トイレ周りがだいぶ汚れてきたので、床材を交換します。ときんさんはもう起きているみたいなので、少し巣箱を失礼しました。

巣箱の中には床材が綺麗に四角く詰まっています。
驚きなのはくるみの存在。昨日、寝る前までは餌入れの近くに置いてあったのに、どうやってあの小さなお口で巣箱まで運んだんだろう?
床材を替える前に体重を測ります。

105g!
前回測定時が97gなので、約8g増えました!
確かに最近まるい…いやいや長くもなったんですよ?
ちょっとときんさんをキャリーに入れて、床材を替えてしまいます。汚れているのはトイレ周りと巣箱周辺。散らかったトイレ砂や溜め込んだペレットや野菜などをスコップで一気にすくってはゴミ袋に捨てます。
床材が1/3程度の量まで減ったら、今度は新しい床材を投入します。そして用品をセッティング。

ふかふかになりました!潜って遊べるかな?
ときんさんはペットショップ時代にウッドチップでアレルギーを起こしたことがあるので、「消臭エコマット」という紙の床材を使っています。今のところ皮膚に異常はないようです。

今日は先に手渡しをします。本日のメニューは「絹ごし豆腐」。
タンパク質の塊なので成長期を過ぎたときんさんにはどうかなーと思いつつ、老ハムスターの介護食として用いられることもあり、試しに食べさせてみました。
結果…ご覧のようにひっくりかえすだけでほとんど食べず、床材が冷奴のかつお節みたいにくっついてしまいました。
うん。ときんさんにお豆腐は無用だね。

主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ヘルシーハンドフル
計11g
今回床材を交換した時、オリエンタル酵母のペレットは巣箱の中からゴロゴロ出てきたのに、ヘルシーハンドフルはほとんどありませんでした。おそらくヘルシーハンドフルはすぐに砕けてしまうのでその場ですぐ食べられるからでしょう。オリエンタル酵母は大きい上に硬いので、どんどん溜まっていくみたいです。
副食
・キャベツ
・ブロッコリー
キャベツはなかなか気に入ってくれたようです。その場でシャクシャクと頬張るだけでなく、頬袋の中に入れて巣箱に持ち帰ったりもしています。

どうやら「芯」のお味が気に入ったみたい。
さてさてやっぱりgooブログアプリが変です。昨日といい今日といい、写真をアップロードしたり更新しようとするたびにフリーズしてしまいます。18時頃に更新を終えようとしてフリーズが解けるまで二時間弱かかりました。再インストールしてもだめなら、ブログのお引越しも検討しないといけません。
有料会員なのになぁ、ちぇ。

巣箱の中には床材が綺麗に四角く詰まっています。
驚きなのはくるみの存在。昨日、寝る前までは餌入れの近くに置いてあったのに、どうやってあの小さなお口で巣箱まで運んだんだろう?
床材を替える前に体重を測ります。

105g!
前回測定時が97gなので、約8g増えました!
確かに最近まるい…いやいや長くもなったんですよ?
ちょっとときんさんをキャリーに入れて、床材を替えてしまいます。汚れているのはトイレ周りと巣箱周辺。散らかったトイレ砂や溜め込んだペレットや野菜などをスコップで一気にすくってはゴミ袋に捨てます。
床材が1/3程度の量まで減ったら、今度は新しい床材を投入します。そして用品をセッティング。

ふかふかになりました!潜って遊べるかな?
ときんさんはペットショップ時代にウッドチップでアレルギーを起こしたことがあるので、「消臭エコマット」という紙の床材を使っています。今のところ皮膚に異常はないようです。

今日は先に手渡しをします。本日のメニューは「絹ごし豆腐」。
タンパク質の塊なので成長期を過ぎたときんさんにはどうかなーと思いつつ、老ハムスターの介護食として用いられることもあり、試しに食べさせてみました。
結果…ご覧のようにひっくりかえすだけでほとんど食べず、床材が冷奴のかつお節みたいにくっついてしまいました。
うん。ときんさんにお豆腐は無用だね。

主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ヘルシーハンドフル
計11g
今回床材を交換した時、オリエンタル酵母のペレットは巣箱の中からゴロゴロ出てきたのに、ヘルシーハンドフルはほとんどありませんでした。おそらくヘルシーハンドフルはすぐに砕けてしまうのでその場ですぐ食べられるからでしょう。オリエンタル酵母は大きい上に硬いので、どんどん溜まっていくみたいです。
副食
・キャベツ
・ブロッコリー
キャベツはなかなか気に入ってくれたようです。その場でシャクシャクと頬張るだけでなく、頬袋の中に入れて巣箱に持ち帰ったりもしています。

どうやら「芯」のお味が気に入ったみたい。
さてさてやっぱりgooブログアプリが変です。昨日といい今日といい、写真をアップロードしたり更新しようとするたびにフリーズしてしまいます。18時頃に更新を終えようとしてフリーズが解けるまで二時間弱かかりました。再インストールしてもだめなら、ブログのお引越しも検討しないといけません。
有料会員なのになぁ、ちぇ。
ハムスターは、紙の床材です。