爽やかモトガイズ通信Ⅱ.Ⅰ

モトガイズ社長の左団扇な日々を赤裸々激白!
自分、不器用な男ですから・・・

真っ白

2016-01-19 11:00:00 | 日常
雪が積もり、道路は圧雪、水道は凍っています^^;



本日、オートバイでオイル交換に来られる方はタダでやりますよ( ̄ー ̄)


早めに閉めよう・・・

エンスト修理

2016-01-17 23:00:00 | 独り言
天気予報では明日から1週間ず~~っと雪マークです。
ずっと暖冬だったので、やっと冬本番って感じですね!

と言って決して喜んではいませんが…^^;


昨日は車検でお預かりしていた「さっつぁん」のZRX1200DAEGを納車しました。


手前がさっつぁんの2013年モデル限定車、奥側が2015年モデル限定車です。

同じグリーンでも2013年は「ゴールデンブレイズドグリーン」、そして2015年は「ライムグリーン (7F)」

因みに2016年モデルの限定車(紺色)も来月入荷しま~す!



そして、本日午前中は浜田市K様の「DR-Z400SM」を車検依頼で引き取り


午後からは邑南町O様「ZRX1200DAEG」を同じく車検依頼の為引き取りでした。

田んぼには雪・・・

明日からは雪模様に成りそうなので、ゆっくり丁寧に車検整備をやって行きます♪









県内在住の方から新車で購入した2014年モデル「エストレヤ」の調子が悪いと相談に来られました。

どうやら信号で止まる度にエンストし易いらしい。

それは置いといて何故、カワサキモータースジャパンのお客様相談室からの紹介?

購入後転勤されたのかと思い、事情を聞くとそうでは無く「カワサキ正規取扱店」じゃ無い非正規のバイク販売店で購入されたとの事。(本来、カワサキの新車はカワサキ正規取扱店以外のお店では購入出来ないルールになっています)


その非正規販売店で色々作業しても直らないので困って当店にご来店されたようですが、エンストの原因は直ぐに発見。

何とクラッチワイヤーの遊びが異常に大きく成っていた為、クラッチが完全に切れなく成っていただけでした^_^;



これで修理完了!かと思っていたのですが何だかアイドリングがおかしい…?

あら、やだ!!!
絶対触っちゃいけないナットを廻している~(; ・`д・´)

エンストし難い様アイドリングを上げる為アイドリングスクリューのつもりでこいつを廻したのでしょうか?インジェクションとキャブレターの違いも解らずに触っちゃダメです

上手く同じ位置に戻せれば良いのですが、ダメならインジェクションASSY交換で6万円掛かります(;゚Д゚)誰がお金を払う?




整備するのには経験は勿論、知識やセンス等も必要です。

バイクのご購入を考えておられるのなら、「安い高い」「近い遠い」」「可愛い可愛く無い」「キモイキモく無い」「エロいエロく無い」だけでは無く、こちらの方もご考慮頂けたなら安心して楽しいバイクライフがエンジョイ出来るかと思います(≧◇≦)

ZX-14R×2 新規検査完了

2016-01-15 22:00:00 | 日常
昨日の天気予報が雪模様から曇り(降水確率20%)に成ったので「Ninja ZX-14R ABS」の新規検査♪


何の問題も無く無事新規検査終~了。明日からプチカスタムを施して行きます。





そして、スクーデリアオクムラ様からは三次市F様「Ninja ZX-14R O/E」のフルメンテナンスをお願いしていた、前後オーリンズサスも届きました

冬なのに沢山のお客様のおかげでそこそこ以上忙しく仕事をさせて頂いております。




ありがとうございますm(__)m
感謝感謝です!

ZX-14R 純正アップハン計画 其の2

2016-01-10 22:00:00 | カスタム
昨日の午前中は出雲高等自動車教習所様「NC750」のタイヤ交換×2台と


出雲市W様「T-MAX530」の初回点検に…

バイク専用車庫が秘密基地の様で羨ましい~~!


その間、スタッフ(Sibu)は江津市N様「Ninja ZX-14R ABS」にETCの取付け


4輪車と違い2輪車(特にZX-14R)はETCを取り付けるのは大変な労力が必要です^^;

今年も嬉しい事に新年早々沢山の作業が入っております。



そんな忙しい作業の合間に本題「純正アップハン計画」

「Ninja ZX-14R ABS」2016年モデルのマレーシア仕様が入荷したのでハンドル廻りをチェックしてみました

スロットルホルダーからのスロットルワイヤーの取出しが下側に変更。
ハンドル位置が上がったのでアッパーカウルとの干渉を下げる為でしょうか?
これで旧モデルを同仕様にするのには、「ハンドルホルダー左右」「ハンドルバー左右」、そして「スロットルホルダー上下」「スロットルワイヤー引戻」の交換が必要です。(部品代だけども4万円をOVER!)




とりあえず、「ハンドルホルダー左右」「ハンドルバー左右」だけを交換


・・・戻し側のスロットルワイヤーがリザーバータンクのホースに思いっきり干渉します。


「スロットルホルダー上下」「スロットルワイヤー引戻」を交換する予算や気力、と言ってこのまま取付けて乗る勇気も無いので知恵を絞ってみます。

下側が2016年、上側が当方愛車2015年以前のハンドルバー


画像の通りスロットルホルダーの位置決めの穴の位置が変わっています。


そこで、もう一度ハンドルを外し位置決めの穴をすぐ横に開け直し



10分後、再組付け完了!ギリギリ何処にも干渉していません。


暖かく成ったら不具合が起きないかしっかり試し乗りをします。

結果オーライなら再度このブログで公表しますのでお楽しみに…(^O^)/

今年もZX-14R

2016-01-07 22:00:00 | 日常
昨日まで天気が好かったですが、仕事始めの本日は雨模様…
でも、店舗内は雨が降らないので良しとします^^;


初仕事は三次市F様「Ninja ZX-14R ABS OHLINS Edition」の12ヶ月点検

新車でご購入後何と1年で2万kmOVER~!ハイペースで過走行車に成っています。
そう、殆ど乗らず数年後にちょっと高値で売却するより、しっかり乗って二束三文にする方が素敵ですよね!?

本日の仕事



フロントフォークとリヤショックアブソーバー(前後ともオーリンズ)を取り外しフルメンテナンス依頼でスクーデリアオクムラ様に送りました。

なので、この状態で7~10日間放置です(;^ω^)








そして、閉店間際入荷したのは…


江津市N様ご契約車輌「Ninja ZX-14R ABS」と市内T様ご契約車輌「Ninja ZX-14R ABS High Grade」 当店では50ccのスクーターより沢山売っています…



お買い上げありがとうございました(^O^)/

もう、10日間位は当店にありますので現車を見たい方はお気軽にご来店下さいm(__)m