TMAX530のアクセサリーカタログを見ていたらこんな不思議ちゃんを見つけました。
ヤマハパワービーム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/9a8745e61d32d85457804499d58acc14.jpg)
以下ヤマハHPより抜粋・・・
ヤマハパワービームとは、LEXUSにも採用されたヤマハの四輪用車体制振ダンパー「パフォーマンスダンパー」の二輪版です。
<ヤマハパワービームの特徴>
通常二輪車は走行中、路面とタイヤの摩擦によって、フレームはごく僅かに変形しています。弾性体である金属製のフレームは変形に対する減衰性が低く、外力による変形エネルギーはほぼそのまま蓄積・放出され、固有振動数で変形を繰り返そうとします。
「ヤマハパワービーム」は、フレームの一箇所への減衰付加により、その変形エネルギーを吸収し、熱エネルギーとして発散させます。これによりフレームの変形速度が抑制され、快適性の向上を実現するものです。
・・・これは凄い!買わなきゃ損です。
なので早速、愛車TMAX530に早速取り付けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/38750b7f84c88f63b4540306b67bab19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/10a4383bb371e5ed16a7218decbce0de.jpg)
見た目は数10年前に流行っていたステアリングダンパー風。
作業時間は0.8h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/c861ce415f812e06979d0994c9e15f05.jpg)
本来ならステップボードも取り外すのですが、この便利工具を使用したので外さずに作業時間短縮来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/05fa5da7c8ffd36c8920bb91dcb2fce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/752aa72a36c85f0fc0af567127e09ee6.jpg)
と言っても0.1H未満でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/d3a7a471214408afaf123396361c05db.jpg)
最後に付属ステッカーを貼って完了。
次のツーリングではこの効果が解る筈。楽しみです…(;´Д`)
ヤマハパワービーム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/9a8745e61d32d85457804499d58acc14.jpg)
以下ヤマハHPより抜粋・・・
ヤマハパワービームとは、LEXUSにも採用されたヤマハの四輪用車体制振ダンパー「パフォーマンスダンパー」の二輪版です。
<ヤマハパワービームの特徴>
通常二輪車は走行中、路面とタイヤの摩擦によって、フレームはごく僅かに変形しています。弾性体である金属製のフレームは変形に対する減衰性が低く、外力による変形エネルギーはほぼそのまま蓄積・放出され、固有振動数で変形を繰り返そうとします。
「ヤマハパワービーム」は、フレームの一箇所への減衰付加により、その変形エネルギーを吸収し、熱エネルギーとして発散させます。これによりフレームの変形速度が抑制され、快適性の向上を実現するものです。
・・・これは凄い!買わなきゃ損です。
なので早速、愛車TMAX530に早速取り付けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/38750b7f84c88f63b4540306b67bab19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/10a4383bb371e5ed16a7218decbce0de.jpg)
見た目は数10年前に流行っていたステアリングダンパー風。
作業時間は0.8h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/c861ce415f812e06979d0994c9e15f05.jpg)
本来ならステップボードも取り外すのですが、この便利工具を使用したので外さずに作業時間短縮来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/05fa5da7c8ffd36c8920bb91dcb2fce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/752aa72a36c85f0fc0af567127e09ee6.jpg)
と言っても0.1H未満でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/d3a7a471214408afaf123396361c05db.jpg)
最後に付属ステッカーを貼って完了。
次のツーリングではこの効果が解る筈。楽しみです…(;´Д`)