2月4日にシンデレラの新しい振付のプレミアを見ました。ボリショイでは33年ぶりのシンデレラの上演で今回の現代的な振付は初演前から様々なメディアで取り上げられていました。音楽はプロコフィエフ、振付をこのような長編のバレエの振付は始めてのユリ・ポソホフを抜擢、筋をニコライ ボルコフ。指揮者はボリショイの現在の音楽監督のアレキサンダー・ベデルニコフ〈写真左端)。3幕で終演が10時過ぎと長いバレエでしたが時間を忘れて楽しめました。
シンデレラをアナスターシア・トシェンコ(写真中央)、王子〈写真白衣服)をドミトリイ・グダ-ノフという今回のシンデレラの舞台では3組目のペアでした。
2月2日 ザハロワ(シンデレラ)、フィーリン(王子)
2月3日 シュプリナ(シンデレラ)、ベロゴロフツェフ(王子)
2月4日 ヤツェンコ(シンデレラ)、グダーノフ(王子)、とこの3組としては初演で随所にやはり緊張感が感じられた舞台ではありましたが新しい振付、筋は現代的な味付けでした。
この日のチケットは最前列で3750Rub(1万5千円)と一寸高いものでしたがその価値ありです。因みにチケットを買った時点では誰がどの日に演じるのかの発表はなくHPに出たのは2月になってからでしたが結果を見ると初演にプリマのザハロア組、次に若手のホープ シュプリナ、3日目に中堅ヤツェンコとの順番になっています。平日が初日だったので週末を取ったのですが結果から行くと初日がNo1のペアというのが定番なのでしょう。因みに今日5日は1組目のザハロワ組なので見に行きたいのは山々ですがこの4日ともすべて売り切れなのでダフ屋から買うしかなく今日は断念。
カーテンコールの動画です。
あらすじ(元々の筋と違っていますので観劇中のメモを元にちょっと詳しく書きます):
第一幕:
幕が開くと舞台には巨大な惑星(動画のバックに映っています)がありその上にStoryteller(物語作家 写真王子の右後ろ)と呼ばれる紳士が座って背景には夜空に星。4羽のカラス、次にそこにほうきを持った白いエプロン姿のシンデレラが登場しカラスをほうきで追い回したりという踊り。チョッキを着た作家にシンデレラが上着、マフラーを着せ帽子をかぶせるという可愛いしぐさ。作家は子供と大人の為の話を作りたい、それをシンデレラ(この時点ではPtashkaという助手)が演じましょうという導入です。惑星が舞台から消えると替わりに大きな黒い箱が舞台に登場、この箱の中から寝巻き姿の継母、太ったまま姉妹が登場。空飛ぶ自転車に作家が乗って舞台を横切って登場、継母、まま姉妹、そしてシンデレラにもお城の舞踏会への招待状を配達。しかし継母はシンデレラの招待状を破り裂く。別の黒い箱が登場しここから舞踏会に行く服をとっかえひっかえ継母と姉妹が選ぶ。箱が開くと全面鏡のダンスレッスン場でダンス練習用の棒。バレエ講師が登場しバレエを姉妹に指導するが姉妹は講師に見とれ上げた足の先に触ったり最後は練習用の棒にぶら下がる始末。シンデレラは横で講師の踊りを見とれている。皆が消えた後シンデレラは掃除をした後1人で踊る。そこへ「美女と野獣」のミュージカルのようなコーヒーポット、コップ、スプーンが登場(但し透明のビニール製)しシンデレラと一緒に踊る。箒男も登場し頭を下げると箒から粉が飛ぶという場面も。
背景に夜空が戻ると作家が登場し招待状が破られたと嘆くシンデレラに帽子に破られた招待状を入れて元通りに戻して出すという魔法を見せる。夜空の幕が開くと後ろには新たな黒い箱が舞台中央にある。この箱が開くと4季の精がお供と共に順番に登場。
春の精(エレーナ・アンドリエンコ)はバッタ2匹と共に登場し踊りを披露した後ティアラをシンデレラに渡す。(初演の為か春の精は踊りに乗り切れない場面が多々あり)
夏の精(イリーナ・セミレチェンスカヤ)はトンボ2匹を引き連れて踊りかぼちゃを渡します。このトンボの1人の女性が東洋系でしたがチラシを見るとJoo Yoon Baeという名前ですので中国系かベトナム系の女性でしょうか。
秋の精(エカテリーナ・クルサノーバ)はヒマワリと踊り白いドレスを渡します。
冬の精(ユリア・グレベンチシコヴァ)はBullfinch(ウソという鳥)と踊り靴を渡します。この4季の中では冬の精が一番手足が長くて魅力的でしたが肝心の踊りの方は回転するところでバランスを崩す場面あり一寸残念。
4季の精とその部下に囲まれてシンデレラが踊りかぼちゃを開くと11時55分を示す時計が出てきて最後にそのかぼちゃが大きな物に替わって第一幕は幕。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます