることで偶然に見つけたのが、肥後スミレとハルリンドウのコラボレーション。
私はまるで音楽の乗りのようにグルーヴしながら撮影に及んだ。



肥後スミレとハルリンドウ

<'15年 4月11日15時20分撮影>
EOS 6D SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
絞り優先 F5.6 (1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 100 ホワイトバランス 白点指定




肥後スミレとハルリンドウ

<'15年 4月11日15時23分撮影>
EOS 6D SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
絞り優先 F7.1 (1/200秒) 露出補正 ±0 ISO 100 ホワイトバランス 自動


妖艶桜

2015-04-02 21:14:42 | 日記
菊池市七城町・年賀塚古墳

<'15年 4月 2日19時 6分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F5.6 (1/30秒) 露出補正 -0.33 ISO 10000 焦点距離 24mm ホワイトバランス 白点指定


 僅か数分間のシーンで、空は例によって藍の色を放った。

今の季節は全国的にどこでも桜が見られ、特に小ブログで紹介することはないと思っていたが、
熊日新聞の写真と情報では当地で見頃のソメイヨシノに紅白のライトアップが始まったとのことで、
にわかに写欲が湧いてきた。

いつも一眼カメラを用意してはいない、当日は仕事の帰路にコンパクトデジカメで夜桜を撮ってみたものの
画質が荒れて話にもならなかった。
今朝は高感度にめっぽう強い一眼と三脚を車に積んで仕事に出かけた。
現地には早めに着いたので、地域の住民の方とライトアップが始まる19時までだべり、いよいよ撮影になると、
三脚は肩に担いだままで、広げることはなかった。

こんな妖艶な桜は見たことがない。
撮っているうちに空の色が藍色のピークを迎える時、その美しさには言葉も出なかった。



<'15年 4月 2日18時59分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先 F5.6 (1/40秒) 露出補正 -1.00 ISO 4000 焦点距離 24mm ホワイトバランス 白点指定