朝9:00、セント・メアリー教会へ。
9:30からopenとのことだったので、教会の中のカフェへ。
13世紀に建てられた教会のカフェ。
半地下にあり30席くらい。
教会の塔に登れる。
眠りの森の美女の世界のような、細い細い階段を登る。
一方通行。人数制限あったのが分かる狭い展望通路。
オックスフォード。
ハリーポッターの組分け帽の大広間。
フクロウが飛んできた食事の場所。
クライストチャーチ。
オックスフォード大学のカレッジの1つ。
ここで本当に食事ができるらしく、給仕さんたちが支度を。
前日、ハリーポッターの図書館Duke Humfrey’s Libraryのツアーが時間に合わずキャンセルし残念な思いをしたり、クライストチャーチでは「駐車料金が高くなる」と夫にあおられ最後猛ダッシュの日本人2人と化した)が、クライストチャーチは拝観できて良かった場所
。
ハリーポッターの組分け帽の大広間。
フクロウが飛んできた食事の場所。
クライストチャーチ。
オックスフォード大学のカレッジの1つ。
ここで本当に食事ができるらしく、給仕さんたちが支度を。
前日、ハリーポッターの図書館Duke Humfrey’s Libraryのツアーが時間に合わずキャンセルし残念な思いをしたり、クライストチャーチでは「駐車料金が高くなる」と夫にあおられ最後猛ダッシュの日本人2人と化した)が、クライストチャーチは拝観できて良かった場所
。
100周年復刻版シリーズのポピーを購入。
丸い箱に2客入っていて£70。
帰ってきて調べたら現時点(2019.8)は日本では先ほどのシリーズもこのポピーも売っていません。
お得感は分かりませんが、満足感あり。
アウトレットで購入。
自分用に
デザート皿
ティーカップ
カップの下にしくお皿
×2
そしてミルク入れ(写っていませんが)
持って帰るのが一苦労。
実家からもお土産リクエストがあったので陶磁器は手持ちで日本へ。
事前に日本の100均でプチプチをプチプチをたくさん購入し持参していたので無事我が家へ到着。
使う日が楽しみ。
金(マット)のカトラリーが欲しい!
物欲全開な夏休み。
自分用に
デザート皿
ティーカップ
カップの下にしくお皿
×2
そしてミルク入れ(写っていませんが)
持って帰るのが一苦労。
実家からもお土産リクエストがあったので陶磁器は手持ちで日本へ。
事前に日本の100均でプチプチをプチプチをたくさん購入し持参していたので無事我が家へ到着。
使う日が楽しみ。
金(マット)のカトラリーが欲しい!
物欲全開な夏休み。
セントメアリー教会より
コッズウォルズに行くための途中でただ泊まるだけと思っていたオックスフォード。
着いた途端、魅力に引き込まれ急遽観光することに。
夫が予約したホテルが最悪で一階がクラブで二階に宿泊。
インド人らしき方が宿主。
1人何£だと思ってたらルームチャージだったらしく、つまり思った金額より半額のところだった。
安かろう悪かろうの宿。
花金だっただけに夜中ずっとDJが流す音楽を聴くことになるとは...子ども連れてる時じゃなくて良かった...。
私はうるさい音大丈夫なので爆睡。
夫は文句ブーブー。
自分で予約したんだから我慢しなよと思いつつ
、これも良い思い出、いい教訓。
コッズウォルズに行くための途中でただ泊まるだけと思っていたオックスフォード。
着いた途端、魅力に引き込まれ急遽観光することに。
夫が予約したホテルが最悪で一階がクラブで二階に宿泊。
インド人らしき方が宿主。
1人何£だと思ってたらルームチャージだったらしく、つまり思った金額より半額のところだった。
安かろう悪かろうの宿。
花金だっただけに夜中ずっとDJが流す音楽を聴くことになるとは...子ども連れてる時じゃなくて良かった...。
私はうるさい音大丈夫なので爆睡。
夫は文句ブーブー。
自分で予約したんだから我慢しなよと思いつつ
、これも良い思い出、いい教訓。
アウトレットへ。
ネットで評判が良かったのですが、お店の数が少なく店舗自体も小さいのであっという間に見終わってしまい2往復。
特に買うものがなく、合わせたかったわけじゃなかったけど色違いのパーカーのみ購入。
(メチャクチャ寒かったのでしょうがなくラルフローレンで購入。日本のアウトレットで買った方が安いかも?!)
駅直結の場所にあるゲストサービスでJALカードを提示すると10%off(限定店舗)の紙をもらえます。
上の水玉のマグカップを購入。
アウトレット価格。
DADDYカップ £7.95
MAMMYカップ £14.95
傷や色ムラで値段が違います。
夫のは水玉の色ムラがあったので激安!
私のは気泡が一個ポチッとあっただけでほぼ分からないシロモノ。
Mammy &Daddyのオソロって。。。新婚旅行(?)だから思わず買っちゃった感が否めませんが折角行ったので良し。
DaddyやMammy(小文字バージョン)やgrandmaなどのバリエーションもありました。
アウトレット価格。
DADDYカップ £7.95
MAMMYカップ £14.95
傷や色ムラで値段が違います。
夫のは水玉の色ムラがあったので激安!
私のは気泡が一個ポチッとあっただけでほぼ分からないシロモノ。
Mammy &Daddyのオソロって。。。新婚旅行(?)だから思わず買っちゃった感が否めませんが折角行ったので良し。
DaddyやMammy(小文字バージョン)やgrandmaなどのバリエーションもありました。
エマ ブリッジウォーターの工場。
工場見学ができるらしいが、ランチの予約時間があったので窓からのぞくスタイルに。
現代ポップスが流れる工場。
楽しそうな雰囲気。
工場内にはショップ、アウトレット(B級品)ショップ、カフェが併設。
工場見学ができるらしいが、ランチの予約時間があったので窓からのぞくスタイルに。
現代ポップスが流れる工場。
楽しそうな雰囲気。
工場内にはショップ、アウトレット(B級品)ショップ、カフェが併設。
イギリス初の食事が、まさかの日本食。
「わがまま」というところと聞いて、スナックかパブみたいな場所で年配のママがいるお店に連れて行かれると思っていたらオシャレ日本食チェーン店(食べに行ってから気づいたがどこにもかしこにもwagamama発見。大型チェーン店)。
店内はガストくらい広く、黒と木目を基調としたオシャレカフェ風。
ほぼ満席の大繁盛。
店員さん、お客さんの中で日本人は私たち夫婦のみ。
話のネタになるかと、ラーメン(wagamama
ラーメン)注文。
写真の通り、盛りだくさんの具材に息をのむ。
具が所狭し。
ムール貝!
ササミ!
ナルトのつもりかちくわも入ってて衝撃ラーメン。
醤油ベースで麺は冷麦を少し太くして蕎麦のざらっとした食感をプラスした感じ。
新食感を体験したい方にはおすすめな一品。
「わがまま」というところと聞いて、スナックかパブみたいな場所で年配のママがいるお店に連れて行かれると思っていたらオシャレ日本食チェーン店(食べに行ってから気づいたがどこにもかしこにもwagamama発見。大型チェーン店)。
店内はガストくらい広く、黒と木目を基調としたオシャレカフェ風。
ほぼ満席の大繁盛。
店員さん、お客さんの中で日本人は私たち夫婦のみ。
話のネタになるかと、ラーメン(wagamama
ラーメン)注文。
写真の通り、盛りだくさんの具材に息をのむ。
具が所狭し。
ムール貝!
ササミ!
ナルトのつもりかちくわも入ってて衝撃ラーメン。
醤油ベースで麺は冷麦を少し太くして蕎麦のざらっとした食感をプラスした感じ。
新食感を体験したい方にはおすすめな一品。