ひろのギターで息抜き Happiness Wing

趣味のギターで息抜きしてジャンジャン鳴らしてます!

「南海トラフ巨大地震」シミュレーション

2018-07-08 12:07:49 | 日記

「南海トラフ巨大地震」シミュレーション


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 ニュース: 広島 福山 大雨で堤防決壊 広範囲で住宅など被害

2018-07-08 11:30:13 | 日記

日本 ニュース: 広島 福山 大雨で堤防決壊 広範囲で住宅など被害


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨 51人死亡 3人重体 48人安否不明

2018-07-08 11:18:50 | 日記
テレビ放送
配信中
総合テレビのニュース 放送同時提供
LIVE
記録的豪雨 各地の状況ライブ

豪雨 51人死亡 3人重体 48人安否不明

豪雨 51人死亡 3人重体 48人安否不明

NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、7日午後10時半現在、全国で51人が死亡し、3人が意識不明の重体になっているほか、少なくとも48人の安否が不明となっています。

死亡 51人

広島県では東広島市で5人、広島市で4人、三原市で5人、竹原市で3人、呉市で3人、府中市で1人、安芸高田市で1人、福山市で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で、広島県内で死亡した人は合わせて23人に上っています。

愛媛県では西予市で5人、大洲市で4人、宇和島市で4人、松山市で3人、今治市で2人の合わせて18人が死亡しました。

また岡山県では笠岡市で2人、井原市で1人の合わせて3人、兵庫県猪名川町で1人、京都府亀岡市で1人、滋賀県高島市で1人、福岡県筑紫野市で1人、山口県岩国市で2人、山口県周南市で1人が死亡しました。

重体 3人

さらに、土砂崩れなどのため、広島市で2人、東広島市で1人の合わせて3人が意識不明の重体となっています。

安否不明 48人

このほか、広島県で21人、愛媛県で7人、岡山県で6人、京都府で4人、福岡県で2人、佐賀県で2人、鹿児島県で2人、兵庫県で1人、奈良県で1人、高知県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。

各地で消防などが活動に当たっていますが、救助や状況の確認が難航しているところもあり、被害の全容はわかっていません。

あわせて読みたい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(木)のつぶやき

2018-07-06 03:35:30 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアW杯で株を上げた選手は?スペイン紙が5人の選手をピックアップ

2018-07-05 22:58:18 | 日記

ロシアW杯で株を上げた選手は?スペイン紙が5人の選手をピックアップ

7/5(木) 20:30配信

 

                                             

まず1人目は、コロンビアのMFフアン・キンテーロだ。リーベル・プレートに所属する25歳のキンテーロは左利きのプレーメーカー。コロンビアは決勝トーナメント1回戦でイングランドを前にPK戦で涙をのんだが、キンテーロはそれまでの全4試合で先発。日本戦では、壁の下を通す見事な直接FKで得点をマークした。リーベル・プレートはポルトからのレンタル移籍でキンテロを引き入れたが、買い取りオプションを行使しようとするはずだ。

2人目は、フランス代表のDFバンジャマン・パヴァールだ。シュツットガルトに所属する22歳のパヴァールは、ディディエ・デシャン監督の選択によりW杯メンバーとなった。フランス代表では右サイドバックとして3試合に先発出場。決勝トーナメント1回戦のアルゼンチン戦では素晴らしいシュートでチームの2点目を記録した。シュツットガルトはビッグクラブの触手を免れることはできないだろう。

続いて3人目は、ロシア躍進の立役者の一人となっているアレクサンダル・ゴロビンだ。CSKAモスクワに所属する22歳のアタッカーは、優れた技術と創造性、機動力と豊富な運動量を今大会で披露している。CSKAモスクワは、この逸材をビッグクラブから狙われることになる。

4人目は、メキシコのウインガーであるFWイルビング・ロサノだ。22歳のロサノは、昨夏にパチューカからPSVアイントホーフェンに移籍。リーグ戦で17得点8アシストを記録するなどインパクトを残すと、勢いそのままにロシアの地でも躍動。ドイツ戦では見事なゴールで衝撃を与えた。昨夏に加入したばかりのPSVを1シーズンで離れるのは酷な決断になるが、ビッグクラブが彼を放っておくことはないだろう。

そして、5人目はスイスのMFジェルダン・シャチリ。左利きのアタッカーは、スイスをベスト16の舞台に導いた。所属するストーク・シティでは奮闘しながらもチームが降格。しかし、W杯で株を上げた男には他のクラブが関心を示すだろう。ただ、ストーク・シティは1年でプレミアに返り咲くために、シャチリをキープするために戦うかもしれない。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小室哲哉は許せない」KEIKOの親族怒りの告発【先出し全文】

2018-07-05 09:48:38 | 日記

「小室哲哉は許せない」KEIKOの親族怒りの告発【先出し全文】

7/4(水) 16:00配信 有料

 

記者会見での小室哲哉

「涙の会見はほとんど嘘」「彼は介護らしいことは何もしていない」と親族は憤る。KEIKOが小4の漢字ドリルをやっているという小室の発言も「侮辱は許せない」。今では日常生活に支障ないレベルまで回復しているという。会見後、小室とは一度も会っていないというKEIKOの近影と本人のメッセージが本誌に寄せられた──。

◆ ◆ ◆

 大分市から南東に約30キロ。豊後水道に向かって1時間ほど車を走らせると、海沿いに武家屋敷や商家が連なる風情ある街並みが現れる。

 風光明媚な城下町として知られる臼杵市は、globeのボーカル・KEIKO(45)が生まれ育った故郷だ。

 6月のある昼下がり。ピンクのパンプスを履いたKEIKOは、市内の石畳の路地にいた。軽やかに歩を進めていた彼女は、出会った親しい知人に活き活きと手を振った。

 KEIKOの親族の了承を得た上で、知人が提供してくれたのがその際の写真である(『週刊文春』2018年7月12日号掲載)。

 知人は、写真を提供した意図をこう語る。

「私たちは、桂子(KEIKOの本名)の本当の姿を、ずっとファンの方々にお伝えしたかったんです。小室さんの会見での言葉は、嘘ばかりでした」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(水)のつぶやき

2018-07-05 03:33:27 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グローバル2000」テクノロジー企業トップ10 今年もアップルが首位

2018-07-04 11:07:15 | 日記

                                             

 

世界上位のテクノロジー企業のリストにおいて、米国は依然としてその大半を占めている。だが、名前が挙がる企業には少しずつ、アジア地域の企業が増加している。

フォーブスが6月6日に発表した「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」では、リストに入ったテクノロジー企業の上位10社に名を連ねる米国企業は昨年から1社減り、合計7社となった。

世界60カ国の公開会社から選ぶこのリストのうち、テクノロジー分野で最大の企業となったのは、今回もアップルだった。米国の公開会社に限定した場合も順位はトップ。全体ランキングでは8位となった。

調査期間中のアップルの売上高は、2475億ドル(約27兆3000億円)。利益は533億ドル、資産は3675億ドル、時価総額は9269億ドルとなっている。

テクノロジー企業に限定したランキングの2位は、全体ランキングで14位だった韓国のサムスン電子だ。売上高は2246億ドル、利益は410億ドル、資産は2932億ドル、時価総額は3260億ドルだった。

「グローバル2000」のリストに挙がったテクノロジー企業の数は、18カ国の合計130社。その大半は、アジア太平洋地域(59社)と米国(54社)の企業が占めている。

トップ10に入った企業は、以下のとおりだ(かっこ内は全体ランキングでの順位、金額は左から順に「売上高」「利益」「資産」「市場価値」)。

1位:アップル(8)
2475億ドル/530億ドル/3675億ドル/9259億ドル

2位:サムスン/韓国(14)
2246億ドル/410億ドル/2932億ドル/3259億ドル 

3位:マイクロソフト(20)
1033億ドル/142億ドル/2455億ドル/7506億ドル

4位:アルファベット(23)
1179億ドル/166億ドル/2069億ドル/7664億ドル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易戦争の激化はどこの国にもメリットなし。場合によっては1ドル80円台時代の再来も!?

2018-07-04 10:45:18 | 日記
貿易戦争の激化はどこの国にもメリットなし。場合によっては1ドル80円台時代の再来も!?
2018/07/03 08:49
破壊が進む自動車業界でマツダがとった驚異の生存戦略破壊進む車業界、マツダの存在価値 
「特別高いお店に食べに行っていないのに……お金が貯まらない」という声をよく聞きます。実は、改善の余地があるかもしれません。そこで、お金を楽しく貯める人になるための“外食の習慣”についてお伝えします「節約で外食」貯蓄できない人の声 
 6月には米朝首脳会談が実現し、アメリカではFRBが利上げを実施。欧州でも量的緩和の縮小が進んでいる。時々刻々と変化する世界情勢のなかで、投資家はどう対応すべきか? 闇株新聞氏に4つのキーワードから注意点を抽出してもらった。まずはそのうちの一つ、「貿易戦争」の話題から解説していただこう。

 

◆輸入物価上昇で経済成長が鈍化すれば1ドル=80円時代到来!?

 

 ’18年後半もトランプ政権から目が離せません。もちろん、史上初の米朝首脳会談を実現したからではありません。貿易戦争の火種を抱えているからです。

 

 政権発足当初からアメリカ・ファーストの通商政策に不安の声が挙がっていましたが、’18年に入ってその路線に磨きがかかっています。3月23日には「鉄鋼とアルミニウムの輸入が安全保障上の脅威になる」という理由で、米通商拡大法232条により、一律で輸入制限を発動しました。日本と中国に対しては即日実施。ブラジル・韓国とは個別に数量規制で合意し、譲歩を求めて適用を猶予していたEU・カナダ・メキシコに対しても6月1日から鉄鋼で25%、アルミで10%の関税が上乗せされるようになりました。

 

 EUはWTO(世界貿易機関)に提訴しましたが、WTOでは安全保障に関する例外措置が認められています。アメリカは「鉄鋼・アルミ産業が衰退すれば、安全保障上の問題が発生する」と主張し続けることでしょう。その姿勢は少なくとも、11月の中間選挙まで続きます。6月1日にはEU・カナダ・メキシコが報告関税などの対抗措置を打ち出したように、泥沼の貿易戦争に発展する可能性が濃厚です。

 

◆報復関税合戦でアメリカの消費が冷え込むのは必至

 

 問題は、いずれの国にもデメリットしかないことです。まず、あらゆる国で輸出が減少します。なかでも、影響が大きいのは中国。トランプ政権は4月に米通商法301条に基づく知的財産権侵害に対抗する制裁措置として、中国のハイテク製品に対して25%の関税引き上げを行うと発表しました。関税の対象額は5兆円超。これに反発して中国が報復関税を発表すると、アメリカは「10兆円の追加関税も検討」と揺さぶりをかけています。6月段階で両国の関税発動時期は明らかにされていませんが、アメリカの対中輸出額が20兆円超なのに対して、中国の対米輸出額は50兆円を大幅に上回ります。報復合戦が続くほど、中国が立ち行かなくなってくるのです。

 

 アメリカにとっても輸入品は関税分だけ高くなり、一方で競争力を失った米国企業まで生き残るため人件費が増加し、結局はインフレになってしまいます。そうなるとFRB(連邦準備制度理事会)はさらなる利上げが必要となるはずですが、今度は米国経済が金利高に耐えられなくなり、またドル建て債務の多い新興国経済はもっと混乱してしまいます。結局、FRBはどこかで利上げ終了あるいはペースの減速を迫られ、急激なドル安に見舞われることになります。トランプと同じく米国第一主義を掲げたレーガン政権時にはプラザ合意というドル安政策で、1ドル=260円から120円まで下落しました。現在に当てはめるとトランプ政権の1期目が終了する’20年には80円台になっているような気がします。

 

 実際、外国人投資家は金利のつかない日本の長期国債を’17年だけで10兆円以上も買い越しています。この数字は先物を含めた日本株の買い越し額の5倍。貿易戦争後のドル安トレンドを先回りしているようにも見えるわけです。

 

ハーバービジネスオンライン: 「アメリカ・ファースト」の副作用は過去の歴史で実証済みだが…… photo by Michael Vadon via flickr (CC BY-SA 2.0)© HARBOR BUSINESS Online 提供 「アメリカ・ファースト」の副作用は過去の歴史で実証済みだが…… photo by Michael Vadon via flickr (CC BY-SA 2.0)
ハーバービジネスオンライン: 「アメリカ・ファースト」の副作用は過去の歴史で実証済みだが…… photo by Michael Vadon via flickr (CC BY-SA 2.0)
【闇株新聞】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(火)のつぶやき

2018-07-04 03:36:35 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする