ちょっと余裕がなくてあまりいろいろできてません。
身体的・精神的・経済的・時間的に余裕がない。
頑張ってはいるんだけどね。
年が明けるまでは趣味をセーブしないとダメかもしれない……。
しんどいけど頑張らねば。
書くものがたくさんあるけど、書きたいものはまた別。
でも余裕がないからどっちも書けない。
締切があるものは書くけど……。
1週間小説を2回も欠席してしまったので来月は書かないと!
ナモール . . . 本文を読む
11月23日に東京ディズニーランドのクリスマスに行ってきました♪
同行者は幼馴染です。
彼女とは四半世紀以上付き合っているんですが、いつもの中高メンバーとは違う気安さがあるんですよね。
で。
この日は午前中土砂降りだったので、朝食のピザが開けたそばから冷えていくという(笑)
ゆるーく「クリスマスっぽいことして、疲れたら帰ろー」と言ってたんですが、わりとがっつりしっかり回りました。
クリスマス . . . 本文を読む
まー別にいいんですが。
Twitterの相互フォローがいつの間にか解除されていることがあります。
ブロック→解除なのか、Twitterのバグなのか。
前はいちいち悩んでたけど、今はもうどうだっていいです。
むしろ企画アカウント以外は停止しても構わない……は言い過ぎか。
切れたらそれまでの関係だった、ってことですね。
SNSの繋がりなんてそんなもの。
本当に必要ならいつか自分の元に戻ってくる。
…… . . . 本文を読む
ときメモGS小説アンソロジー企画『ナモール』。
再始動しました!!!
小説アンソロジー第2弾のテーマは【食事】です。
今回は小説と短編小説混合のアンソロジーの予定。
ということで……
執筆者、大募集!!!
執筆をご希望の方はツイッターの告知アカウント@dd_GS123に
①お名前
②パソコンで閲覧できるメールアドレス
③書きたいキャラ(第3希望まで)
を書いてDMするか、もしくは下記URL . . . 本文を読む
最近やらかすことが多い気がする……
ダメだね、気を引き締めよう。
周りに迷惑かけないようにしないと!!!
心が折れかけているんですが、いっそ折れた方が楽かもしれない。
頑張っているんだけどね。ダメなんだよね。
目の前のことに集中すれば良いことあるかな?
自分はちっとも成長してないと思う。
周りから見たら、どうなのかな? . . . 本文を読む
また、この日がやって来た。
ときメモGS3rdをプレイし始めたのが、2010年目の11月12日。
私のときメモGS生活、というか乙女ゲーム生活、というかなんというか、とにかく二次元に行ったり来たりするようになったはこの日からなんだよなあ……。
当時は鬱病(なのかな?)が酷くて、正直いつ死んでもおかしくない状態だった。
それが、オープニングの琉夏さんとの出会いでそんな気持ちがなくなったから、 . . . 本文を読む
体調崩しているとメンタルも落ち込みますね。
なかなか頑張れない。
今日は楽しみにしていたときレスライブを諦めて家で休んでいたんですが、眠いし喉痛いし食欲あんまりないしでまだ本調子ではないんだなあ、と。
でもときレスライブ行ってたらぶり返していただろうし、まあ仕方ないよね。
……行きたかったんだ、本当に……。
明日ものんびり過ごしたい。
基本眠り鼠な私だけど、この眠気は異常だと思う。
やっぱりま . . . 本文を読む
風邪引きました。
インフルエンザの疑いも若干ありましたが、風邪でした。
久々の高熱……風邪で38℃を越したのは一昨年の7月以来(だと思う)。
まあ今年の夏は熱中症になったし去年の年末は急性胃腸炎でぶっ倒れてましたが!
普段風邪の時は頭痛と倦怠感を中心に諸症状出るんですが、高熱はあまり出さないのでびっくりしました……(苦笑)。
曜日の感覚がなくて曖昧だったんですが、どうも体調崩したのは火曜日の午後 . . . 本文を読む
奈良旅行の最終日のお話。
朝はやっぱり起きられなくて(苦笑)、予定より少し遅いスタート。
宿をチェックアウトしたら駅のコインロッカーに荷物を預けます。
東大寺の開門時間8時少し過ぎには東大寺に着きました。
鹿さんたちに朝のご挨拶をしてから大仏殿を参拝します。
しかし、1000年以上前に大仏を作ろうと思ったのは……なんつーか、すごい。
奈良公園そばの工場跡で朝食を。
結構人気のお店らしくて私た . . . 本文を読む
奈良旅行の2日目!
朝は宿で美味しい朝食を頂きます。
佐野とピーコは和食、まりーは醤(ひしお、と読みます)という調味料を使った定食、私はエッグベネディクト。
うん、朝からいい感じ!
ダッシュでバス停に向かったらJR奈良駅から電車で三輪駅まで向かいます。
目指すは大神神社。
ここで今回の最大の目的、厄払いをしてもらいます。
早生まれのピーコを除いた3人はそれぞれ既にお祓いしてもらってるんです . . . 本文を読む