㈱カワサキモータースジャパンよりニューモデルの発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/c1b8927182cec400a24acaa1c134acf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/acca68df603472629023e4bdd787f0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/3741eb9e7fcb2cc300f0733d2f4f0847.jpg)
ライムグリーン
メーカー希望小売価格 1,317,600円
(本体価格1,220,000円、消費税97,600円)
発売予定日 2015年2月15日
※オーリンズ社製リヤサスペンションとのセット価格となります。
【ZRX1200 DAEG カワサキ正規取扱店特別仕様車】
熟成を重ねた水冷4気筒DOHC4バルブエンジンをダブルクレードルフレームに搭載するZRX1200 DAEG。 2015年モデルではカワサキ正規取扱店特別仕様車が400台限定で新登場。 専用設計のオーリンズ社製リヤサスペンションを装備し、Z1000Rのテイストをカラー&グラフィックで再現。 専用エンブレムやシート等はレトロな雰囲気に仕上げ、80年代を彷彿とさせます。 ZRX1200 DAEGの持つ優れた走行性能と高い快適性と相まって所有欲を満たす魅力的な1台に仕上がっています。
スタンダードモデルからの変更点
・ オーリンズ社製リヤサスペンションの付属
- 特別仕様としてコンプレッションアジャスターキャップにゴールド色を採用
- 20段階の圧側減衰力調整機構を装備
- 30段階の伸側減衰力調整機構に加え、車高調整機構を装備
- シングルナット式の無段階プリロードアジャスターを装備
- 熱ダレの抑制に効果を発揮するビッグボア、大容量のリザーバタンクを装備
・ カラー&グラフィックの変更
・ カラーはZ1000Rに当時使用されていたライムグリーンを復刻し採用
・ 特別シートの採用(スタンダード比でシート高5mmダウン)
・ メーターパネルにゴールドエンブレムを採用
・ メーターリング、ブレーキレバー、クラッチレバー、ラジエターカバーにブラック塗装を採用
・ エンジンヘッドカバーにリンクル塗装を採用
・ Z1000R2を彷彿とさせる特別仕様エンブレムを採用
・ エンジンのスピンマーク、クラッチカバーロゴ、ホイール、キャリパーにゴールド塗装を採用
・ エキセントリックチェーンアジャスター、トップキャップにゴールドアルマイト加工を採用
・ グラフィックデカールにオーバーコートクリア塗装を採用
詳しくは、㈱カワサキモータースジャパンのHPをご覧下さい!
当店入荷台数はたぶん一台のみとなりそうです。
気になる方はお早目のご来店をお待ちしておりますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/c1b8927182cec400a24acaa1c134acf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/acca68df603472629023e4bdd787f0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/3741eb9e7fcb2cc300f0733d2f4f0847.jpg)
ライムグリーン
メーカー希望小売価格 1,317,600円
(本体価格1,220,000円、消費税97,600円)
発売予定日 2015年2月15日
※オーリンズ社製リヤサスペンションとのセット価格となります。
【ZRX1200 DAEG カワサキ正規取扱店特別仕様車】
熟成を重ねた水冷4気筒DOHC4バルブエンジンをダブルクレードルフレームに搭載するZRX1200 DAEG。 2015年モデルではカワサキ正規取扱店特別仕様車が400台限定で新登場。 専用設計のオーリンズ社製リヤサスペンションを装備し、Z1000Rのテイストをカラー&グラフィックで再現。 専用エンブレムやシート等はレトロな雰囲気に仕上げ、80年代を彷彿とさせます。 ZRX1200 DAEGの持つ優れた走行性能と高い快適性と相まって所有欲を満たす魅力的な1台に仕上がっています。
スタンダードモデルからの変更点
・ オーリンズ社製リヤサスペンションの付属
- 特別仕様としてコンプレッションアジャスターキャップにゴールド色を採用
- 20段階の圧側減衰力調整機構を装備
- 30段階の伸側減衰力調整機構に加え、車高調整機構を装備
- シングルナット式の無段階プリロードアジャスターを装備
- 熱ダレの抑制に効果を発揮するビッグボア、大容量のリザーバタンクを装備
・ カラー&グラフィックの変更
・ カラーはZ1000Rに当時使用されていたライムグリーンを復刻し採用
・ 特別シートの採用(スタンダード比でシート高5mmダウン)
・ メーターパネルにゴールドエンブレムを採用
・ メーターリング、ブレーキレバー、クラッチレバー、ラジエターカバーにブラック塗装を採用
・ エンジンヘッドカバーにリンクル塗装を採用
・ Z1000R2を彷彿とさせる特別仕様エンブレムを採用
・ エンジンのスピンマーク、クラッチカバーロゴ、ホイール、キャリパーにゴールド塗装を採用
・ エキセントリックチェーンアジャスター、トップキャップにゴールドアルマイト加工を採用
・ グラフィックデカールにオーバーコートクリア塗装を採用
詳しくは、㈱カワサキモータースジャパンのHPをご覧下さい!
当店入荷台数はたぶん一台のみとなりそうです。
気になる方はお早目のご来店をお待ちしておりますm(__)m