![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/fca59a449326de8a799b5b7652e98251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/e2ff13ae2d94f8c56529ef4e01b6220f.jpg)
奈良まほろばソムリエ検定の指定講習in奈良、受けてきましたー♪
奈良晒と秋篠織(吉野織)、2つも織りました。
まさに日本昔話の世界っ。
鶴の恩返し!
意外に初心者でもやり易い。妊婦のワタクシが三時間織っても大丈夫だったから体力、筋力はなくてもOK。
講師の方曰く、機織りは織ることは大したことなく、織るまでの糸もセッティングが大変とのこと。
今回の機織りのセッティングは1日5時間×5日かかったらしい。
お弟子さんは、毎日の訓練が大切で1日も休まず織り続け、習得できるまで3年はかかるものらしい。
素人の機織り体験で十分だと思った私。
織った現物は私の両親にプレゼントしたので写真撮るの忘れました(◎-◎;)