ボリショイ・バレエ 11月23日 ジゼル ーザハロワ・ボッレ- 2007年11月25日 | Weblog モスクワ特派員Kさんより写真と感想を送って頂きました。 久しぶりのザハロワですね。 ボッレのボリショイデビューの舞台では。 完成度の高い舞台で感動です。ザハロワもボッレも美しく、息も合ってました。アレクサンドローワも良かったです。 #演劇 « 読売日本交響楽団弦楽四重奏... | トップ | キエフバレエ-11月24日-東... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 画像ありがとうございました! (叶) 2007-11-26 03:38:14 管理人様、特派員Kさま素晴らしい画像、およびコメントありがとうございました。ザハロワ嬢美しいですね!ボリショイ劇場、1列目中央(?)よりのカテコ画像は、管理人様ありし日のこのブログを思い出させます。ミルタはアレクサンドロワだったのですね。前日のオシポワ、メルクーリエフのデビュー組(オシポワ、タイトル・ロール・デビュー、メルクーリエフ、ボリショイ移籍後のアルブレヒト、モスクワ・デビュー)はどうだったのでしょうか??? 返信する ども (管理人) 2007-11-26 22:00:58 叶さんお褒めありがとうございます。特派員Kさんも喜んでいらっしゃると思います。アレクサンドロワの写真も送ってもらっていますので別途UPします。 返信する メルクリエフ・オシポワも!! (ひめ) 2007-11-27 03:32:39 とっても良かったですよー。オシポワは技術がすごく、若いので村娘っぽいのですが、2幕目がとーーーーっても元気でした。活力に溢れている感じでとても死後とは・・・でもでも彼女はよく頑張っていたしメルクリエフがすっごく優しくサポートしてました。全体的に頑張ってる感が伝わってきて私的にはとっても好きな二人ですが、翌日のザハロワ・ボッレを見るとやはり世界に名だたる人達の舞台は完成度が違う、と思わざるおえませんでした。 返信する ご報告ありがとうございました (叶) 2007-11-27 10:25:54 管理人様、ひめ様、オシポワの1幕の「村娘」状態は彼女の個性からいって大いに納得できます。2幕は、「元気」ですか・・・そんな精霊=ジゼルって一体・・・・まあ、初役なわけですから、これから精霊っぽくなっていくのでしょう・・・メルクーリエフさんご苦労様でした。ひめ様ご報告頂きありがとうございました 返信する でしたか (管理人) 2007-11-28 01:42:58 ひめさん情報ありがとうございます。なるほどですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
素晴らしい画像、およびコメントありがとうございました。ザハロワ嬢美しいですね!
ボリショイ劇場、1列目中央(?)よりのカテコ画像は、管理人様ありし日のこのブログを思い出させます。
ミルタはアレクサンドロワだったのですね。
前日のオシポワ、メルクーリエフのデビュー組(オシポワ、タイトル・ロール・デビュー、メルクーリエフ、ボリショイ移籍後のアルブレヒト、モスクワ・デビュー)はどうだったのでしょうか???
お褒めありがとうございます。
特派員Kさんも喜んでいらっしゃると思います。
アレクサンドロワの写真も送ってもらっていますので別途UPします。
オシポワは技術がすごく、若いので村娘っぽいのですが、2幕目がとーーーーっても元気でした。
活力に溢れている感じでとても死後とは・・・
でもでも彼女はよく頑張っていたし
メルクリエフがすっごく優しくサポートしてました。
全体的に頑張ってる感が伝わってきて
私的にはとっても好きな二人ですが、
翌日のザハロワ・ボッレを見ると
やはり世界に名だたる人達の舞台は完成度が違う、
と思わざるおえませんでした。
オシポワの1幕の「村娘」状態は彼女の個性からいって大いに納得できます。
2幕は、「元気」ですか・・・
そんな精霊=ジゼルって一体・・・・
まあ、初役なわけですから、これから精霊っぽくなっていくのでしょう・・・
メルクーリエフさんご苦労様でした。
ひめ様ご報告頂きありがとうございました
情報ありがとうございます。なるほどですね。