いつも以上に実感湧かないのですが、今度の日曜日に同人誌即売会に出ます。VALENTINE ROSE FES2025内見るからにイチバンお似合い(ときメモGS3 桜井琉夏×主人公オンリー)日時:2/9 10:00〜15:00場所:東京ビッグサイトスペース:東6ホール め32bサークル:Les Amis des Ailes傾向:小説のみお品書き。<新刊>『Ruota dei Colori』琉夏くんとバ . . . 本文を読む
ナモールのアンソロジー『Not Yet Ending』、フロマージュ様にて通信販売開始されました!残部がそれほど多くないのでご入用の方はお早めにお願いいたします。なおノベルティのカイロ、ブックケースはつきませんのでご了承ください。下記リンク先よりどうぞ!Not Yet Ending(ナモール)の通販・購入はフロマージュブックス | フロマージュブックスNot Yet Endingはサークル名:ナモ . . . 本文を読む
来週の宣伝です。COMIC CITY東京151内バッチリ好印象!日程:2024/12/15時間:10〜15時……だったはず……場所:東京ビッグサイトスペース:南3ホールI46b傾向:ときめきメモリアルGirl's Side 1st補足:小説オンリーお品書き。<新刊>☆Not Yet EndingときメモGSシリーズの主人公受け小説アンソロジー。A5サイズ/本文206ページ/全年齢/18 . . . 本文を読む
今更な感じもしますが宣伝です。DOZEN ROSE FES2024内愛の歌を夢の中でも(うたプリ夢主人公受オンリー)日程:2024/12/01時間:10時〜15時(だったかな?)場所:東京ビッグサイトスペース:東5ホールぬ19aサークル:Les Amis des Ailes傾向:一ノ瀬トキヤ夢/ST☆RISH夢補足:小説オンリーお品書き。<新刊>☆本の外で君と一ノ瀬トキヤ夢 . . . 本文を読む
いい加減原稿を書かなくてはいけないんですがなかなか書き出せません。……あ、ナモールの原稿ではないですよ。個人誌の話です。12月のイベントで新刊を2冊出そうと思っているんですが、1冊は入稿手前まで来ているのに2冊目がなかなか……あと少しで書き始める糸口を掴める気がするんですがその「あと少し」が見えてこない。プロットというか設定メモは書いてあるし脳内に使えそうな表現が浮かんでくることもあるんですが作品 . . . 本文を読む
最近のサークル参加推移2024年1月:うたプリ3月:ときメモGS5月:うたプリ6月:うたプリ12月:うたプリ&ときメモGS2025年2月:ときメモGS…………ちょっとうたプリ優勢ですがときメモGSでも同じくらいサークル参加してますね。11月のときメモGSオンリーには企画だけ参加、来年1月のうたプリにもサークル参加したとしたら……いやいやいや……文章書くのは好きです。本を作るのも楽しい。気力はあるし . . . 本文を読む
たまには創作の話をしよう。書きたいものを書きたいように書けていないので若干フラストレーション溜まってます。私の最推しCPは地雷、という知り合いが多いので気を使って書かない……というのが近いですかね。他の推しCP書いているのでそれなりに文字数は書いていると思うのですが。そんな感じだからですかね、アンソロジーの原稿が全然進んでません……今回も2作品書くのでそろそろ書き始めないとまずいんですけどね。他に . . . 本文を読む
2024/06/30開催のイベントにサークル参加します!以下詳細。JUNE BRIDE FES2024内君の瞳にサイレントキス場所:東京ビッグサイトスペース:東5ホール 東ひ16aサークル:Les Amis des Ailesジャンル:うたの☆プリンスさまっ♪カップリング:レントキ傾向:小説オンリーお品書き。★I love even if you were no . . . 本文を読む
気がついたら2週間切ってた……ので宣伝です。SUPER COMIC CITY31 -day2-内超プリ★コン2024日程:2024/05/05時間:10:00〜16:00場所:東京ビッグサイトスペース:東2ホール メ52bサークル:Les Amis des Ailes傾向 :小説、イラスト本(委託)頒布物:下記『季節の花をあなたに』マサトキ♀の「花」をテーマにした短編集( . . . 本文を読む
ナモール再始動です。今回で5回目となるときメモGS小説アンソロジー。いやあ……思えば遠くへ来たもんだ……今回のテーマは『卒業後』。告白ED以外にも親友EDだったり一人EDだったりのあとでも大丈夫です。ハッピーエンドだけではなくバッドエンドやメリーバッドエンドでもOK。かなり自由度の高いアンソロジーになるかと。「ときメモGSシリーズの小説作品をたくさん読みたい」そんな思いから始まったナモール。多くの . . . 本文を読む