色々辛いこともありましたが、やっぱり私はハムスターが好きなので、改めてハムスターをお迎えすることにしました。
ロボロフスキーのように小さくて動きがちょこまかと可愛らしいものにも惹かれましたが、それよりも豪快に餌を食べる姿や物をかじる姿が面白いと感じていたので、ゴールデンをお迎えしようと思いました。またある程度大きさがあって人馴れする生き物のほうが、飼っている実感が湧くとの夫からの希望もありました。
ペットショップに向かう前にまずはケージのセッティングをします。

床材をGEX社の「消臭エコマット」に変更しました。バージンパルプを使用した国産の床材です。最近のハムスター愛好家の間で、紙製の床材ならこの床材が一番人気のようだったので、使ってみることにしました。
90×45水槽に一袋(25L)で、大体厚さ3cm程に敷き詰めることが出来ました。
右側が巣箱と食餌のエリア、中央が回し車などプレイエリア、そして左端がトイレというふうに設置しました。このセッティングはハムスターの性格を見ておいおい変えていくつもりです。

餌の詳しい内容はこんな感じです。
まず、購入予定のペットショップではハムスターセレクションをメインに与えているそうなので、ペレットはハムスターセレクションを少し多めに、あとはオリエンタル酵母のMF、ヘルシーハンドフルをそれぞれ1~2粒加えました。成長期なので高たんぱくのMFを次第に増やしていきたいと思います。その上から乾燥タンポポとオオバコをぱらぱらり。
副食は、野菜をブロッコリーとベビーキャロットにしました。嗜好性が高いのでおそらく気に入ってくれるかなあと。それから鳩の餌と乾燥チーズとペット用煮干しをごく少量。ハムスター用、として売られている穀類にはひまわりの種などの脂肪分の高い油種子が多く含まれているので、代わりに鳩の餌を与えることにしました。

横から見たケージ全容。右側に曇りがあるのはご愛嬌。
アクリル用の研磨剤を使えば曇りが取れるかも、とこの水槽を譲ってくれた方は言うけど、どうしようかなー。
では、ペットショップに行ってきます。
どんな仔に出会えるかな?
私は当初、ゴールデンのノーマルカラーのメスを購入するつもりでいました。夫と二人でどの仔にする?とケースを眺めていたら、不意に視線を投げてくる一匹のハムスターが。
その仔は全身サラサラのロングヘアーで、小さく丸い顔につぶらな黒い瞳をしていました。体の色はこがねさんに似ているけれど、顔つきは全然違っていて、同じハムスターでもこんなに顔が違うものなのかと思いました。
その姿に私よりも夫が魅入られてしまったようで、その仔をお迎えすることにしました。店員さんから、ウッドチップで皮膚が赤くなったことがあると聞き、床材をバージンパルプにしておいてよかったと思いました。
我が家へ帰る道道、どんな名前がいいかと話し合いました。「長髪」で「イケメン」の「男の子」であることから二人共「キムタク」という名前を思いついたのですが、さすがにそれはないだろうという事でボツに。他にも色々な名前の案が出ましたが、体色の特徴から「ときん」と名づけました。
ときん、とは将棋のコマの「と金」の事です。今はちっちゃくても大きくなったら出世しろよ!という意味を込めました。
家に帰り、ケージに放したときんはとても活発で(単に環境に慣れなくて落ち着かないとも言う)、かじり木をかじったり床材に潜ったり、動き回っています。しばらく病床のこがねさんの姿しか見ていなかったので、ハムスターってこんなに動き早かったっけ?と驚いています。早速自慢の長毛に床材が絡まりまくっています。
ハムスターは環境に慣らすため、最低一週間は餌と水やり以外のお世話はせずに静かにしておくのがお約束です。なのでしばらくはときんさんの画像はアップできません。ときんさんの順応性を見つつ、カメラにも慣らしていきたいと思いますので少々お待ちを。
ロボロフスキーのように小さくて動きがちょこまかと可愛らしいものにも惹かれましたが、それよりも豪快に餌を食べる姿や物をかじる姿が面白いと感じていたので、ゴールデンをお迎えしようと思いました。またある程度大きさがあって人馴れする生き物のほうが、飼っている実感が湧くとの夫からの希望もありました。
ペットショップに向かう前にまずはケージのセッティングをします。

床材をGEX社の「消臭エコマット」に変更しました。バージンパルプを使用した国産の床材です。最近のハムスター愛好家の間で、紙製の床材ならこの床材が一番人気のようだったので、使ってみることにしました。
90×45水槽に一袋(25L)で、大体厚さ3cm程に敷き詰めることが出来ました。
右側が巣箱と食餌のエリア、中央が回し車などプレイエリア、そして左端がトイレというふうに設置しました。このセッティングはハムスターの性格を見ておいおい変えていくつもりです。

餌の詳しい内容はこんな感じです。
まず、購入予定のペットショップではハムスターセレクションをメインに与えているそうなので、ペレットはハムスターセレクションを少し多めに、あとはオリエンタル酵母のMF、ヘルシーハンドフルをそれぞれ1~2粒加えました。成長期なので高たんぱくのMFを次第に増やしていきたいと思います。その上から乾燥タンポポとオオバコをぱらぱらり。
副食は、野菜をブロッコリーとベビーキャロットにしました。嗜好性が高いのでおそらく気に入ってくれるかなあと。それから鳩の餌と乾燥チーズとペット用煮干しをごく少量。ハムスター用、として売られている穀類にはひまわりの種などの脂肪分の高い油種子が多く含まれているので、代わりに鳩の餌を与えることにしました。

横から見たケージ全容。右側に曇りがあるのはご愛嬌。
アクリル用の研磨剤を使えば曇りが取れるかも、とこの水槽を譲ってくれた方は言うけど、どうしようかなー。
では、ペットショップに行ってきます。
どんな仔に出会えるかな?
私は当初、ゴールデンのノーマルカラーのメスを購入するつもりでいました。夫と二人でどの仔にする?とケースを眺めていたら、不意に視線を投げてくる一匹のハムスターが。
その仔は全身サラサラのロングヘアーで、小さく丸い顔につぶらな黒い瞳をしていました。体の色はこがねさんに似ているけれど、顔つきは全然違っていて、同じハムスターでもこんなに顔が違うものなのかと思いました。
その姿に私よりも夫が魅入られてしまったようで、その仔をお迎えすることにしました。店員さんから、ウッドチップで皮膚が赤くなったことがあると聞き、床材をバージンパルプにしておいてよかったと思いました。
我が家へ帰る道道、どんな名前がいいかと話し合いました。「長髪」で「イケメン」の「男の子」であることから二人共「キムタク」という名前を思いついたのですが、さすがにそれはないだろうという事でボツに。他にも色々な名前の案が出ましたが、体色の特徴から「ときん」と名づけました。
ときん、とは将棋のコマの「と金」の事です。今はちっちゃくても大きくなったら出世しろよ!という意味を込めました。
家に帰り、ケージに放したときんはとても活発で(単に環境に慣れなくて落ち着かないとも言う)、かじり木をかじったり床材に潜ったり、動き回っています。しばらく病床のこがねさんの姿しか見ていなかったので、ハムスターってこんなに動き早かったっけ?と驚いています。早速自慢の長毛に床材が絡まりまくっています。
ハムスターは環境に慣らすため、最低一週間は餌と水やり以外のお世話はせずに静かにしておくのがお約束です。なのでしばらくはときんさんの画像はアップできません。ときんさんの順応性を見つつ、カメラにも慣らしていきたいと思いますので少々お待ちを。
ハムスター好きな人は、ずっと飼う事が多いです(笑)
やはりゴールデンは、ある程度知能もあり、沢山食べなれるので人気です。
ハムスターの中では、飼っている実感があるんですよね。
生き物は、いろいろアクシデントや死別もありますが、たまらないです。
しかし大事に飼っているなら問題ないですし、失敗は改めていたらいいと思います。
飼育は完璧に思います(笑)
幸せです(笑)