有閑マダムへの道?!

有閑マダム☆これからは自分磨きに専念しよ♪と思っていましたが最近有閑マダムって良い?!と思う四十路になってきました。

雑巾縫い

2018-08-30 19:46:33 | 生活
小学校夏休み終了。

1日前、残った宿題さばきday。
雑巾縫い残したのか...
ほぼ私が完成に持っていくといういつものパターン。
私にそっくり。

朝は安定のホットサンド

2018-08-28 22:05:36 | 生活
キャンプ定番朝ごはん。

中は、ハムとチーズ。
夜はBBQだから朝は軽めちょうど良い。
人参ポタージュと共に。

夫が「俺すごい美味しいの作った!」と自慢げ。
「茅乃舎の野菜だしのおかげ8割ですから」と思わず言ってしまいそうになり我慢している今日この頃。
もちろん「ありがとう!次回もよろしく」と伝えてます(笑)。

集団ならでは

2018-08-27 09:29:01 | 生活
我が家だけだと地味なキャンプだけど
集団だとオシャレキャンプが過ごせました。
キャンプ用コーヒーメーカー、電池式かき氷機、飾りなどなど。
料理もいつもインスタントを多用している我が家だけど、ラタトゥユ、手作りミートソースパスタ、ディップ各種、韓国サラダ、スイカ割りからのフルーツポンチなどなど。
参りました!
ちなみに我が家は人参スープ持参。

黒曜石

2018-08-19 16:00:23 | 生活
岩宿博物館の体験型展示。
黒曜石の切れ味を体感。
普通のカッターと同じ。
オオツノシカやナウマンゾウやれます、黒曜石!
多数の落とし穴を作って落としてからの黒曜石で攻撃だったとのこと。
「なるほどー」連発でした。

・かなり「へぇ!」だったこと・
マンモスは北海道にしか生息していなかった。
本州は大きな象的なのはナウマンゾウ。

岩宿遺跡

2018-08-17 08:03:42 | 生活
ずっと行きたかった岩宿遺跡へ。

相澤忠洋さんの強運と明治大学の懐の広さに感動。
明石原人の時のように馬鹿にされる可能性だってあるのに明治の方々は向き合って調査。またドラマチックな発見をすることとなる(調査終わりかけの夕方、大きな石斧が旧石器時代の地層から顔おだしたとのこと)。

広い日本で、たまたま納豆売りをしていた相澤さん(アマチュア考古学者)が休憩していた崖下で石器をみつけるという超奇跡。「神だね」「神業だね」連発。

隣に併設している博物館も子ども向けに分かりやすく興味をひきだす展示が多かった。

長男の自由研究を岩宿遺跡にするため夫婦(?!長男は?)で展示をみたりパンフレット集めに勤しむ。
なんやかんや無事自由研究終了!

3色

2018-08-02 08:24:55 | 生活
今日からパールピアス仲間入り。
同じシリーズ3色になりました。

大好きなアクセサリー作家さんのピアス。
シンプルの中に温かみがあるアクセサリーたち。
いろんなアクセサリーの中でもこの作家さんのものを何気なく毎日選んでしまう。
ジワジワと収集中。

次男が5日間1人で祖父母の家にお泊りして帰ってきます。
最長日数更新。
途中、長男も最寄り駅から1人で祖父母宅に行きました。
心配していた乗り換えも無事できました。
さて今日からまた恐怖の夏休み生活(笑)、頑張ります。